円山でのランチはこちら、「ル・シュクレ」というお店でいただきました。
小さいながらも人気店で、ランチは予約しないと入れない可能性があるので予約していきました!
店内は狭く、席も5つしかありませんでした。
でもどのテーブルも予約席の札が!
噂どおりの人気店ですね~!
ショーケースには美味しそうなケーキとデリが!
どれにしようか迷う~!!
ランチは好きなデリ3品+サラダ+パン+ドリンクのデリランチ987円か、
好きなデリ2品+本日のメイン+サラダ+パン+ドリンクのシェフランチ1575円か選べます。
私はデリランチを選択。
ランチを頼むと食後のケーキが何と100円引きです♪
悩みながらもデリ3品を選び、そしてケーキを2個(笑)注文したら料理が運ばれるまで待ちます。
しかし店内も綺麗で素敵ですなあ。
やってきました!
デリ3品とサラダとパンです。
こちらのお皿にはデリ2品とサラダが乗ってます。
こちらはホタテとロースと白菜サラダ。
黒オリーブ・アンチョビ・ケッパーのソースがかかってます。
ホタテの下に白菜があるのですが、これかが何だかミルフィーユ状になっていていい感じ。
美味しいー!
こちらはカポナータ焼カマンベールチーズ添え。
パプリカのトマト煮のデリでして、
上に乗っかってるカマンベールがすんごいとろとろの食感でとても美味しかった!
こちらはもう1つのデリとパンの皿。
フランスパン、香ばしくて美味しい!!
このフランスパンはお代わり可能ですが、お腹いっぱいになるのを避けるためにやめておきました。
美味しかったから本音はお代わりしたかったんだけど・・・!
こちらは焼き菜の花とスモークサーモンのテリーヌ。
見た目がお洒落ー!
味も美味しいです!
菜の花とサーモンをこんな風にアレンジできるんだなあと感心・・・
ここのデリは勉強になりますね~。(料理しないけどw)
料理教室もやってるみたいですよ!
さて、お待ちかねのデザートタイム♪
飲み物はアイスコーヒーにしました。
勿論シロップとミルクを入れて飲みます。
すっきりして美味しいコーヒーでした!
さて、ケーキを頂きましょう!
こちらはブルーチーズのミルフィーユ。
ここのお店はブルーチーズを使ったケーキを月替わりで出していて、
それが評判のようなのでこれは即決でした(笑)
勿論私がチーズ好きというのもあります。
サクサクのパイに胡桃、カスタードとクリームチーズのクリームと
ブルーチーズのクリームが挟まっています。
間には胡椒が!
ブルーチーズのアオカビもちゃんと見えます。
ブルーチーズはあまりしょっぱくなく、くせが少ないものなのか、すごく食べやすいです。
ショーケースで見たとき、2個重ねてあるのかと思ったらこれで1個分だったんですね!
なので見た目的には結構なでかさ。
でもパイがサクサクでふんわりなので思ったよりも軽いんです。
とっても美味しかった!
こちらはニームというケーキ。
ミルクティのムースにすりおろしたりんごが入ってます。
ミルクティムースと、真ん中にカスタード、りんごのジャム?が。
こちらも方がブルーチーズのミルフィーユよりも甘いです。
ですがミルクティムースが香りがよくってとっても美味しい~!
どちらのケーキもゆっくり味わって食べました!
デリもケーキもお店の感じも良くて、ここは機会があれば是非もう一度訪れたいと思いました!
ごちそうさまでしたー!!
おはようございます。
札幌・小樽旅行2日目です。
いつも旅行ではあまり眠れないんですけど、今回は割と眠れて、結構元気!
てことで朝食行こー。
朝食はブッフェスタイル。和食とパンが豊富でした。
では台の様子をどうぞ!
何といくらが!
北海道名物のカツゲンがあります。
ドリンクは持ち帰り用の紙コップがあって、部屋で飲めるみたいです。
ではいただきます!
サラダはガストとかのサラダバーのと同じ感じ。
でもこのポテサラとマカロニ好きなんだよなー。
右上の本日の一品という札がつけられた、
揚げの中にコーンやらごぼうやらが混ざったものが入ったやつが美味しかった!
北海道らしくイカ明太とイカ黄金が。
卵焼きもなかなか美味しいです。
しかししょっぱいの食べ過ぎて後に喉が乾くのであった(笑)
オニオンロールとパルミエ・バニラチョコレート。
オニオンロールはハードタイプでフランスパンみたいな固いもの。
パルミエ・バニラチョコレートはチョコデニッシュですね。
チョコとカスタードが入ってて美味しい♪
いくらは醤油漬けなのでしょっぱめだけど美味しい。
カニマヨも美味しい。
ヨーグルトは加糖された甘いやつですが甘すぎず良かったです。
カツゲン、初めて飲んだときはヤクルトの薄い版みたいでちょいと微妙?と思ってたのですが、
何だか好きになってきました・・・(笑)
まだ食べますよ~。
卯の花、結構好きなのですが、なかなか美味しかったです。
桜餅は3月も近いことからお店で結構出回るようになっていて、
食べたいなーとちょうど思っていたので嬉しい!
というわけで2個取ってしまいました(笑)
美味しかったです♪
フルーツとシリアルはよくある定番のやつですね。
シナモンロールもサクサクで美味しかった。
パンが色々ありすぎてつい食べ過ぎてしまいました・・・(笑)
普段パン食べないので朝食ブッフェでパンあるとついつい食べちゃうんですよねえ。
朝食を終えて部屋に戻ると・・・おおー、いい天気!
さあ、2日目観光に出かけよう!
さて、1日目の夕飯は疲れていたので外では食べず、
札幌駅の大丸で適当に惣菜を買って済ませることに。
というわけで買ったのがこちら。
夕方に行ったので値引きシールが張られていてラッキー(笑)
生ハムサラダ 315円
バルサミコ酢のドレッシングが美味しい!
サラダは結構たっぷりで、生ハムもしっかりとした大きさで厚みがそこそこあるのが4枚も!
これで315円はお得だわ・・・!!
エビとポテトサラダのデコキッシュ 450円が半額で225円!
上にエビとポテトサラダ。
キッシュは卵とベーコンのシンプルなやつでした。
でもなかなか美味しかった!
半額で嬉しい♪
それと、先に記事にしましたが、デザートにと買った北菓楼のシュークリーム。
以上が1日目の夕飯でした~。
朝早く、寝不足で非常に疲れていたので9時過ぎには就寝。
明日は動物園に行くぞー!
駅から歩いて5分ちょい、宿泊先ののホテル京阪札幌へ到着です。
チェックインを済ませたらお部屋へ。
このホテルはフロント前のエレベーターと大浴場へは、
ルームキーをかざさないと入れないようになっています。
セキュリティ的にも安心ですね!
・・・が、誰かが入ってくのについていけば入れちゃうのであまり意味がない気も・・・(笑)
今回のお部屋は7階。
さて、どんな感じかな~。
うん・・・狭いな!(笑)
でも比較的新しいホテルということもあって、綺麗です。
ベッドの壁紙、ワンポイントがあるだけでお洒落になりますね。
ルームキーと朝食券はこんな感じ。
お茶は煎茶とほうじ茶の粉末。
お湯で簡単に溶けるすぐれもの(笑)
トイレはちゃんとウォシュレット付きでシャンプーリンスボディソープはPOLAのでした。
シャワーは大浴場があるので使わず。
寝巻きはすごく薄っぺらいー!!
これを風呂上りに着て廊下を歩くのは無理です・・・(笑)
部屋からの眺めは至って普通。
まあ駅近ですから周りがビルだらけになるのは仕方ないですかね。
さて、このホテルには大浴場があるのですが、
大浴場は”大”と名が付いてますが、洗い場は6つしかなく、
お風呂もそんなに大きいものではなかったです。
大ではなく、浴場ですね(笑)
でも部屋のシャワーよりもゆったり洗えるからやっぱりあると嬉しいね。
お風呂の温度は私にとっては熱めで、肩までじっとつかってられなかった・・・(笑)
洗い場は仕切りがあるので良かったです♪
北菓楼のあとはルタオへ。
友人がかの有名なドゥーブルフロマージュを食べたいといったのでイートインです。
正直私はドゥーブル普通だなって前に思ったのと、
ルタオは元が鳥取の会社ということもあり、あまり好きではなかったりします(笑)
一階はテイクアウトのケーキやチョコなどを販売してます。
喫茶室は2階に。
ケーキセットがありますが、単品でも注文できます。
実はイートインはショーケースで売ってるのよりも値段が高めです。
50円くらい高いのかな。
そういうところがまた好きではない点でもあり・・・(笑)
この本店の前にある簡易イートインスペースがある店舗ではショーケースの値段で食べられますが。
こちらが喫茶室の様子。
座った席の隣に随分ラブリーなスペースが!(笑)
そういえばバレンタインが近いんだった。
注文したのがこちら。
私は生チョコロール、友人はドゥーブルフロマージュ。
ドゥーブルちっさ!
生チョコロールは逆に少し大きめです。
生チョコロール 420円(喫茶価格)
スポンジはふんわりしています。でもまあ普通かな。
クリームと生チョコ部分は美味しい!
クリームは甘すぎず、濃い生チョコ部分とよく合っています。
ああ、スポンジ減らしてこのクリームと生チョコを倍増して欲しい!(笑)
こちらは友人のドゥーブルフロマージュ。
私も友人もチーズケーキ好きなのですが、私は以前食べてこれをそこまで美味しいとは思わず、
友人は好きだと言ってますから、やっぱり同じチーズ好きでも人それぞれなんですねえ。
ごちそうさまでした!
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR