鎌倉観光、小町通散策の息抜きにおやつのケーキを食べました♪
パティスリー雪乃下と言うところです。
マカロンタワーw
さて、入り口で散々迷った挙句私が選んだのは・・・
カマクラ ¥500
こちら!カマクラと言うケーキです。
カマクラ・・・やっぱり雪で作ったあのかまくらをイメージしてるのでしょうね!
中はこんな感じ。
マスカルポーネのクリームをホワイトチョコでコーティング!
このクリームがふわふわで美味しいの何の・・・!!!
覆ってるチョコもやわらかで美味しくて・・・!
中央にはアンズとルバーブのジャム入り。
程よい酸味で飽きさせることなく食べさせてくれます♪
500円ってたけーと思ったけど、
すごく美味しかったので幸せな気分になれました!
あー、ほんとにおいしかった~!ヽ(´∀`*)ノ
友達チョイス。これもおいしそー!
こっちはチョコ系。濃厚そうです。
お茶の入れ物もかっけーですね!
鎌倉観光のランチはここ、
「ドルチェ・ファール・ニエンテ」と言うところで食べました。
人気店らしく混んでるの覚悟してたのですが、
ちょっと早め(11:30くらい)に行ったら並ばずに入ることが出来ました!
おしゃれなカフェって感じですね~。
私が頼んだのはパスタランチ ¥1300
サラダ+パスタ+ドリンクのセットです。
パスタは何種類からか選べました。
このサラダは鎌倉野菜なのかな?
でも何がなんだか分からない(笑)
黄色いのはにんじんっぽい感じでした。
海老とルッコラのトマトソースパスタ。
大きなえびが2つ♪
麺は細めで私好み~!!
麺は細目が好きなんです。はい。
そしてアルデンテ!
美味しい~!
そしてドリンクはカプチーノ。
ここのカプチーノは評判がいいらしいです。
私、実はカプチーノ初体験だったんですが・・・
これは・・・うまーっ!
カプチーノってこんな美味しいものなんだ・・・!
いや、ここのが美味しいのかな?
コーヒー飲まないから分かりませんww
でもコーヒー好きじゃない私が美味しいと思うんだからやっぱり評判どおり美味しいんだろうね!
ちなみにこちらは友達が頼んでた鎌倉野菜のプレート ¥1500
こっちも色々楽しめて美味しそう!
やっぱり美味しい食事をすると心も気分も良くなりますね~。
ごちそうさま!
鶴岡八幡宮へ行きました。
この日はものすごく快晴で、人も多かった~!
ちょうど七五三もやってましたね!
何と結婚式も行われていました!
わーすっげーこんなとこ借りるの金かかりそう(笑)
倒れたイチョウの木は緑でふさふさしてました!w
今年の3月に見た時はつるっぱげだったのに・・・!
自然の力ってすごいや!
ここでまた願掛けです。
欲張りだねえ~(笑)
それにしてもいい天気・・・。
お参りをした後は大通りを通ってきた道を戻ります。
そして友達が寄りたいといっていた鎌倉市フォンのお店へ。
八幡宮の真逆、そして駅からさらに向こうなので、
八幡宮からだと結構距離ありましたねえ。
有名店のようで、人が次々並んでました。
鎌倉シフォンの店、鎌倉野菜市場の中にあるとは思ってませんでした(笑)
市場に唐辛子いっぱい売ってたよ!w(唐辛子好き)
この後は小町通散策。
途中でおやつも食べて長いことくっちゃべって、そして解散。
楽しかった!
鎌倉は美味しそうな店がいっぱいあるのが羨ましいぜ!
この日、快晴で昼間はジャケットいらないくらい暖かかったんですけど、
夜は寒くてセーターもきてくりゃ良かったなあと言う気温になりました。
やっぱ秋になってるんだねー。
まず目指したのは銭洗弁財天。
鎌倉駅から徒歩15~20分くらいの場所にあります。
入り口があるのはちょっと急な坂でした。
入り口を進んで後ろを振り返ると鳥居が連なってます。
申込所で銭洗一式(蝋燭、線香、ザル)を買ったら(100円)、
蝋燭に火をつけて焼香します。
そのあとお祈り(-人-)
そしてここでお金を洗います。
洗ったお金は倍になって返ってくるらしい・・・(笑)
札洗ってる人もいましたよ!w
天井には鶴やら何やらがぶら下がっていてにぎやかw
ここでの願掛けが効くといいなあ。
勿論願掛けの内容は・・・ね(笑)
さて、お次は駅へ戻り、鶴岡八幡宮を目指します。
鎌倉で買ったお土産です。
これは「まめや」の豆色々詰め合わせ。
ホントに色々入ってます!
梅味とかわさび味とかにんにく味とか白ごま黒ごまとか・・・小魚やかぼちゃの種も!
色々食べれて楽しめて、良きかな良きかな♪
あんみつを食べられなかったので購入・・・(笑)
盛り付けていただきまーす!
寒天の部分は練乳入りなので甘い!
さらにあんこ&黒蜜で甘甘だけど美味しかった!
・・・でも、寒天は練乳じゃなくて良いかな(笑)
鎌倉観光はまた行きたいなあ~!
似たような雰囲気(だと思う)の浅草も良いかな・・・!
鎌倉は意外と近いし、というか横浜行くのとかかる時間大差ないし、
もっと行ってもいい筈なんだよねえ、うん。
また行こう!
鶴岡八幡宮を観光したあとはお昼ご飯です。
鶴岡八幡宮に行く際通った小町通りでぶらぶらお店を探す・・・。
何か可愛かったから撮った猫の像w
さてさて、選んだお店はこの奥にある・・・
ブラッセリー雪の下!
鎌倉野菜をふんだんに使ったお店のようですよ!
これは期待!(`・ω・´)
お店の中はこんな感じで額縁がいっぱい飾られていました。
写真は撮ってないですけど、トイレがどことなくメルヘンチックで凄い可愛かった!!
女性向けな感じですねえ。
さて、頼んだメニューの前菜としてサラダが付いてました。
どれが何の野菜なのかは分からないが・・・
野菜は新鮮で美味しい!
このオレンジのドレッシング、にんじんドレッシングだそうですが、
これがまた美味しかった・・・・!
さて、私が頼んだメニュー「鎌倉温野菜庭園風」です。
色とりどりの野菜・・・ふつくしい。
一応ニョッキのスープってやつです。
豆乳のチーズムースが添えてあるのですが、それがたまらなく美味しかったです!!
トマトコンソメ仕立てのスープも美味しい~!
添えられてたパンももっちりしてて美味しかった!(´∀`*)
野菜は変わったものが多くて、目でも舌でも楽しめて、
凄く満足なお昼ご飯でした!
ヘルシーだし、女性が好むお店って感じでしたね!
で、お昼を終えて外にでると雨が・・・( ;゚Д゚)
ただでさえこの日は寒かったのに、雨が降った所為でより寒く・・・。
でもせっかく鎌倉来たし甘味食べたいよねっ!
ってことでまた小町通りをうろうろ・・・
しかし寒すぎて、もうどこでもいいやという気になり、目に入ったお店にIN。
で・・・
白玉の冷たいお汁粉・・・
ブッ (´゚ω゚):;*.
ち、違うんだよ・・・
ホントはあんみつが食べたかったんだよ・・・
なのにメニューに見当たらなくて、
この「抹茶と白玉」と書いてあったやつがあんみつかねえ?
って言って頼んだら こ の あ り さ ま だ よ !!!!
これが来た瞬間、同じものを頼んだ母、妹もポカーン(゚д゚)
え・・・?みたいな・・・さ・・・。
・・・あんみつはメニューに載ってました。
私らは、メニューの表面しか見てなくて、裏面にも書いてあるだなんて知らなかったんです。
ていうか汁粉なら汁粉って書いとけえええええええええ!!!
お昼は大満足だったのにおやつのこの失敗のせいで
一気に上気分が最低気分に・・・。
うちらが間違えたからか、お店の人、
その後のお客さんには「メニューは裏表ありまーす」とか言ってたよ!
ちきしょう!!ヽ(`Д´)ノ
何かもうテンション最悪になってしまった所為でお店の名前を全く覚えてないぜハハハ!
・・・はあ('A`)
で、このあとお土産を買いました~。
それはまた別の記事で!
先日鎌倉観光に行ってきました!
イチョウの木が強風で倒れたことで話題になった神社ですw
神社来るのすっごい久しぶりな気がする・・・。
桜は満開ではありませんが、ぼちぼち咲いてて綺麗~(^ヮ^*)
さて進んでいくと・・・
倒れたイチョウの木を発見!
人だかりが出来ててみんな写真撮りまくってました!(笑)
右が倒れた木の根元。
左は移植中の幹。
なんと言うことでしょう・・・。
でも倒れた木の根から芽が出てきているそうですね!
自然の力って凄いぜ・・・!!
さて、本殿でお祈りを。
願い事は・・・大金が欲s(ry
このあとおみくじ引いたら小吉という中途半端な結果でした(笑)
この日、くそ寒かったし曇ってたけど、
時々陽がさすと凄くいい気持ちになりましたね~。
さて、お金のお願い事はやはり弁天様に・・・w
「ぽんと突然大金が手に入りますように♪」
ま、欲深いお願いはスルーされることでしょう(笑)
いやあ、それにしても桜と神社ってのは様になりますね。
写真撮りがいがあります!
美しいね。
位置口の逆から見た橋。
昔は神社なんて全然興味もなかったけど、ようやく日本人の魂が目覚めたのか(笑)、
とても楽しかったです。
あー、京都行きたいぜ!