忍者ブログ
甘いものとか美味いものとかの記録
* admin *
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



六花亭の後は隣にある北菓楼へ!



北菓楼といえば開拓おかきやバームクーヘンも美味しいですが、
やっぱりこのシュークリームですね♪

ここで食べようか迷ったのですが、ここはイートインスペースがなく立ち食いになってしまうので、
札幌に戻って大丸で購入し、ホテルで食べることにしました。



札幌大丸ではここ限定のCカップなるプリンが売ってます。
気になったけど買わず・・・。



というわけでお持ち帰りしたのがこちら。



じゃん!
ここのシュークリームはホントでかいです。でかいのに安いです。



夢不思議 160円



夢不思議はサクサクのパイシューで、パイの層が結構すごい!
すんごいさくさくしてるので食べると皮がぽろぽろこぼれてしまいます(笑)
そしてカスタードはとろとろなめらかで美味しいー!!
北菓楼のこのカスタードがたまらなく好きです♪(笑)
たっぷり入っていて十分に堪能出来るのもまたいい!
前はちぎって食べるシューのピスコットのほうが好きかなと思ってたのですが。
夢不思議のほうがカスタードをたっぷり堪能できて好きかも・・・!?(笑)

ああ美味しかった!
やっぱり北海道に来たら北菓楼のシュークリームは食べるべきですね!



拍手



堺町本通りにある六花亭と北菓楼。
ライバルが同じような建物で横並びというのも何だかすごいですね(笑)



まずは六花亭へ!



ここでお土産を早々に購入。
あとで空港で、ってすると目当てのが売ってなかったりとかするので・・・。



ここで新千歳&小樽限定の「新千歳発」をイートイン。



イートインスペースはこんな感じで壁にギャラリーが。



イートインをするとコーヒーがセルフで無料サービス♪
温かいコーヒーで温まる~。



「新千歳発」150円



パイはとてもサクサク!
赤いのがハスカップのチーズで、表面の白いのがホワイトチョコです。
ハスカップチーズがすっきり甘酸っぱいので、ホワイトチョコがかかってるけどくどくないです。
寧ろチーズの味のほうが勝ってるくらい。
美味しかった!



拍手



小樽運河を見た後は堺町本通りまで歩きます。



道沿いにはとにかく雪だるまがいっぱいいました!





こいつはでかかったな~。



堺町本通りにはいい感じのお店がいっぱいあります。



預けて、引取りに来なくてもいいですか。



猫を見ると撮りたくなる病。

さて、堺町本通では六花亭、北菓楼、ルタオの3大名店(?)があるので、
勿論突撃してきましたよ!



拍手



運河方面へ歩いていくと、どんどん歩道が雪で埋もれていってます。
雪対応の靴履いてきて良かったー。



ん?踏み切り?



跡地みたいです。



日本銀行旧小樽支店。綺麗な面構えだな!



真っ赤で可愛い。



運河までもうちょっと。



見えた!



つ、つららがすごい・・・。



小樽運河の有名な撮影スポットに到着ー!
しかし外国人の団体ツアー客が集合写真撮影大会を繰り広げているので、
あまり綺麗に写真が撮れませんでした。



なので早々に退散。
気温4度!
真冬の札幌・小樽でこの気温はかなり温かい方じゃないの?



拍手



小樽運河を目指して小樽駅からてくてく。
その途中で甘いもの摂取にやってきましたよ。
そのお店はこちらの商店街にありました。



「あまとう」というお店で、マロンコロンやクリームぜんざいというのが有名な老舗です。



表に置いてあるメニューの色あせ方が、昔からあるって言う雰囲気をかもし出してます。



喫茶室はお店の2階にあります。



喫茶室はいい感じにレトロクラシックです。



小樽といえばやっぱりこの雰囲気なんでしょうかね?(笑)



さて、今回のお目当ては・・・



むむ、この時期限定ですか・・・気になる・・・



みそ!?こちらも気になる・・・が。



注文したのはこちら!
しょうゆクリームぜんざい。左がMで右がSサイズ。
Mが680円、Sが480円だったかな。



Mはうつわで、Sha水のコップサイズです。
私は外が寒いのでお腹冷え冷えになったらやだなーとSを注文しました。
ソフトクリームの量が違うだけでなく、Mは栗2個求肥3個、Sは栗1個求肥2個でした。



ぜんざいなので小豆入り。
しょうゆソースは、しょうゆと砂糖を混ぜたやつかな。
みたらしのたれみたいな甘いやつです。



しかしこのソフトクリームが美味しいのなんの!!
まるで生クリームのような滑らかな舌触りと濃さで、すごくくちどけが良い!
甘じょっぱい醤油ソースとよく合ってます。



求肥も結構な大きさで、食べ応えがありました。

とにかくソフトクリームが絶品で、さすが名物になるだけはあるなあという感じでした。
ごちそうさまでした!



帰り際、こちらのもう1つの名物であるマロンコロンも買ってみました。
その記事はお土産編にて。


甘いものを食べた後は運河方面へと再び歩きだします!



拍手



さえらで朝食をとった後は、札幌駅まで戻り、JRで小樽へ向かいます。



小樽駅へは620円。



30分ほどで到着!



電車、側面から見ると山手線あたりの車両の容姿と大差ないけど、
正面は割とイケメンでした(笑)



小樽駅はちょっとレトロ風で、駅の明かりもこんなおしゃれなランプでした。
ガラスが名物の小樽ならではですね。



こっちもいい感じ。



改札にはこんな素敵な窓が!



ステンドグラス風に飾られたランプが綺麗だなー。







パン屋のサンジェルマンも駅にあわせておしゃれになってる!



駅を出ると鐘が。



小樽は札幌より寒いし雪も多いとは聞いてましたけど、本当ですね!



しかしこの日はちょっと温かいこともあって所々がしゃばしゃば・・・
ですが頑張って小樽運河まで歩きますよ!

でもその前に甘いもので休憩だ!(笑)



拍手



朝食に選んだお店は、大通りの丸井今井の隣のビルに入ってます。
知らないとスルーしてしまいそうな感じ・・・。



ビルに入って階段を下りていくと・・・



ありました!「さえら」です。



ここからまた階段を下りるとお店に入れます。



店はいい感じのレトロ感があって、それでいて綺麗です。



お昼よりちょいと前の10時半くらいに入ったからか、空いてました。
このお店、TVでも行列が出来るお店として結構出ているので、意外でした。



お目当てはこちらの看板商品(?)のタラバとフルーツのサンドイッチ!
迷わずこれを注文です。



しかし他にもいっぱいいろんなサンドイッチがあって美味しそう・・・。



これは何回か訪れていろいろ試してみたくなりますね・・・!



さてこちらが注文した、たらば&フルーツサンド 780円。



おおお!一切れが結構大きいですよ!
全体量としてはコンビニの厚めのサンドイッチ2パック分くらいでしょうか。



たらばサンドはキャベツがシャキシャキ!
からしが塗ってありましたがそんなに辛くないので苦手な私でも大丈夫でした。
タラバガニはカニカマ?と思ってしまうような太いのが入っています。
いやー、美味しい!
パンはちょっと塩味がしてしっとりしてるけど時間経過でどんどんパサ付いていくー!
早めに食べたほうがいいんですねきっと(笑)



フルーツサンドのクリームは甘さ控えめであっさりしてます。
フルーツは苺、りんご、キウイ、パパイヤ?かな。
この甘さ控えめのクリームとちょっと塩味のするパンがまた合う!
こちらも美味しかったです♪



お腹が空いていたので大きめサンドイッチ2種でもぺろりといけました♪(笑)
ごちそうさまでしたー!

帰り際、お店に行列が出来ていました。
やっぱり人気店なんですねー。
早めに入ってよかった!



拍手

BACK NEXT
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか  だらだらつづってます
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: あまうまにいきたい All Rights Reserved
PR