夕飯の調達をしたりなんだりしてるうちに帰りのフライトの時間が迫ってきました。
ああ、一人旅ももうすぐ終わる・・・。
ラビスタ函館ベイへ預けていた荷物を取りに戻ると、ちょうどロビーでコンサートが行われていました。
このホテルには3日間、お世話になりました。
朝食美味しかったし、機械があればまた泊りたいかも。
荷物を受け取ったらベイエリア前の空港行きバスに乗ります。値段は410円だったかな。
空港までは約30分・・・3日間を振り返りながら揺られているとあっという間です。
空港に到着です。
時間が時間だからか?小さい空港だからか?観光閑散期だからか?
人はまばらです。
函館空港にはギャラリーの飾ってある廊下がありました。
・・・ここのベンチで夕飯のパンとケーキを食べました(笑)
人目なんて気にしない!(笑)
帰りは19:50発の東京行きJAL便で。
しかし函館空港は小さいですねー。
羽田、千歳、那覇、と大きい空港しか行ったことないのでこの小ささにはびっくり。
初めての一人旅はとっても楽しかったです。
一人で飛行機乗るのも初めてだったから、このチケットすら思い出だね。
さよなら函館・・・!楽しかったよー!
一人旅は好きなもの好きなだけ食べて、自分の自由気ままに行動できて、
時間を無駄にしたって文句言われないし迷惑もかけないし・・・最高でした!
まあ食べ物の感想を言い合えないのはちょっと寂しいかな(笑)
でもすごく楽しかったから、また一人旅行きたいな!
函館もまた行く機会があれば、次は大沼辺りに行ってみたいなあ。
地元に帰ったあと、函館旅行に行ったことのある人から、
函館はビールがすんごい美味しかったと言う話を聞きました。
えー、ビール嫌いなんだけど、と言うとビール嫌いでもぜひ飲むべき!と言われたいので
次行く機会があればこれもチャレンジしてみようかな?(笑)
さて、次からはお土産の記事をUPしていきたいと思いまーす。
ああ、一人旅ももうすぐ終わる・・・。
ラビスタ函館ベイへ預けていた荷物を取りに戻ると、ちょうどロビーでコンサートが行われていました。
このホテルには3日間、お世話になりました。
朝食美味しかったし、機械があればまた泊りたいかも。
荷物を受け取ったらベイエリア前の空港行きバスに乗ります。値段は410円だったかな。
空港までは約30分・・・3日間を振り返りながら揺られているとあっという間です。
空港に到着です。
時間が時間だからか?小さい空港だからか?観光閑散期だからか?
人はまばらです。
函館空港にはギャラリーの飾ってある廊下がありました。
・・・ここのベンチで夕飯のパンとケーキを食べました(笑)
人目なんて気にしない!(笑)
帰りは19:50発の東京行きJAL便で。
しかし函館空港は小さいですねー。
羽田、千歳、那覇、と大きい空港しか行ったことないのでこの小ささにはびっくり。
初めての一人旅はとっても楽しかったです。
一人で飛行機乗るのも初めてだったから、このチケットすら思い出だね。
さよなら函館・・・!楽しかったよー!
一人旅は好きなもの好きなだけ食べて、自分の自由気ままに行動できて、
時間を無駄にしたって文句言われないし迷惑もかけないし・・・最高でした!
まあ食べ物の感想を言い合えないのはちょっと寂しいかな(笑)
でもすごく楽しかったから、また一人旅行きたいな!
函館もまた行く機会があれば、次は大沼辺りに行ってみたいなあ。
地元に帰ったあと、函館旅行に行ったことのある人から、
函館はビールがすんごい美味しかったと言う話を聞きました。
えー、ビール嫌いなんだけど、と言うとビール嫌いでもぜひ飲むべき!と言われたいので
次行く機会があればこれもチャレンジしてみようかな?(笑)
さて、次からはお土産の記事をUPしていきたいと思いまーす。
空港で食べる夕飯はパンの他にも買ったものがあります。
それはこちらで買いました。
ベイアリアにあるラッキーピエロ。
ラッキーピエロは1日目にラッキーエッグバーガーを食べて、そのでかさと旨さにびっくりしたねえ。
で、最後にラッピでテイクアウトしたのは勿論ハンバーガー・・・
ではなく(笑)、
こちら!
こ・・・この箱は・・・まさか・・・!?
じゃんっ!ラッピのケーキです!
ティラミス 350円
最後の最後までケーキだああああ!!!!(笑)
しかし、箱を開けて私はすごくびっくりしました。
ハ ン パ な く で か い 。
HRBS並・・・!?いや、HARBS以上のバカでっかいケーキが箱に収まっておりました。
高さ、10センチ以上はあるでしょこれー!(笑)
バーガーだけでなくケーキもメガサイズでしたか・・・
でもこのでかさで350円だから本当に価格が良心的過ぎると言うか、チャレンジャー?(笑)
でかいから味も大味なのかと思いきや、ちゃんとティラミスの味がしていて、
スポンジはシフォンのようにふわふわでした!
むむむ、やるなラッピ!
スポンジがシフォンっぽいから軽いはずなんだけど、
いかんせん大きすぎるのでやっぱりお腹いっぱいになりました(笑)
でもこの価格でこの味なら、ラッピの他のケーキも食べてみたいなあ・・・!
しかしこの函館旅行3日間で一体いくつケーキ食ったよ・・・?(笑)
それはこちらで買いました。
ベイアリアにあるラッキーピエロ。
ラッキーピエロは1日目にラッキーエッグバーガーを食べて、そのでかさと旨さにびっくりしたねえ。
で、最後にラッピでテイクアウトしたのは勿論ハンバーガー・・・
ではなく(笑)、
こちら!
こ・・・この箱は・・・まさか・・・!?
じゃんっ!ラッピのケーキです!
ティラミス 350円
最後の最後までケーキだああああ!!!!(笑)
しかし、箱を開けて私はすごくびっくりしました。
ハ ン パ な く で か い 。
HRBS並・・・!?いや、HARBS以上のバカでっかいケーキが箱に収まっておりました。
高さ、10センチ以上はあるでしょこれー!(笑)
バーガーだけでなくケーキもメガサイズでしたか・・・
でもこのでかさで350円だから本当に価格が良心的過ぎると言うか、チャレンジャー?(笑)
でかいから味も大味なのかと思いきや、ちゃんとティラミスの味がしていて、
スポンジはシフォンのようにふわふわでした!
むむむ、やるなラッピ!
スポンジがシフォンっぽいから軽いはずなんだけど、
いかんせん大きすぎるのでやっぱりお腹いっぱいになりました(笑)
でもこの価格でこの味なら、ラッピの他のケーキも食べてみたいなあ・・・!
しかしこの函館旅行3日間で一体いくつケーキ食ったよ・・・?(笑)
さて、ぶらぶらしているうちにフライトの時間も近くなってきました。
夕飯はお店で食べるのではなく空港で適当に座って食べるつもりなので
手軽に食べれるものを買って帰りたいと思います。
寄ったのはこちらのパン屋さん。「元町ぼんぱん」です。
十字街の、二十間坂の坂の入り口前あたりにありました。
店内は狭いですが、意外と種類豊富です。
でも置いてる数自体は少ないのか、売り切れもちらほら。
まあ訪れた時間がもう夕方差し掛かってるしね。
値段はどれもリーズナブル!いいですね~。
冷蔵ものは殆ど売り切れ・・・んっ!?
イカスミシュー!?(笑)
さてさて、この中から購入したのはこちら~。
クルミチーズ 150円?
胡桃とカマンベールチーズが入ったパンで、カマンベールがすごくいっぱい入ってて
カマンベール毎日食うほど好きな私にはたまらない・・・!!
美味しかった~!
イカスミシュー 105円
気になって買ってしまいました笑)
黒い生地にグレーのクリーム入り・・・!
生地にもクリームにもイカ墨が入ってるんですね!
で・・食べてみると・・・あれ?イカ墨の味全くしない???(笑)
家庭的な普通のシュークリームです。
何かどこかで食べたな~って言う味。決してケーキ屋のシューの味ではないです。
でも意外と好きだこれw
このお店、店員さんはとても気さくな感じで、地域に根付いたお店って雰囲気のお店でした!
いいなーこういう雰囲気好き!
夕飯はお店で食べるのではなく空港で適当に座って食べるつもりなので
手軽に食べれるものを買って帰りたいと思います。
寄ったのはこちらのパン屋さん。「元町ぼんぱん」です。
十字街の、二十間坂の坂の入り口前あたりにありました。
店内は狭いですが、意外と種類豊富です。
でも置いてる数自体は少ないのか、売り切れもちらほら。
まあ訪れた時間がもう夕方差し掛かってるしね。
値段はどれもリーズナブル!いいですね~。
冷蔵ものは殆ど売り切れ・・・んっ!?
イカスミシュー!?(笑)
さてさて、この中から購入したのはこちら~。
クルミチーズ 150円?
胡桃とカマンベールチーズが入ったパンで、カマンベールがすごくいっぱい入ってて
カマンベール毎日食うほど好きな私にはたまらない・・・!!
美味しかった~!
イカスミシュー 105円
気になって買ってしまいました笑)
黒い生地にグレーのクリーム入り・・・!
生地にもクリームにもイカ墨が入ってるんですね!
で・・食べてみると・・・あれ?イカ墨の味全くしない???(笑)
家庭的な普通のシュークリームです。
何かどこかで食べたな~って言う味。決してケーキ屋のシューの味ではないです。
でも意外と好きだこれw
このお店、店員さんはとても気さくな感じで、地域に根付いたお店って雰囲気のお店でした!
いいなーこういう雰囲気好き!
函館駅とかぶらぶらしたけれど、帰りの飛行機の時間までやっぱりまだ時間がある。
と言うわけで十字街へ戻ってきて金森赤レンガ倉庫を意味もなくぶーらぶら。
折角だからおやつ食べとこうかな♪
赤レンガ倉庫にあるスナッフルスのカフェスペースでイートインです。
食べたのがこちら。
ムース・オ・マルス 370円
これを注文したのは大好きなゲームFEのマルスと言う主人公の名に釣られて・・・なのですが、
「バジルを使用したケーキですがよろしいですか?」と店員さんに言われて、
びっくりしつつもそりゃ気になる、是非食ってみるか!となりました(笑)
公式サイトによると、
『"マルス"とは"3月"の意味。
なめらかなバジルのクレームブリュレと濃いめのミックスベリーのゼリーを
香りの良いミックスベリーのムースで包みこみました。
意外な組み合わせですが、ベリーの甘酸っぱさの後にバジルの香りが広がる相性の良いケーキです。』
とのこと。
一番上の真っ赤なのはラズベリーのジュレなのですが、
バジル入りで、バジルの香りがもうこの時点でドカンと来ます(笑)
黄色いのもバジルのムースなのですが、こちらもバジルの味がびっくりするぐらい出ています。
ベリーの酸味はあるけれどそこはケーキ、当然甘いのです。
甘いのにバジルの香りが強いもんだからケーキ食ってるのにジェノバパスタとか、
バジルを使用した食事をしているような不思議な気分に(笑)
いやあ、面白い味でした(笑)
何でバジルのケーキを作ろうと思ったのかね~?w
と言うわけで十字街へ戻ってきて金森赤レンガ倉庫を意味もなくぶーらぶら。
折角だからおやつ食べとこうかな♪
赤レンガ倉庫にあるスナッフルスのカフェスペースでイートインです。
食べたのがこちら。
ムース・オ・マルス 370円
これを注文したのは大好きなゲームFEのマルスと言う主人公の名に釣られて・・・なのですが、
「バジルを使用したケーキですがよろしいですか?」と店員さんに言われて、
びっくりしつつもそりゃ気になる、是非食ってみるか!となりました(笑)
公式サイトによると、
『"マルス"とは"3月"の意味。
なめらかなバジルのクレームブリュレと濃いめのミックスベリーのゼリーを
香りの良いミックスベリーのムースで包みこみました。
意外な組み合わせですが、ベリーの甘酸っぱさの後にバジルの香りが広がる相性の良いケーキです。』
とのこと。
一番上の真っ赤なのはラズベリーのジュレなのですが、
バジル入りで、バジルの香りがもうこの時点でドカンと来ます(笑)
黄色いのもバジルのムースなのですが、こちらもバジルの味がびっくりするぐらい出ています。
ベリーの酸味はあるけれどそこはケーキ、当然甘いのです。
甘いのにバジルの香りが強いもんだからケーキ食ってるのにジェノバパスタとか、
バジルを使用した食事をしているような不思議な気分に(笑)
いやあ、面白い味でした(笑)
何でバジルのケーキを作ろうと思ったのかね~?w
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR