金沢旅行の夕飯は「旬のダイニング 十二の月」と言うところで食べました。
片町にある飲み屋さんです。
表通りじゃなくてちょっと小路に入ったところにあるんですねー。
座敷に通されました。
席の間隔が広くて、仕切りがあって半個室風でいい感じ。
ドリンクメニュー。
ソフトドリンクの種類の少なさといったら・・・(TωT)
下戸に飲み屋は辛い。
食事メニュー。
値段ちょいと高めかな。
テーブルにおいてあった入れ物が和風で加賀っぽくていいですね。
私はジンジャーエールでかんぱーい!
ジンジャーエールって美味しいよね。
辛口が好き。
お通し。
大根の味噌煮?みたいな。冷たかったです。
これでお通し代500円取られるんだから、
ホント飲み屋って飲めない人間からしたらばかばかしい気がする・・・
ケーキが一個買えるじゃない!!(そこか)
お刺身盛り合わせ 2人前 2480円
7品あるみたいです。
マグロ、ぶり、イカ、甘エビ、鯛、ホタテ・・・あと一個何か忘れた(笑)
甘エビがとろっとしてて美味しかった!
加茂茄子と加賀麩の柚子味噌焼き 580円
これ、すごく美味しかったー!!
味噌の部分がたまらねえ!
エビもちょこんと乗ってました。
鴨の治部煮 780円
加賀料理といえば治部煮でしょう。
少しトロッとした汁の部分が美味いんだなー。
黒枝豆塩茹で 300円
この枝豆、美味い!
熱々で出て来たので最初は手を火傷しそうになりましたが(笑)
ついついつまんじゃう美味しさですねーこれ♪
友達が何杯も飲む中、ジンジャーエール1杯で2時間ほど居座った私(笑)
でも席の間隔がかなり広くて半個室風だったので気兼ねなく話できたのは良かったです♪
帰り際に気付いたのですが、
入り口には加賀野菜料理提供店登録証なるものが飾ってありました。
さー、今日はもう疲れたし、ホテルに帰ってのんびり休んで眠りましょ。
友達二人はコンビニで酒買ってホテルで2次会やってましたが(笑)
明日は市場と茶屋街に行くぞー!
兼六園を見終わったあと・・・時間あるしでもホテルに帰ってもすることないし・・・
と言うことでホテル前にあるデパートで休憩&涼みにやってきました。
入ったのは不室屋カフェと言うところ。
・・・実はここで食べたいパフェがあったのです(笑)
お麩屋さんと言うこともあってメニューはお麩を利用した変わったものがいっぱい。
でもお目当ては甘味♪(笑)
不室屋パフェ 900円を注文!
こちらが不室屋パフェ。
添えられている黒蜜をかけていただきまーす!
豆乳アイスはしゃくっとしていて、さっぱりめ。豆乳の味がちゃんとしてます。
お麩のせんべいみたいなの、甘くてさくさくでおいしいー!!気に入りました!
お麩の白玉はモチモチ♪
下のほうには
豆乳とおからで出来たケーキにわらび餅が!
すごいボリュームです。
お土産としても売られている「おやつ麩」はカリッとサクッとほんのり甘くて美味しい。
でもせんべいのほうが好きかな!
お麩の白玉、豆乳とおからのケーキ、わらび餅が腹にたまるので、見た目以上にボリュームがありました。
お腹いっぱいだよ~!
でも美味しかった!
こちらは友達が頼んだ加賀棒茶。
いい香りがしましたよー。
さて、甘味を食べて涼んだ後はそろそろホテルへチェックインに。
美術館をみた後は、すぐ近くにある兼六園へやってきました!
入り口で入場料300円を払います。
いい雰囲気の建物・・・!
こちらは食事処みたいです。
木に隠れて・・・風情がありますね~。
さて、写真では木や自然があって涼しげに見えますが・・・実際は暑い!!
雨降るとか言って降らねーじゃん!なんて文句ぶーぶーたれながら歩く・・・(笑)
いえ、晴れてくれてとってもありがたいんですけどねw
池に反射した景色がとってもクリアで綺麗・・・!
でも兼六園へはやっぱり梅の季節か冬景色の季節に来たほうが風情があるのかな、と思います。
この木も有名なものですが、いたって普通に見えるでしょう?(笑)
雪が降ってたらきっとい感じに見えるんだろうなー。
さて、兼六園をみ終わって・・・予想以上に時間が余ってしまいました(笑)
夕飯まで時間がかなりある・・・!
とりあえずホテルのほうまで戻ることに・・・
金沢でのランチは、21世紀美術館内にある「フュージョン21」という所でとりました。
ここ、ランチタイムはブッフェ形式なんですよ!
フュージョンランチ 1890円をチョイス。
前菜ブッフェ+メインパスタ2種から1つorミートミートライス+ドリンク+デザートです。
パスタはきのことパンチェッタのオイルベースか、ツナとトマトのパスタでした。
ドリンクはコーヒーか紅茶かハーブティーから選べます。
デザートも3種あって、パフェ、チェリーのタルト、チーズケーキでした。
ではでは、ブッフェ台行ってみましょう♪
ジャガイモのグラタン
から揚げ、加賀野菜のピクルス、ソーセージ
エビと明太子、大学芋
野菜の玉子焼き風(?)、鶏のテリーヌ
ナスのマリネ、ひじきと蓮根
牛肉のたたき風サラダ、トマトとモッツァレラチーズのサラダ
胡瓜の味噌和え、サラダ
胡麻豆腐(プレーン、よもぎ)
スモークサーモン、シーフードマリネ、ズワイガニムースソース
パン各種
オリーブ、カマンベールチーズ、パン用のバター
卵サンド、茶そば
甘エビのサラダ、バンバンジー風サラダ、豚しゃぶのサラダ
かぼちゃのスープ
メイン料理のパスタ。
私はきのことパンチェッタを選びました。
大きいお皿に盛られていたので少なめに見えましたが、普通の量がありました。
味は普通に美味しいって感じかな?
ブッフェ料理を盛った皿です。
パレットランチと言う名が付いてるだけあって、取り皿がパレットになってますw
左上の胡麻豆腐がもっちりとしていてまるで生麩のようで美味しいー!
って言うか生麩じゃないのこれ?札間違い?
エビの明太子和えも美味しい♪
かぼちゃのスープはかぼちゃまんまな感じで、あまり塩味が付いてなくて、
私にはちょっと薄味すぎたかな。
右下のグラタン、美味しい!
カマンベールチーズはオイルがまぶしてあるのですが、とろとろでうまいよー!!
カマンベールやっぱり好きだー!
中央のから揚げはジューシー。甘辛なソースが美味しい!
食後のドリンクはアイスコーヒーに。
このコーヒーかなりブラックで苦味が強かったです。
ホットを頼んだ友達のコーヒーは、まろやかでした。
デザートはチーズケーキをチョイス!
このチーズケーキ、食感はちょっとやわらかめのベイクドチーズみたいな感じなのですが、
味がかなりまろやかでスフレチーズのようで、
濃い目が好きな私にとってはチーズ感が足りなすぎるー!!(笑)
こちらはチェリーのタルト。
座った席の目の前に庭の景色が広がっていて、とっても見晴らしが良くてのんびりしちゃいました。
おしゃれなランチブッフェ、味も良かったし満足です!
何よりカマンベールチーズがあるっていうのが!(笑)
カマンベールとか高いから普通置いてないんですよね。嬉しいわー。
ご馳走様でしたー!
帰り際・・・ショーケースの大きなショートケーキに心ときめく(笑)
ああ、食べたい・・・
でも我慢ね!
美術館を見終えた後は、兼六園へ向かいます!
9月上旬に金沢旅行に行ってきました!
羽田空港からは1時間弱で小松空港に到着!
早いですね~。
小松空港から金沢駅へは直行バスが出てるのでそれに乗ります。
チケットを買ってからバスへ。
片道1100円、40分くらいで金沢駅に着きます。
金沢駅へ到着!
ここからホテルまでまたバスを利用します。
土日は100円バスなるものが出ててとってもお得!
それを利用してホテルまで向かいまーす。
今回のお宿は金沢エクセルホテル東急!
ホテルは香林坊にあるのを選びました。
美術館、兼六園が近いんです。
ホテルに荷物を預けたら、まずは金沢21世紀美術館へ向かいます。
天気予報雨だったけど、日差しがあって暑いよー!
美術館に向かう途中・・・こんな変態的オブジェを発見!(笑)
足がドーナツ状・・・!
ドーナツビルなるものが隣に立っていて、そこの1階にはミスドが入ってました(笑)
歩いて10~15分くらいかな?
美術館に到着です。
美術館はオープンスタイルで、出入り自体は自由です。
敷地内に入ってすぐ目に付いた近未来的な椅子(?)
美術館内にあるプール。
本物の水がなみなみと入っているように見えますが、実は違うんです。
有料ゾーンと言うものがあって、この下にもぐって下から見られる筈なんですが、
この日はやってなくて・・・(´・ω・`)
と言うか、有料ゾーンの名物はほとんどがやってなかったんです。
なので入場料も350円と格安でした・・・(笑)
美術館の庭にあるカラーフィルムのようなオブジェ。
中に入ってみると重なり合う色によって視界の雰囲気が違って見えるので面白いです。
あちこちにある管。
どこかとどこかの管とつながってるみたいです。
どこが繋がってるかは分からないので呼びかけると思わぬところから声がするかも・・・(笑)
鉄のジャングルジムのようなオブジェ。
子供が好きそうですね。
庭にあったさるすべりの木。
ちょうど花が咲いていて綺麗でした。
雲を測る男、と言うアートがみたかったの見られず残念・・・
と思ったら帰り際、遠目にちょこっとその姿をみることができました!
どこにいるか分かりますか?
拡大。
金ピカです。
残念ながら正面ではなく、後姿ですが・・・(笑)
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR