忍者ブログ
甘いものとか美味いものとかの記録
* admin *
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

千葉旅行2日目は旅館のすぐ側にあるという早咲きの桜、
白子桜というものを見に行きます!
河津桜のようですが、白子桜と呼んでいるようですw
今年は桜の開花予想が遅いので、まさか桜がいち早く見られるなんてちょっとわくわくですね~。
3月下旬にもなって梅がまだ咲いてるっていうのがねえ(笑)

海岸沿い近くの道に車を走らせていると・・・



おっ見えたー!



道路沿いに割と長距離を、桜の木がずずずっと並んでいます。



見事にピンクだ~!

生憎の天気でしたがピンク色の桜が綺麗でした!
成田山で満開の梅を見て、ここでは満開の桜を見れるなんて・・・
梅と桜のお花見同時に完了しちゃったじゃないか(笑)


さて、白子桜を車内から見たああとは、船橋方面へひたすら車を走らせます!



拍手

あーたーらしい朝が来た♪
とうわけで、おはようございます。千葉旅行2日目でござい!
ある程度出発の仕度をしてから朝食会場へGO。



朝食の会場は、夕食と同じく食事処・浜咲きでいただきます。



夕食と同じ席で朝食がスタンバイ♪



旅館定番の和食スタイルですね!



香の物。
梅干、食べられなかったんですが、
食べられるようになりたいな~と去年からちょっと頑張ってみてたんです。
そしたら・・・食べれたッ!
この梅干はあまり酸っぱくなくて柔らか~だったので食べやすかったです♪



大根おろしシラス乗せ。
醤油をかけて頂きました。



ハムとポテトサラダ。
ミニトマト嫌いだけど、このミニトマトは酸味がなくて食べやすかった!
しかしヘタをこの器の中に入れておいたら、間違ってポテトサラダと葉っぱと一緒に食べてしまった(笑)
何か固いなーと思ってたら・・・気付いた時には飲み込んでたああ!(笑)



納豆と温泉玉子。
旅館の朝食で定番ですね!
温泉玉子ウマウマ(^w^)



味噌汁。
あげ入りで、夕食のとはちょっと違うんですね。
熱々だった!



湯豆腐。
ぐつぐつ茹でてから熱々を頂きました!



旅館の、いや朝食の定番キング、鯵の開きです。
網で焼いて、焼き立てを頂きます。
小ぶりですが、美味しかった!



デザートもありました。多分マンゴープリン。
乗っかってるのは瓜の何か?とその下にはクコの実。
ミルク感の強い甘~いプリンで、マンゴーの味はかすかな程度。
でも朝食後にはちょうどいい感じかな。

朝食後は出発の準備をして9時30分ごろにはチェックアウトしました。
11時チェックアウトの、のんびりプランだったんですが行きたいところがありますんで(^ω^)



浜紫さん・・・なかなか素敵な宿でした!
お世話になりましたー!


拍手



部屋でスイーツを食べてしばらくだらっとしたり喋ったり。
6時には浜紫での夕食ターイム!
夕食は食事処、浜咲きと言う所で頂きました。



これが夕飯。
この底から蝋燭の火で炊く釜飯とか鍋を見ると旅館の食事だな~って感じがしますw



食事テーブルにはお品書きが置いてあったのですが、表紙がちゃんとあって、いい気遣いですね~。
この添えられている桜、本物ですよ~!



お品書きはこんな感じです。
どれが何なのか見ていきましょー。



こちらは前菜。



鰆菜種焼き。
緑のペーストは空豆?えんどう豆?かなんか、青い豆のペーストです。
すんごい豆豆しい味がして、これがまた美味しいw



鰆の下には花びら百合根と桜真丈。
桜真丈、ふわふわで美味しいヽ(´∀`*)ノ



空豆挟み揚げ。
塩とかなくてもこれだけで美味しいね!



蕗の薹。
蕗の薹の天ぷらですね~。
蕗の薹って初めて食べたんですが・・・苦いんですね!?
初めての味に、変に感動してしまいました(笑)



山くらげ醤油煮。
山くらげとか、こういうのも普段家で食べないので、最初これが何なのか分かりませんでした(笑)



独活・分葱・赤貝酢味噌和え。
酢味噌和えってあんまり好きじゃないかも?何かぬたっとしてるから・・・(笑)
でも完食しましたよ!貝が美味しいw



香の物。
京柴漬け、青高菜、蜆山椒煮の3種。
山椒煮ウマー!
佃煮系とか好きなんです。



旬のお造り盛り合わせ。
マグロ、鰤、ホタテ、サーモンでした。
どれも身が分厚く切ってあって、美味しかったー!
特に鰤とサーモン、最高!



茶碗蒸し。
餡のかかった茶碗蒸しで、中に細切りのたけのことかそぼろ鶏肉とか入ってました。
とろぷるでこれも美味しかった!



鯛かぶと煮、牛蒡、青蕗。
粉の鯛、運ばれてきたときあまりのでかさにびっくりしました(笑)



割り箸と比較。
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、とにかくでかいんですよー!
醤油餡で煮てある鯛で、ちょっと味は濃い目なのですが、
この鯛の煮付け、すっごく美味しかったー!!
頭の部分だけど結構身がたっぷり入っていて、その見も程よい油の乗り具合で・・・!
頭の口付近を掘り進めると歯が見えてきたりしてグロテスクでしたが(笑)、ホント美味しかった!




春野菜と魚貝の蒸し物。
海老とあさりとしいたけ、玉ねぎの蒸したもので、上には紫蘇が。
紫蘇は嫌いなのでよけて食べましたが、アサリがすんごいたっぷりでした!
そしてこの魚貝の出汁の出た汁が美味いんだよねー!



釜飯。
筍と桜海老と鶏肉の釜飯です。
ご飯は柔らかめなのですが、味付けがすっごくイイ!
このご飯も美味しく頂きました。




味噌汁。
豆腐とワカメのシンプルなもの。
熱々でほっと一息・・・と言うかちょっと火傷しました(笑)
猫舌なのさー!



季節のデザート盛り合わせ。

てっきりフルーツだけだと思ってたからこんな可愛い盛り付けのデザートがでてきてびっくりです(笑)
イチゴとキウイのホイップ添えと、大学芋、桜アイス?、ゼリー。
ゼリーの赤いのは何と梅ゼリー!美味しかった~!
緑のゼリーは普通のゼリーです(笑)
桜アイス?は桜なのかちょっとよくわからない・・・さくらんぼ系のような味もしたような・・・
さっぱりとしていましたね~。
大学芋はまあ普通かなw



キウイはとっても甘くて美味しかったー!
イチゴは逆にちょっと酸っぱかったです(笑)

でもこんな可愛いでデザートが食べれて、良かった!



ちなみに食事処は半個室になっていて、がやがやはしてますが、
仕切りがあるので人の目を気にせずに食事できます。



ふ~、とてもお腹いっぱいになりました!(事前にチーズケーキ食ったせいもありますがw)
ご馳走様でしたー!




部屋へ戻ると布団が敷いてありました。

部屋でしばらくくつろいでお腹を休めたあとは温泉へ♪
何とほぼ貸しきり状態で入浴できました!
もうとってもリラックスできて最高でした!


入浴後は割と早めに就寝。
おやすみなさい~(-ω-)zzz


拍手

さてさて、旅館での夕食まで時間があるのでおやつタイムです♪
実は成田山参道でスイーツを買っていたのでしたー。



購入したおやつは成田山参道にある「成田ゆめ牧場」と言うところのケーキです。



チーズケーキは5種類ありました。



かぼちゃ、黒豆・・・



抹茶、紫芋・・・



そしてプレーンです。


変り種系で、黒豆か紫芋を買おうかなーと迷ったのですが、
ここはやっぱり無難にプレーンで行きましょう、と言うことでプレーンを購入。



チーズケーキのほか、こんなものも売ってました。
か、過激な牛乳食パンって何!?
名前が過激です!(笑)




さて、そうして買っておいたおやつのチーズケーキを旅館で食しちゃいます!
冷凍してあったものなので買ってから3時間後がちょうど食べごろだそうな。
うん、購入してからちょうどいい感じに時間経過しました。



原材料はクリームチーズ、卵、生クリーム、グラニュー糖、牛乳、
バター、小麦粉、レモン果汁、シナモンパウダー、香料と非常にシンプルです。



保存料無しのシンプルなケーキ・・・まずいはずがない!

さて、このチーズケーキですが、ショーケースで見た時も思ったけど・・・結構でかい!
長さが18センチくらいあるかな~?奥行きも6~7センチあるので結構なでかさ。
でも半ぶんこで食べちゃうもんね!(笑)



この日は気温が低かったため中心部分はまだ解凍しきれてなくてちょっと硬さが残っていましたが、
端の部分はやわらかくなってました!

見た目がずっしりどっしりしているんですが、フォークを入れると意外とふわっとしています。
味もすごーく濃いのかな?と思ってましたが違うんですね。
甘すぎなくて、重過ぎない、そしてくどくない程度に濃いチーズの味。
ホント、ちょうどいい感じの味と食感なんですよ!
そういうふうに意外と軽い口あたりなもんだから、
このでっかいケーキを半ぶんこでも、意外と食べれちゃうんですね~(笑)
下のクッキー部分も薄めだから重くないって言うのもあるかもしてませんね。

舌触りも良かったし、美味しかった~!!


拍手

佐原から車を飛ばして、白子温泉へ到着!
ここに来る途中、対向車が突然こっちにはみ出してきたかと思うと、
そのまま走り続けてきて正面衝突しそうになると言う怖い出来事が・・・(((( ;゚Д゚)))
クラクション鳴らしたらぎりぎりでもとの車線に戻っていったから幸い何事もなかったですけど、
なんだったんだあれ・・・何がしたかったんだ・・・。



さてさて、本日のお宿は「浜紫」さんです。



ロビーはこんな感じ。
小さい宿で外観は古めですが、中は綺麗です。



ウェルカムドリンクの梅昆布茶でほっこり。
ちょっぴり酸っぱくてしょっぱくてうまいね!



お茶を飲んで一息ついたらお部屋へGO!
お部屋は瑞雲館というところ。



どんな感じかな~どきどき。



おっ!いいんでないの~!
なかなか綺麗ですね!



トイレはウォッシュレットつき♪



洗面所は何とダブル式!



バスも付いてるよ♪(使わなかったけど)



窓際のテーブルには花が飾ってありました!



窓からの景色は・・・駐車場が見えます(笑)
雨も降って空も寒々しいのでいい景色ではないな(笑)



窓側から部屋の様子。
TVは液晶だぜ!



旅館と言えば・・・やっぱりお茶だね!



そして旅館と言えばやっぱりおまんじゅう!
こしあんで、皮がちょっともっちりした感じのおまんじゅうでした♪


さて、夕食まで部屋でのんびりすることに。
あ~・・・畳っていいね!


拍手

さてさて、成田山観光の後は、佐原へと車を走らせます。
成田山から佐原まで1時間しないくらいかな?
けど、目当ての駐車場が見つからなくて細い道をしばらくうろうろしてしまいました(笑)



佐原観光案内所?である佐原町並み交流館という所で見た地図によると、
川沿いに古い町並みが残ってるみたいですねー。



交流館には雛人形がたくさん飾られていました。
ひな祭りはもうとっくに過ぎたのに・・・佐原は雛人形が名物なのかな??
ちょっと調べたら、「さわら雛めぐり」を2月4日から3月25日まで開催してたよう。
へえ~そういうイベントがあるんだ!



交流間の道沿いに、こんなレトロな傘屋さんが!



駐車場からちょっと歩いてメインの川沿いに到着!



ほうほう、ここは忠敬橋というのね。




いい雰囲気だ~!とよはし。
ひらがななの?



柳の木はまだ禿げてて、風情がない(笑)



こんなレトロな時計を発見!
ちゃんと動いてますw



んー、いい雰囲気だなあ・・・!
こういう建物の時代には生きてないけど、日本人ならでは、何か来るものがありますね。
昔の町並みを残しておくって、大事だね。



この町並みは結構先のほうまで続いているようですが、震災の影響で道が封鎖されていたり、
建物にブルーシートがかけられていたりと、古い町だからかダメージが結構大きかったようです。



伊能忠敬旧宅を発見!しかし・・・



ここも震災の影響で封鎖されていました。残念!



おっ観光船だー!
芸能人がよくテレビで乗ってるっけな。



こんな船も。


震災の影響で見られる場所がちょっと制限されていたのが残念でした。
でも古い町並みの魅力はしっかりと味わってきましたよ~!



帰り道、こんなレトロでおしゃれなパン屋さん?カフェ?を発見!



駐車場にあったトイレもレトロでしたw

さて、1日目の観光はここまで。
次は本日のお宿がある九十九里浜方面、白子温泉まで車を飛ばします!┗(^o^ )┓三



拍手



成田山観光でのランチは有名な鰻・・・ではなくイタリアンです♪
参道にあるお店です。



こちらでは石窯で焼いたピザが頂けるそうで、
お店の入り口奥にりっぱな窯が鎮座しておりました♪



石窯だけでなくコーヒーサーバーも立派です。



お店の2階がカフェスペースになっていて、席数は少ないですが綺麗です。



さてさて、平日ランチメニューは・・・何と880円!!
参道にあってこの価格はかなり魅力的です!
ランチはパスタかピザを選べて、サラダとドリンク付です。
+300円でデザートも付けられるようです。



ランチの値段も安いですが、単品のドリンクメニューも安いですね~。



カクテルは種類が豊富!しかし、安いな~。



まずはサラダです。
簡易的ですが新鮮でした。
しかしフォークを持ったらその軽さにびっくり!100均のだよ~!(笑)



サラダからちょっと間を空けてピザが到着ー!
定番のマルゲリータ。
モッツァレラとバジルのシンプルなピザです。



ピザは熱々で、生地は持ち上げるとくたっとしてしまいますが、もっちりでウマーい!
トマトソースはすごくトマトの存在感があります。
モッツァレラもとろーりと溶けて、美味しいい!



添えられてきたオイルをかけると、より風味がアップして更に美味しくなります。
もうちょっと辛味のあるオイルだったらなお良かったのになー!



そしてもう一枚。
こちらはシチリアーナ。アンチョビとオリーブのピザです。



こちらも熱々で、アンチョビのしょっぱさがいいですねー。
こちらのほうがオイルが合いますね。
お酒と一緒に食べるといいピザかも!(笑)



食後はアメリカーノというコーヒーでほっこり。


880円と言う安さで美味しいピザが食べられて、とても満足でした!
ごちそうさまでしたー!



拍手

BACK NEXT
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか  だらだらつづってます
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: あまうまにいきたい All Rights Reserved
PR