ルミネ横浜にあるバルバラアターブルでランチしてきました!
休日のランチなので店内は満員!
ですが奥まった席に案内されて、がやがやとうるさいものの妙な安心感が(笑)
何度か訪れているのに今更気付いた・・・シャンデリアがかわいい!
さてさて、バルバラのランチにはドリンクバーとパンブッフェが付いてきます♪
パンの内容は前回来たときと同じかな?
少なくなってもちゃんと補充がなされていました。
クロワッサンの補充は温めたものを持ってきてくれるのですが・・・
もーそりゃ温めたクロワッサンって言ったら、香りがすごーくいいんですよ!
ああ、バターの甘い香り・・・好きだー!
前回食べてとても気にいったレーズンとナッツのパンもある!
私の頼んだガレットランチにはミニスープも付いてきます。
ちょっとぬるかったです(笑)
レーズンとナッツのパン、やっぱり甘くてさくっとしてて美味しい!
そしてクロワッサンも前回食べて美味しかったけど、やっぱり美味しい!
パリパリしててバターの甘味が最高です。
そのほかのパンも中がふんわりもっちりしてて、ハーブオイル(ペッパーソルトミックス)で食べたらウマー!
さてさて、私の頼んだガレットランチ、コンプレセット(目玉焼き、ハム、チーズ)は
上記のドリンクバー、パンブッフェ、ミニスープが付いて1050円です。
パリパリに焼けたガレットの羽部分をよいしょとどけるとハムとチーズがこんにちわ☆(笑)
このシンプルなガレットはやはりすごくシンプルな味付けですね。
やっぱり本日のガレットのほうが値段はちょいと上がりますが食べて面白みはあるかも。
こちらは友人のパスタランチのパスタ。
アサリとイカだったかな?
こちらも友人の。
エビとタラモのサラダガレット。タラモって何ぞや??と皆分からなかったのですが、
出て来たのを見て、ああ、タラコとジャガイモのことか、と納得(笑)
でも調べたら・・・
『タラモサラタは、ギリシャおよびトルコの料理[3]。タラモサラダとも呼ばれる。
魚卵を利用した料理のひとつで、地中海地方ではコイやボラの卵を使用するが、
日本ではたらこで代用する場合が多い。
そのため日本では「タラコとジャガイモのサラダ」の略であると誤認している人も多い。』
へえー。またひとつ賢くなりました(笑)
パン食べながらドリンク飲みながら、いっぱい喋って楽しかったー!
何かまた旅行行く話になってしまって、お金がほんとにやばい・・・(笑)
家に賞味期限切れの抹茶があったので抹茶チーズケーキを作ってみました。
何か期限切れのものを使ってのスイーツ作りが多いような・・・(笑)
今回はクリームチーズにヨーグルトを混ぜたチーズケーキです。
なので8分の1切れで約130kcalとヘルシーw
抹茶が綺麗に混ざりきれてないところもありますね。
固くなってたらどないしよ、と思ったけど大丈夫だった!
フォークがすっと入る程よい固さで、食べてみるとヨーグルトを入れているのでもっちりしています。
抹茶を結構入れたので苦味がある!
砂糖は結構入れたはずなんだけど、甘さ控えめな感じになっちゃいましたねー。
ヨーグルトの酸味と、抹茶の苦味も計算に入れて甘さは調節しないといかんかったね。
でもあっさりしてて、美味しいかも。
あっさりしてるからぺろっと食べれちゃうのが怖い(笑)
ヘルシーにしてもいっぱい食べたら意味ないでしょ!ってね(笑)
モンテールの黒糖カステラロール。
値引きで150円でした。
普通のほかのモンテールのロールよりちょいと小さいですかね。
蓋を開けるとプラのシートのカバーと、底には紙のシートが付いているのですが、
このロールの生地、しっとりじっとりしているのですっごいくっついちゃいます(笑)
持ち上げるときにも外側の皮が指にべたべたつくー!!
ああ、はがれた生地が勿体無い!(笑)
何とかお皿に取り出したロールちゃん。
でも、焼き目のついた部分の皮がはがれてしまいした。
先述の通り、生地は黒蜜?黒糖?の影響かすっごいしっとりしています。
生地を食べると黒糖の味と香りが!
中のクリームも優しい黒糖の味がして、とっても美味しい!
生地のほうはプレーンなのかな、と思っていたので、ダブルで黒糖の味がしてちょっとびっくり(笑)
クリーム、ミルキーな黒糖味って感じで美味しいな~(´ω`*)
千葉旅行で買ったお土産の紹介~。
お土産は成田山参道にある「なごみの米屋」と言うところで買いました。
こちらがお店。
中が結構広い!
お客さんも次々訪れていて、有名店のようです。
さて、買って帰ったのはこちらです。
ぴーなつ最中 5個入り 525円
私、落花生が好きじゃないので買おうかどうか、悩みました。
でも看板商品みたいだし・・・なんか気になるし・・・と言うことで購入!
落花生の形そのまんまな見た目の最中で、
袋には手足が描かれて落花生のキャラクターになっていますw
手足をもいで・・・袋から出してみると、もう、落花生にしか見えません。
結構大きい最中で、持つとずっしりしています。
1個当たり132kcalってちゃんと書いてました(笑)
中にはあんこがぎっしり~!!
白餡の中に見えるのは、小豆の粒ではなく、何と落花生!
この落花生の粒、まるで茹で小豆のように柔らかいー!!
ホントは小豆じゃないの?って疑っちゃいたくなります(笑)。
餡もねっとり滑らかでちょうどいい甘さで、美味しかった!
さすが、看板商品なだけはあるね!
桜きんつば 1個136円
もう一つ買ったのがこちら。
やっぱりこの時期は桜スイーツに目が行っちゃうんだよね~。
薄いピンクのきんつばで、白い衣に覆われています。
切ってみると中まで綺麗なピンク!
刻んだ桜の葉の存在感もちゃんとあって、上品な甘さで美味しい!
桜スイーツって、香りと、甘じょっぱさがいいんですよね。
やっぱり好きです、桜スイーツ♪
お土産はこのほかにはIKEAで買った輸入菓子ですね。
お金がピンチなのでお土産は最低限にしようと思ってたのに何だかんだで色々買ってしまった・・・(笑)
食べること、食べ物の写真を撮ること、スイーツが大好きになってから、確実に食への出費が増えました(笑)
でも楽しいからやめられないですね・・・!
旅行も好きで、昔は出無精だったのに、最近アクティブだなあ~。
お金ないけど、またどっか行きたいですね!(笑)
お土産は成田山参道にある「なごみの米屋」と言うところで買いました。
こちらがお店。
中が結構広い!
お客さんも次々訪れていて、有名店のようです。
さて、買って帰ったのはこちらです。
ぴーなつ最中 5個入り 525円
私、落花生が好きじゃないので買おうかどうか、悩みました。
でも看板商品みたいだし・・・なんか気になるし・・・と言うことで購入!
落花生の形そのまんまな見た目の最中で、
袋には手足が描かれて落花生のキャラクターになっていますw
結構大きい最中で、持つとずっしりしています。
1個当たり132kcalってちゃんと書いてました(笑)
中にはあんこがぎっしり~!!
白餡の中に見えるのは、小豆の粒ではなく、何と落花生!
この落花生の粒、まるで茹で小豆のように柔らかいー!!
ホントは小豆じゃないの?って疑っちゃいたくなります(笑)。
餡もねっとり滑らかでちょうどいい甘さで、美味しかった!
さすが、看板商品なだけはあるね!
桜きんつば 1個136円
もう一つ買ったのがこちら。
やっぱりこの時期は桜スイーツに目が行っちゃうんだよね~。
薄いピンクのきんつばで、白い衣に覆われています。
切ってみると中まで綺麗なピンク!
刻んだ桜の葉の存在感もちゃんとあって、上品な甘さで美味しい!
桜スイーツって、香りと、甘じょっぱさがいいんですよね。
やっぱり好きです、桜スイーツ♪
お土産はこのほかにはIKEAで買った輸入菓子ですね。
お金がピンチなのでお土産は最低限にしようと思ってたのに何だかんだで色々買ってしまった・・・(笑)
食べること、食べ物の写真を撮ること、スイーツが大好きになってから、確実に食への出費が増えました(笑)
でも楽しいからやめられないですね・・・!
旅行も好きで、昔は出無精だったのに、最近アクティブだなあ~。
お金ないけど、またどっか行きたいですね!(笑)
船橋のIKEAから30分弱車を走らせまして・・・
やってきました舞浜へ!
おおお、ディズニーシーの火山がお見えです!
でも、ディズニーに行くことが目的ではありません。
目的はこちら!ヒルトン東京ベイ!
今回の旅行である意味一番楽しみにしておりました♪(笑)
ここに何をしに来たかと言うとですね・・・
じゃーん!!
デザートブッフェ!!!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
ヒルトン東京ベイ1Fベイラウンジというところで行われているこのデザートブッフェ、
フェアが月ごと?に変わっていまして、今回(3・4月)は「クレームブリュレ&フルーツタルト」がテーマでした!
料金は、大人 2,200円 / ドリンクバーセット 2,950円 時間無制限 ですが、
公式のクーポンを使うとドリンクバー付きで2500円になります。
5000円以上利用で駐車料金が3時間無料になるので、
二人で車で来てるのでクーポン使ってドリンクバー付きにしました。
店内には大きな窓があって、開放感にあふれています。
座席はテーブル席とソファ席と、入り乱れておりましたw
予約をしていったので入店はスムーズにいけました。
予約無しの人も結構いましたね~。
さて、それでは、ブッフェ台の様子をどうぞー!
右から
・トルティーヤ
・ニンジンとレーズンのサラダ(札無し)
・オリーブとエビのサラダスパ(札無し)
・トルティーヤロール(サーモン)
・フィンガーサンド(レタスとチキン?)
どちらも追加補充なくて食べられませんでした・・・
サーモン食べたかった・゚・(つД`)・゚・
・フィンガーサンド(たらこツナ?)
・ハムのバゲットサンド(札無し)
バゲットサンドも追加補充無し。
うう、これも食べられず・・・。
・コーンクリームスープ
・白身魚のフライ
・餃子
・パスタ
・ハンバーグ?(札無し)
これも追加補充無しでした。
・フルーツコンポートカクテル
・カットフルーツ(オレンジとメロン)
・リンツァータルト
・ラズベリームース
・スフレチーズケーキ
・プルーンのタルト?(札無し)
・チョコレートケーキ
・ティラミス
・ストロベリーショートケーキ
・抹茶ロール
・ストロベリーゼリー
・ラズベリーヨーグルトムース
・ブラックフォレスト
・バニラクリームブリュレ
・チョコレートクリームブリュレ
・オレンジクリームブリュレ
ココナッツブリュレもあったのですが、写真撮り忘れ・・・。
・レッドワイン&洋梨のタルト
・ストロベリータルト
・フレッシュチーズベリータルト
・チョコレート&バナナタルト
・ワッフル
・クレープ
実演です。
と言っても作ったのをプレートにどんどん置いていくから、作り立てを食べられるわけじゃないんですけど(笑)
ワッフルとクレープ用のソース
・チョコレート
・アングレイズ(カスタード)
・ブルーベリー
・ホイップクリーム
・チョコレートファウンテン
・ソフトドリンクバーその1
・ソフトドリンクバーその2
・コーヒーサーバー
あとティーパックの紅茶も結構種類があったのですが、撮り忘れ。
ではいよいよ着席して、食べましょう♪
今回、予約していったので窓際の席でした!(予約だと窓際の席を確保できるらしい?)
外は雨だけど緑の景色が広がって、リラックス~。
よく見ると池?庭園?っぽい感じになってました。
さあ、ガンガン食べましょうかね~!!Ψ(゚∀゚*)Ψ
一番上から時計回りに、ラズベリームース、ストロベリーショートケーキ、チョコレートケーキ、
メロン、ティラミス、スフレチーズケーキ、リンツァータルトです。
リンツァータルト、どっかで食べたような懐かしい味でした!
中にブルーベリー?ラズベリー?見たいなソースがしいてあって・・・
なんだろうこれ、以前どこかで食べた味で、あんまり好きじゃないお菓子のあの味だ~!(笑)
ショートケーキはスポンジがフワッふわしっとりで美味しいいい!!
間に挟まってるイチゴもちゃんとした大きさの苺だし、これはいいわ~!
スフレチーズケーキはふんわりとしているんだけど味がしっかりチーズの味がして意外!
スフレチーズケーキってチーズの味は弱めな印象だったからびっくりだ。
上から時計回りに、抹茶ロール、プルーンタルト(?)、ブラックフォレスト、クリームブリュレ各種。
抹茶ロール、ロール生地が何か粗めなんだけどすんごいしっとりしてて不思議な食感!
なんかこの生地、好きだわw
でも抹茶の味は強くないかな。
クリームブリュレ・・・右から順に、オレンジ、チョコレート、ココナッツ、バニラとなってます。
オレンジはほのかにオレンジ、と言う感じ。
チョコはチョコの味が濃厚でびっくり!
ココナッツはちゃんとココナッツの味が!
バニラはバニラですw
どれも表面がパリパリですんごい滑らかで美味しかった~!!
ブラックフォレストはすっごい美味しい!気に入りました!
ふんわりとしたスポンジとクリームに、お酒の味がするチェリー!
特に天辺のチェリーはお酒の味濃くてとっても美味しかった♪
左端から時計回りに、フレッシュチーズベリータルト、レッドワイン&洋梨のタルト、
チョコレート&バナナタルト、ストロベリータルト、クレープ。
チーズタルトはチーズがぎゅっと濃いです!
タルトとチーズの間にベリーのソースがしいてありました。
レッドワインはワインの味がそのまんまするー!!!(笑)
これ、あまりにもワインワインしててびっくりしました。
これは子供は食べられませんね~ていうか食べちゃ駄目?って言うレベルw
このタルトはパイ生地なんですね~。
チョコ&バナナタルトは何気に芸が細かいです。
下からタルト生地、チョコムース、バナナムース、生クリームの層になっているんですよ!
勿論この定番の組み合わせ、おいしいです♪
でも天辺のバナナは乾燥バナナだからちょっといまいちかな(笑)
ストロベリータルトはイチゴ結構でかい!
下のカスタードがウマー。
クレープはもっちりとしてましたね。
アングレイズソースは要はカスタードソースなのですが、カスタードソースよりはちょっと大人の味でした。
ストロベリーゼリーはぶりんとした、しっかりとしたゼリーでした。
グラスがでかいー!
ラズベリーヨーグルトムース。
ふわっふわで甘いけどさっぱりとしたムースでした。
こちらもグラスがでかい!(笑)
一番上から時計回りに、サラダスパ、ニンジンサラダ、トルティーヤ、パスタ、
白身魚のフライ、餃子、トルティーヤ、フィンガーサンド(たらこツナ?)です。
パスタ、と言うかペンネはちょっと固めでした。
餃子はちゃんと野菜と言うか、具が入ってた!
トルティーヤはサーモンが無くなり、レタスと色々入ったやつに替わってました。
コーンクリームスープ。
具は無いけど結構濃厚でおいしい!
しっかり熱いけど、個人的にはもっと熱々が良かったかな~(笑)
フィンガーサンドにも入れ替わりが。
ハム&チーズと玉子の定番タイプ。
トルティーヤ、おいしかったのでお代わりしたら、セロリの味がっ!?(セロリ大嫌い)
前のはあんまりセロリが入ってなかったやつのようで・・・うう、セロリ要らないよー。
でもトルティーヤ生地、うまいな~。
ワッフルはサクサクではなくふんわりしたものでした。
何か、パンみたいだな~(笑)
チョコファウンテンは具材にマシュマロと、クロワッサンと、これがあったんですが、
これはアップルパウンドみたいな感じで、
チョコ掛けるよりそのまま食ったほうがいいんじゃね?と思いました(笑)
ショートケーキはスポンジが本当に美味しかったな~!
昔はショートケーキ好きじゃなかったのに、
美味しいショートに出会ってからはかなり好きになっちゃったぜよ!
お腹いっぱいでおしゃべりモードに突入する頃、晴れ間が・・・!
もう帰る頃なのに今更晴れても~(笑)
でもま、ケーキ堪能するのに天気は関係ないからいいけど!
いやー、どのケーキも一定以上のレベルで、大変満足のできるブッフェでした!!!
心残りなのは惣菜のほうの、補充が無くて食べれなかった物・・・
まさか補充無いなんてなー。デザートはどれもばっちり補充されたのに。
あと、タルトフェアなのでやっぱりお腹にたまる!!
そんなわけで思ったより食べられなかったのも心残りです(笑)
でもホント美味しかったな・・・今回は春休み&土日料金だからちょっと高かったけど、
平日はもっと安いみたいだし、フェアも色々変わるみたいだし・・・また来たいなあ・・・!!
さて、パンパンになったお腹を抱えて、ちょっと気分悪くなりながら、帰路に付きました(笑)
ああ、千葉旅行の終わり・・・。
天気には恵まれなかったけど、美味しいものの充実度はハンパなかったね!
でも帰りの高速ではこんな夕日が拝めて・・しかも・・・
あれっ!?
富士山!!!!
富士山が見えるよー!!!
いやー、まさか富士山が拝めるなんて思ってもいなかったので嬉しかったです♪
富士山って、何故か見るとちょっと嬉しくなりません?
日本人ならではなのかもね?ある意味国土愛?(笑)
ちょっと怖いこともあったけど楽しかったです!
友人W、運転ありがとう♪
またどこか行こうねー!!!
やってきました舞浜へ!
おおお、ディズニーシーの火山がお見えです!
でも、ディズニーに行くことが目的ではありません。
目的はこちら!ヒルトン東京ベイ!
今回の旅行である意味一番楽しみにしておりました♪(笑)
ここに何をしに来たかと言うとですね・・・
じゃーん!!
デザートブッフェ!!!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
ヒルトン東京ベイ1Fベイラウンジというところで行われているこのデザートブッフェ、
フェアが月ごと?に変わっていまして、今回(3・4月)は「クレームブリュレ&フルーツタルト」がテーマでした!
料金は、大人 2,200円 / ドリンクバーセット 2,950円 時間無制限 ですが、
公式のクーポンを使うとドリンクバー付きで2500円になります。
5000円以上利用で駐車料金が3時間無料になるので、
二人で車で来てるのでクーポン使ってドリンクバー付きにしました。
店内には大きな窓があって、開放感にあふれています。
座席はテーブル席とソファ席と、入り乱れておりましたw
予約をしていったので入店はスムーズにいけました。
予約無しの人も結構いましたね~。
さて、それでは、ブッフェ台の様子をどうぞー!
右から
・トルティーヤ
・ニンジンとレーズンのサラダ(札無し)
・オリーブとエビのサラダスパ(札無し)
・トルティーヤロール(サーモン)
・フィンガーサンド(レタスとチキン?)
どちらも追加補充なくて食べられませんでした・・・
サーモン食べたかった・゚・(つД`)・゚・
・フィンガーサンド(たらこツナ?)
・ハムのバゲットサンド(札無し)
バゲットサンドも追加補充無し。
うう、これも食べられず・・・。
・コーンクリームスープ
・白身魚のフライ
・餃子
・パスタ
・ハンバーグ?(札無し)
これも追加補充無しでした。
・フルーツコンポートカクテル
・カットフルーツ(オレンジとメロン)
・リンツァータルト
・ラズベリームース
・スフレチーズケーキ
・プルーンのタルト?(札無し)
・チョコレートケーキ
・ティラミス
・ストロベリーショートケーキ
・抹茶ロール
・ストロベリーゼリー
・ラズベリーヨーグルトムース
・ブラックフォレスト
・バニラクリームブリュレ
・チョコレートクリームブリュレ
・オレンジクリームブリュレ
ココナッツブリュレもあったのですが、写真撮り忘れ・・・。
・レッドワイン&洋梨のタルト
・ストロベリータルト
・フレッシュチーズベリータルト
・チョコレート&バナナタルト
・ワッフル
・クレープ
実演です。
と言っても作ったのをプレートにどんどん置いていくから、作り立てを食べられるわけじゃないんですけど(笑)
ワッフルとクレープ用のソース
・チョコレート
・アングレイズ(カスタード)
・ブルーベリー
・ホイップクリーム
・チョコレートファウンテン
・ソフトドリンクバーその1
・ソフトドリンクバーその2
・コーヒーサーバー
あとティーパックの紅茶も結構種類があったのですが、撮り忘れ。
ではいよいよ着席して、食べましょう♪
今回、予約していったので窓際の席でした!(予約だと窓際の席を確保できるらしい?)
外は雨だけど緑の景色が広がって、リラックス~。
よく見ると池?庭園?っぽい感じになってました。
さあ、ガンガン食べましょうかね~!!Ψ(゚∀゚*)Ψ
一番上から時計回りに、ラズベリームース、ストロベリーショートケーキ、チョコレートケーキ、
メロン、ティラミス、スフレチーズケーキ、リンツァータルトです。
リンツァータルト、どっかで食べたような懐かしい味でした!
中にブルーベリー?ラズベリー?見たいなソースがしいてあって・・・
なんだろうこれ、以前どこかで食べた味で、あんまり好きじゃないお菓子のあの味だ~!(笑)
ショートケーキはスポンジがフワッふわしっとりで美味しいいい!!
間に挟まってるイチゴもちゃんとした大きさの苺だし、これはいいわ~!
スフレチーズケーキはふんわりとしているんだけど味がしっかりチーズの味がして意外!
スフレチーズケーキってチーズの味は弱めな印象だったからびっくりだ。
上から時計回りに、抹茶ロール、プルーンタルト(?)、ブラックフォレスト、クリームブリュレ各種。
抹茶ロール、ロール生地が何か粗めなんだけどすんごいしっとりしてて不思議な食感!
なんかこの生地、好きだわw
でも抹茶の味は強くないかな。
クリームブリュレ・・・右から順に、オレンジ、チョコレート、ココナッツ、バニラとなってます。
オレンジはほのかにオレンジ、と言う感じ。
チョコはチョコの味が濃厚でびっくり!
ココナッツはちゃんとココナッツの味が!
バニラはバニラですw
どれも表面がパリパリですんごい滑らかで美味しかった~!!
ブラックフォレストはすっごい美味しい!気に入りました!
ふんわりとしたスポンジとクリームに、お酒の味がするチェリー!
特に天辺のチェリーはお酒の味濃くてとっても美味しかった♪
左端から時計回りに、フレッシュチーズベリータルト、レッドワイン&洋梨のタルト、
チョコレート&バナナタルト、ストロベリータルト、クレープ。
チーズタルトはチーズがぎゅっと濃いです!
タルトとチーズの間にベリーのソースがしいてありました。
レッドワインはワインの味がそのまんまするー!!!(笑)
これ、あまりにもワインワインしててびっくりしました。
これは子供は食べられませんね~ていうか食べちゃ駄目?って言うレベルw
このタルトはパイ生地なんですね~。
チョコ&バナナタルトは何気に芸が細かいです。
下からタルト生地、チョコムース、バナナムース、生クリームの層になっているんですよ!
勿論この定番の組み合わせ、おいしいです♪
でも天辺のバナナは乾燥バナナだからちょっといまいちかな(笑)
ストロベリータルトはイチゴ結構でかい!
下のカスタードがウマー。
クレープはもっちりとしてましたね。
アングレイズソースは要はカスタードソースなのですが、カスタードソースよりはちょっと大人の味でした。
ストロベリーゼリーはぶりんとした、しっかりとしたゼリーでした。
グラスがでかいー!
ラズベリーヨーグルトムース。
ふわっふわで甘いけどさっぱりとしたムースでした。
こちらもグラスがでかい!(笑)
一番上から時計回りに、サラダスパ、ニンジンサラダ、トルティーヤ、パスタ、
白身魚のフライ、餃子、トルティーヤ、フィンガーサンド(たらこツナ?)です。
パスタ、と言うかペンネはちょっと固めでした。
餃子はちゃんと野菜と言うか、具が入ってた!
トルティーヤはサーモンが無くなり、レタスと色々入ったやつに替わってました。
コーンクリームスープ。
具は無いけど結構濃厚でおいしい!
しっかり熱いけど、個人的にはもっと熱々が良かったかな~(笑)
フィンガーサンドにも入れ替わりが。
ハム&チーズと玉子の定番タイプ。
トルティーヤ、おいしかったのでお代わりしたら、セロリの味がっ!?(セロリ大嫌い)
前のはあんまりセロリが入ってなかったやつのようで・・・うう、セロリ要らないよー。
でもトルティーヤ生地、うまいな~。
ワッフルはサクサクではなくふんわりしたものでした。
何か、パンみたいだな~(笑)
チョコファウンテンは具材にマシュマロと、クロワッサンと、これがあったんですが、
これはアップルパウンドみたいな感じで、
チョコ掛けるよりそのまま食ったほうがいいんじゃね?と思いました(笑)
ショートケーキはスポンジが本当に美味しかったな~!
昔はショートケーキ好きじゃなかったのに、
美味しいショートに出会ってからはかなり好きになっちゃったぜよ!
お腹いっぱいでおしゃべりモードに突入する頃、晴れ間が・・・!
もう帰る頃なのに今更晴れても~(笑)
でもま、ケーキ堪能するのに天気は関係ないからいいけど!
いやー、どのケーキも一定以上のレベルで、大変満足のできるブッフェでした!!!
心残りなのは惣菜のほうの、補充が無くて食べれなかった物・・・
まさか補充無いなんてなー。デザートはどれもばっちり補充されたのに。
あと、タルトフェアなのでやっぱりお腹にたまる!!
そんなわけで思ったより食べられなかったのも心残りです(笑)
でもホント美味しかったな・・・今回は春休み&土日料金だからちょっと高かったけど、
平日はもっと安いみたいだし、フェアも色々変わるみたいだし・・・また来たいなあ・・・!!
さて、パンパンになったお腹を抱えて、ちょっと気分悪くなりながら、帰路に付きました(笑)
ああ、千葉旅行の終わり・・・。
天気には恵まれなかったけど、美味しいものの充実度はハンパなかったね!
でも帰りの高速ではこんな夕日が拝めて・・しかも・・・
あれっ!?
富士山!!!!
富士山が見えるよー!!!
いやー、まさか富士山が拝めるなんて思ってもいなかったので嬉しかったです♪
富士山って、何故か見るとちょっと嬉しくなりません?
日本人ならではなのかもね?ある意味国土愛?(笑)
ちょっと怖いこともあったけど楽しかったです!
友人W、運転ありがとう♪
またどこか行こうねー!!!
白子温泉で白子桜を見たあとは車をだーっと西へ走らせて・・・
船橋まで来ました~!
ここに来た目的はこれです。
そう、IKEA!!
私にとって初のIKEAです。
横浜の港北にもあるんですけどね~なかなか行く機会がなくて・・・。
初IKEA・・・中がすんごい広い!
迷っちゃいそうですが、順路の矢印がちゃんと描いてあるので
それに沿っていけば全部のカテゴリが見れて迷うこともないという・・・素晴らしいですねw
組み立て家具を買う場合はメモって、このバカでっかい倉庫でピックアップしていくようです。
ホントでっかくてすげー。
さて、気になるアイテムはあったものの、結局家具や雑貨などは購入しませんでした。
しかし、会計出口に輸入食品売り場があって、私の眼がキラーンと光りました(笑)
家具見るのも好きだけど、やっぱり食品系のほうが興味沸くよー!!!(笑)
売り場は小さかったけど気になる食品がちらほら・・・!
ああでも、そんなに買ってもな~・・・!!
その中でもジャムがすごく気になりました。
えっグーズベリージャムって何??気になるよー!
リンゴンベリージャム??
小さいベリーのジャムみたいだけど・・・。
そんなわけで、気になったジャム2点をお買い上げッ!
左がグーズベリージャム、右がリンゴンベリージャム。
どちらも399円です。
グーズベリーが450g、リンゴンリーが400gと、たっぷり入ってます。
グーズベリーって何ぞや?って思いますよね。
売り場の看板の説明書きにはこう書いてありました。
「グーズベリーはマスカットのような爽やかな香りで、縦じまの入ったころんとした形が特徴のベリーです。
スウェーデンでは夏から秋にかけてベリー摘みの季節。
国土を森で覆われたスウェーデンでは日本では馴染みの無い様々なベリーが実ります。
スウェーデンの人々は摘んできたベリーでジュースやジャムを作って保存し、
それをビタミン減として重宝してきました。
長いスウェーデンの冬を乗り越えるための、昔の北欧の人々の生活の知恵です。」とのこと!
ヨーグルトやトースト、鶏料理のソースとしても利用できるそうな!
へえ~マスカットのような香り・・・?
どんなもんじゃいと食べてみると、すんごい粒々感が!
皮の食感がすごいです!結構皮は固めなのね~。
味はりんごの様な梨のような・・・?そういった味で、酸味はありません。
とにかく皮がすごいw
面白いですね~。
リンゴンベリーは
「赤い小さな実のリンゴンベリーは北欧でとてもポピュラーなベリー。
スウェーデンではもっぱら、ミートボールに添えるジャムとして無くてはならないものです。
このリンゴンベリーは生で食べても甘みが少なく、ジャムにして食べるのが一般的です。」とのこと。
トーストやヨーグルトに。また、ミートボールや鳥料理のソースとして。
アイスクリームやムース作りにも使えるようです。
グーズベリーほどではないですが、こちらもしっかりと粒や皮が入ってました。
味は当然のごとく、ベリー系ですねw
ちょいと酸味があるけどラズベリーとかのようにそこまで酸っぱいわけでもなく・・・
グーズベリージャムより甘さ控えめなので、食べやすいです。
ジャムの他に、ジンジャーレモンクッキーと言うのも買ってみました。149円。
ジンジャークッキーはイギリスの伝統のお菓子だっけ。
パッケージにはレモン風味生姜ビスケットと書いてあるように、クッキーではなくビスケットのようですけど(笑)
成分表を見ると、香辛料のところに生姜、チョウジ、シナモンとちゃんと書いてありますね!
チョウジって何ぞや?と思ったら、クローブのことなんですね。
開けてみると、シナモンの香りがします。
チョウジの香りも混ざり合って、すごくスパイシーな香りのビスケットです。
薄くてサクサクとしていて、食べると生姜の味がばっちりする!
香辛料が効いていて、美味しいですね~。
レモンの風味は香辛料にかき消されてましたが(笑)
もうひとつ、IKEAブランドのダークチョコレート。
これはドイツ製でしたね。
何と100gも重量があって、値引き価格75円でした!
しかもね、日本の食物油脂使って誤魔化したチョコじゃなくて、ちゃんとカカオマスのチョコなんですよ!
日本じゃ50g程度でニセモノで、セールで80円くらいでしょ?
ぼったくりだよね、日本の菓子メーカーって。
最近菓子の減量化が酷いもん。箱に対して中身スカスカとかざら。
おっと愚痴ってしまった(笑)
輸入食品売り場、海外に行ったみたいで楽しかったなー!
欧州の食品は見ててわくわくします♪
これが中国産とかだったら見向きもしないですけど(笑)
味の方は、ダークチョコの名の通りとってもビター!苦味があります。
甘さも控えめでかなり大人向け?(笑)
でも美味しいですこれ。カカオたっぷりって感じ!
さて、IKEAの次に向かったのは舞浜!
でも目的はディズニーじゃなく・・・!?
船橋まで来ました~!
ここに来た目的はこれです。
そう、IKEA!!
私にとって初のIKEAです。
横浜の港北にもあるんですけどね~なかなか行く機会がなくて・・・。
初IKEA・・・中がすんごい広い!
迷っちゃいそうですが、順路の矢印がちゃんと描いてあるので
それに沿っていけば全部のカテゴリが見れて迷うこともないという・・・素晴らしいですねw
組み立て家具を買う場合はメモって、このバカでっかい倉庫でピックアップしていくようです。
ホントでっかくてすげー。
さて、気になるアイテムはあったものの、結局家具や雑貨などは購入しませんでした。
しかし、会計出口に輸入食品売り場があって、私の眼がキラーンと光りました(笑)
家具見るのも好きだけど、やっぱり食品系のほうが興味沸くよー!!!(笑)
売り場は小さかったけど気になる食品がちらほら・・・!
ああでも、そんなに買ってもな~・・・!!
その中でもジャムがすごく気になりました。
えっグーズベリージャムって何??気になるよー!
リンゴンベリージャム??
小さいベリーのジャムみたいだけど・・・。
そんなわけで、気になったジャム2点をお買い上げッ!
左がグーズベリージャム、右がリンゴンベリージャム。
どちらも399円です。
グーズベリーが450g、リンゴンリーが400gと、たっぷり入ってます。
グーズベリーって何ぞや?って思いますよね。
売り場の看板の説明書きにはこう書いてありました。
「グーズベリーはマスカットのような爽やかな香りで、縦じまの入ったころんとした形が特徴のベリーです。
スウェーデンでは夏から秋にかけてベリー摘みの季節。
国土を森で覆われたスウェーデンでは日本では馴染みの無い様々なベリーが実ります。
スウェーデンの人々は摘んできたベリーでジュースやジャムを作って保存し、
それをビタミン減として重宝してきました。
長いスウェーデンの冬を乗り越えるための、昔の北欧の人々の生活の知恵です。」とのこと!
ヨーグルトやトースト、鶏料理のソースとしても利用できるそうな!
へえ~マスカットのような香り・・・?
どんなもんじゃいと食べてみると、すんごい粒々感が!
皮の食感がすごいです!結構皮は固めなのね~。
味はりんごの様な梨のような・・・?そういった味で、酸味はありません。
とにかく皮がすごいw
面白いですね~。
リンゴンベリーは
「赤い小さな実のリンゴンベリーは北欧でとてもポピュラーなベリー。
スウェーデンではもっぱら、ミートボールに添えるジャムとして無くてはならないものです。
このリンゴンベリーは生で食べても甘みが少なく、ジャムにして食べるのが一般的です。」とのこと。
トーストやヨーグルトに。また、ミートボールや鳥料理のソースとして。
アイスクリームやムース作りにも使えるようです。
グーズベリーほどではないですが、こちらもしっかりと粒や皮が入ってました。
味は当然のごとく、ベリー系ですねw
ちょいと酸味があるけどラズベリーとかのようにそこまで酸っぱいわけでもなく・・・
グーズベリージャムより甘さ控えめなので、食べやすいです。
ジャムの他に、ジンジャーレモンクッキーと言うのも買ってみました。149円。
ジンジャークッキーはイギリスの伝統のお菓子だっけ。
パッケージにはレモン風味生姜ビスケットと書いてあるように、クッキーではなくビスケットのようですけど(笑)
成分表を見ると、香辛料のところに生姜、チョウジ、シナモンとちゃんと書いてありますね!
チョウジって何ぞや?と思ったら、クローブのことなんですね。
開けてみると、シナモンの香りがします。
チョウジの香りも混ざり合って、すごくスパイシーな香りのビスケットです。
薄くてサクサクとしていて、食べると生姜の味がばっちりする!
香辛料が効いていて、美味しいですね~。
レモンの風味は香辛料にかき消されてましたが(笑)
もうひとつ、IKEAブランドのダークチョコレート。
これはドイツ製でしたね。
何と100gも重量があって、値引き価格75円でした!
しかもね、日本の食物油脂使って誤魔化したチョコじゃなくて、ちゃんとカカオマスのチョコなんですよ!
日本じゃ50g程度でニセモノで、セールで80円くらいでしょ?
ぼったくりだよね、日本の菓子メーカーって。
最近菓子の減量化が酷いもん。箱に対して中身スカスカとかざら。
おっと愚痴ってしまった(笑)
輸入食品売り場、海外に行ったみたいで楽しかったなー!
欧州の食品は見ててわくわくします♪
これが中国産とかだったら見向きもしないですけど(笑)
味の方は、ダークチョコの名の通りとってもビター!苦味があります。
甘さも控えめでかなり大人向け?(笑)
でも美味しいですこれ。カカオたっぷりって感じ!
さて、IKEAの次に向かったのは舞浜!
でも目的はディズニーじゃなく・・・!?
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR