忍者ブログ
甘いものとか美味いものとかの記録
* admin *
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セイコーマートに寄った後は、フラノマルシェを目指しててくてく歩いていきます。



真っ赤な実をつけた木を発見!



植物のことはさっぱり分からないのでこれが何の実なのかもわかりません・・・(笑)
でもすごく色鮮やかで目に留まったんですよね。



何だか味のある建物。



とまれの看板にゆるキャラ。
へそ丸と言うそうですよ。



北海道の道路はほんとに広い!
路肩の幅がすげえ。



めちゃくちゃかっこいい医院!!



函館ではこんな感じの建物がいっぱいありましたが、富良野で出会うとは!
明治時代の西洋風の建物って素敵だよな~。



スープカレー屋さんもあるんですね。
こういうアニメ絵?が看板だと目を引きますね(笑)



セイコーマートからフラノマルシェまで、簡単な道のりのはずなのに何故か迷う私(笑)
病的な方向音痴だと思います、はい(笑)



富良野駅に続いてるこの道はきれいに塗装がされてます。
この一歩中に入るとコンクリががたがたの道・・・(笑)



ご当地マンホール・・・じゃない、何て言うんだろ、石版?(笑)



ここにもへそ丸。



と、ようやくフラノマルシェに着きました!
ではここで買い物したりしましょうか。



拍手



富良野の町をぶらっとしてるとセイコーマート発見!
北海道でコンビニといえば、セブンイレブンでもローソンでもなく、セイコーマートですよね!
せっかくなのでセイコマのオリジナルスイーツを買ってみちゃうっす!



モーロール 130円



高校生パティシエコンクール入賞作品らしいです。
チーズ表記が1番目に!米粉も使ってるんですね。



上から見ると2つの斑点・・・どくろの目みたいです(笑)



斑点以外はきれいな白です!



中央のクリームはチーズ味のクリームです。
スポンジはふんわりとしていながらも、
米粉を使っているからかきめ細かくしっとりとしていて美味しいです。
意外に大きさがあり、重量もあるので130円は安いですね!
ごちそうさまでしたー!


拍手



フラノベーカリーでパンを買ってちょいと歩くと、
「ふらの雪どけチーズケーキ」で有名なSHINYA(新谷)のお店発見!



せっかくだからここでもお土産にお菓子を買っちゃいます!
店内にはパンや生ケーキも売ってました。



もっちーずパイ(ワイン) 140円



「ふらのワインを使った餡とチーズを大福に入れ、パイで包んでさっくりと焼き上げました」
とのこと。



切ってみると、パイ、餅、あんこ、チーズが綺麗にくっきり分かれてます!
あんこはほんのりとワインの味がしますね。チーズ味もほんのりって感じかな(笑)
トースターで軽く温めるとパイがサックサクになって、餅も柔らかくなって美味しい!



個人的にはもうちょっとワインの風味があってもいいかな。
でもとっても美味しいお菓子でした!



富良野たまねぎ 85円



とっても小ぶりやお饅頭で、包み紙が玉ねぎの皮を模してて面白いですw



外装だけでなく、ちゃんとオニオンパウダーが使われてますね。



皮を剥くとつるんとした玉ねぎ・・・いえいえ、お饅頭がw



食べてみると、しっとりとした皮に、
とってもなめらかで少しねっとりとした口当たりの白餡!!
玉ねぎは遠くの方で微かに・・・?というくらい存在を感じません(笑)
しかし、この饅頭、予想外に(というと失礼ですがw)めちゃくちゃ美味しいです!
母もめちゃ美味しくてびっくりしたと言ってました(笑)

どちらのお菓子も美味しかったし、良いですね~新谷さん!
ごちそうさまでしたー!


拍手



FURANO NATULUX HOTELを出て、5分くらいのところにパン屋さん!



FURANO BAKERY(フラノベーカリー)というお店です。



ハロウィン前の旅行だったので、ディスプレイはどこのお店もハロウィン一色です。
ハロウィン飾りって可愛いよな~!



お店の中には、デニッシュをメインになかなか豊富にパンが並んでます♪



栗商品は見逃しません(笑)



「おしり」という面白い名前のパンもw



コンフィチュールなんかも売ってます。


この中からパンを2つ買ってお持ち帰り~。
2日目に泊まるホテルで頂きました。



持ち帰りの紙袋にはお店のロゴスタンプ。



くりとカスタードのデニッシュ 252円



大きな渋皮栗が3つも入ってますよ~!!ヽ(>∀<*)ノ



シロップがツヤツヤてらてらしていてたまんないっす。

 

デニッシュの層もとっても美しい!



栗は割としっかりした食感です。渋皮栗うんまー!!
栗の下にマロンペースト+カスタードとたまらない構成!サイコー!!
デニッシュはさっくり、バターの風味豊かで、とっても美味しかったー!




かぼちゃあんぱん 126円

栗デニッシュと比べたらかなり安いですね!



中にはかぼちゃ餡がたっぷり。



かぼちゃ餡は濃くて甘~くてなめらかで美味しい!
パンは柔らかで、パン自体に少し塩気を感じます。
甘い+塩ってすごく味が良くなって美味しくなるんですよね。
これも相乗効果でとても美味しかったです!


どちらのパンも美味しかったですごちそうさまー!


拍手



おはようございます。
富良野・美瑛旅行2日目です!
残念ながら天気はどんより~。



でも雨は上がってるっぽい?
景色観光は1日目に済ませちゃったので傘がいらないなら曇りでもよし!


朝食は、昨日の夕飯の残り物を食べて、チェックアウト時間の10時までのんびり~。



チェックアウトしてホテルのロビーを出ると、すぐ脇にカフェのテラスが。



あ、可愛い(笑)



お世話になりましたー!
ベッドがとにかく気持ちよかったな~!


さて、2日目は富良野の町をぶらっとしてみます。
迷わない範囲でね!(笑)


拍手



富良野ナチュラクスホテルの部屋にはアロマポッドがありまして、
チェックイン時にサービスで貰ったアロマキャンドルを使ってみることにします。



香りは何種類からか選べて、ローズにしました。



小さいのでほんのり香るって感じですが、逆に強烈に香りが広がらないので癒しになっていいですね~。(´ω`*)


こんな感じで旅行1日目は終了!
明日の天気は雨&曇りか~。
台風が迫ってくる・・・!


拍手



栗の時期に旅行行くと栗の菓子がたくさん出てて栗好きにはたまらないですね。
そんなわけで、六花亭で「狩った」栗スイーツをご紹介。



栗きんとん(4個入り) 680円



ラスト1個でした・・・!!
4個入りは多いけど栗好きなので迷わず購入(笑)



原材料は栗と砂糖だけの超シンプル!



栗の粒感た~っぷりですね!ヽ(゚Д゚*)ノ



栗と砂糖だけで出来ているので、栗の味を存分に堪能できます。
甘栗のようにほっくりてておいしいっ!



栗きんつば 170円



栗の蜜漬けが材料の2番目に!



表面からも栗が透けて見えますね!



栗が材料の2番目に来てるだけあって、栗たっぷりです!
小豆のの食感もよく、栗きんとんと違ってこちらはかなりしっとり、なめらかな食感で美味しいー!!
栗きんとんよりこちらの方が好みでした!
栗+小豆ってめちゃくちゃうんまいな~・・・!



ごろすけホーホー 160円



こちらも栗が2番目に!六花亭やるなあ!
保存料を使ってないので期限も短いですね。



取り出してみると、まん丸おめめが見つめてきます(笑)



見つめられたら見つめ返す!(笑)



中には刻んだ栗がたっぷりです!ヽ(゚∀゚*)ノ
白餡ベースの生地がほっくり美味しい!
どこかサツマイモに似た風味にも感じられました。


栗スイーツではないですが、ごろすけシリーズでこちらも。



ごろすけピーピー 140円



こちらはかぼちゃ味。
ホーホーより20円安いですね。やっぱり栗は高いのかな。



こちらのごろすけは目を閉じてますね。



中には小豆が入ってます。
かぼちゃ餡の甘さと小豆がとっても良くあっていて美味しい!
すごくしっとりしていて、栗よりこっちの方が好みでしたw

拍手

BACK NEXT
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか  だらだらつづってます
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: あまうまにいきたい All Rights Reserved
PR