旭川でラーメンを食べた後は、2日目宿泊予定の新富良野プリンスホテルと、
夕飯調達のため富良野へ向かいます!
途中、小さな駅が。
あー、すごくいい。田舎の駅って感じだ。小さくて可愛い。
・・・本数少なくて不便そうだけど(笑)
旭川を離れるに連れてどんどん建物は少なく、平野が広がる・・・
旭川の次に通るのが美瑛。
美瑛の次が富良野だよー。
さて、夕飯調達のため美瑛ではこちらでパンを購入しました。
あるうのぱいん、という所です。
面白い店名ですよね。
このお店・・・建物がすごく可愛い!!!
カントリー風って言うの?
ああああ可愛いいいい(*´Д`*)
このお店はチーズフォンデュセットが有名なようで、すごーく食べたいのですが・・・
ラーメンを食べたばかりなのでパス・・・。
店内もすごく可愛いです。すごく落ち着いた、癒しのある空間。
置いてある小物一つ一つが可愛いです。
女性が大好きな空間ですね。
パンはハード系の物中心。
うーんどれにしようか迷うなあ・・・!
チーズケーキやマフィンもありました。
迷いながらも4つチョイスしてお店を出ると・・・
入り口の看板の裏に「またきてね」の文字が!
うわああああこういうの、たまらないですね!
また美瑛を訪れる機会があったら、是非今度はチーズフォンデュセットを頂きたいです!
あ、そうそう、わんこもいましたよ!
ヤタロー絶賛爆睡中!(笑)
お持ち帰りの袋は紙袋に店名のスタンプの押されたシンプルなもの。
このシンプルさがお店の雰囲気に合ってて良い!
さてさて、購入したパンはこちら。
ホテルで頂きました。
はいがチーズぱん 190円
中には角切りされたチーズがたっぷり!
そしてハードのパン生地は、胚芽のいい風味がします。
美味しいー!
かぼちゃあんぱん 180円
こちらのパン生地は柔らかめ。
かぼちゃ餡は甘すぎず、ちょうどいい!
もっと餡がたっぷり入ってたら嬉しいかなw
クランベリーとチョコチップパン 190円
こちらは次の日の夕飯・・・帰りの千歳空港で食べたのですが、
1日経ってても美味しいねー!
中にはチョコとクランベリーがたっぷり!
りんごマフィン 150円
こちらは家に帰ってから食べました。
しっとりとしてて、バターがしつこくなくて・・・水分無くても食べられました!
美味しかった!
どのパンも本当に美味しかったです。
なんと言うか、パン生地自体が美味しいんですよね。
美瑛の辺鄙なところにあるけど、是非また訪れたいお店だと思いました。
ごちそうさまでしたー!
夕飯調達のため富良野へ向かいます!
途中、小さな駅が。
あー、すごくいい。田舎の駅って感じだ。小さくて可愛い。
・・・本数少なくて不便そうだけど(笑)
旭川を離れるに連れてどんどん建物は少なく、平野が広がる・・・
旭川の次に通るのが美瑛。
美瑛の次が富良野だよー。
さて、夕飯調達のため美瑛ではこちらでパンを購入しました。
あるうのぱいん、という所です。
面白い店名ですよね。
このお店・・・建物がすごく可愛い!!!
カントリー風って言うの?
ああああ可愛いいいい(*´Д`*)
このお店はチーズフォンデュセットが有名なようで、すごーく食べたいのですが・・・
ラーメンを食べたばかりなのでパス・・・。
店内もすごく可愛いです。すごく落ち着いた、癒しのある空間。
置いてある小物一つ一つが可愛いです。
女性が大好きな空間ですね。
パンはハード系の物中心。
うーんどれにしようか迷うなあ・・・!
チーズケーキやマフィンもありました。
迷いながらも4つチョイスしてお店を出ると・・・
入り口の看板の裏に「またきてね」の文字が!
うわああああこういうの、たまらないですね!
また美瑛を訪れる機会があったら、是非今度はチーズフォンデュセットを頂きたいです!
あ、そうそう、わんこもいましたよ!
ヤタロー絶賛爆睡中!(笑)
お持ち帰りの袋は紙袋に店名のスタンプの押されたシンプルなもの。
このシンプルさがお店の雰囲気に合ってて良い!
さてさて、購入したパンはこちら。
ホテルで頂きました。
はいがチーズぱん 190円
中には角切りされたチーズがたっぷり!
そしてハードのパン生地は、胚芽のいい風味がします。
美味しいー!
かぼちゃあんぱん 180円
こちらのパン生地は柔らかめ。
かぼちゃ餡は甘すぎず、ちょうどいい!
もっと餡がたっぷり入ってたら嬉しいかなw
クランベリーとチョコチップパン 190円
こちらは次の日の夕飯・・・帰りの千歳空港で食べたのですが、
1日経ってても美味しいねー!
中にはチョコとクランベリーがたっぷり!
りんごマフィン 150円
こちらは家に帰ってから食べました。
しっとりとしてて、バターがしつこくなくて・・・水分無くても食べられました!
美味しかった!
どのパンも本当に美味しかったです。
なんと言うか、パン生地自体が美味しいんですよね。
美瑛の辺鄙なところにあるけど、是非また訪れたいお店だと思いました。
ごちそうさまでしたー!
旭山動物園のあとは、旭川にあるこちらのお店、
「らーめんや天金四条」へやって来ました!
運よく駐車場が空いてたのでラッキー!でも狭いので駐車しにくい感じ。
しかし、駐車ラインの引かれてない入り口どまん前に止めてる人が・・・(^ω^;)
店内にはサインが飾られていました。
薄汚れたこの建物も、昔ながらの感じがしていいねー。
注文したのは、正油ラーメン!旭川といえばやっぱりこれでしょう。
醤油じゃなくて正油なんですねー。
テーブルに置いてあるレトロな業務用コショウの瓶がいい感じです。
正油ラーメン 735円
おおー、スープがどろっとしてる!まるで味噌ラーメンじゃないか!
これが旭川の正油ラーメンなんですね。
こってりしてそうだけど果たしてお味は・・・?
ん?さらっとした醤油ラーメンよりも濃い味だけど、とんこつのようなしつこさ、くどさは無いです。
飲んだ瞬間に濃いなーって思うのに、不思議と口に残らない。
だからついついスープを飲んでしまいます。
油が浮いてるんだけど油ギッシュでもないし・・・美味しいねえ。
麺も程よい歯ごたえ。
チャーシューも脂身の無い淡白な部分で個人的には好き。
テーブルにあるコショウを入れて食べてみるとさらに美味しい~!
久しぶりに外でラーメン食べたけど、こういうシンプルなラーメンって良いね。
ごちそうさまでしたー!
北海道旅行2日目、ホテルで朝食を取りチェックアウトしたら、
旭山動物園に向けて出発です!
ホテルを出てすぐ、路面電車に出くわしました。
路面電車って、なんかいいよね。
うーん、この道の広さが北海道!って感じ。
途中砂川で休憩を。
ここでこんなものを買いました。
北海道限定の、いろはすハスカップ味!
水だと思って買って飲んだら甘くてびっくり!!
ちょっとぉー!ジュースじゃないのこれ!
喉を潤すつもりが乾いてしまう・・・(笑)
でもさわやかな味で美味しかった!
砂川を出てしばらく走っていくと、動物園の看板が見えてきました!
もうすぐだー!
旭山動物園には公式の無料駐車場があるのですが、
無料駐車場の前で有料駐車場の人がトラップをかけて・・・いやいや、手招き、しています(笑)。
知らない人は誘導トラップにかかってしまうでしょうね・・・
でも私たちは無料駐車場があるのを知っているのでとことん無視っ!
そして、着きましたー!
旭山動物園です!
着いたのは10:45くらい。青空が広がってるよー!
でも午後からは雨の予報だったので油断は出来ないのです。
もぐもぐタイムは混むのでパス・・・。
さてさて、それでは可愛い動物達をみていこー。
アザラシ!目が可愛い!
タイガー!
クマー!
オオカミ!ぐでっとしてますがちゃんと生きてますよ(笑)
シカの赤ちゃんもいました。
こちらもちゃんと生きてます(笑)
シロクマー!
キリン!やっぱりすごく大きいなー!
シロテナガザルの赤ちゃん!
元気いっぱいに動き回ってて可愛かった!
近寄ってきたのでアップを激写!・・・と思ったら半目になってしまった(笑)
こちらもシロテナガザル。凛々しい横顔。
動物園を見て回って、お昼近くになるに連れて雲が段々出てきて、
ついには雨がぱらぱらと降ってきました。
ひゃあー天気予報どおりじゃないか!
でも雨が振り出したのは殆ど見終わるころだったので、
基本的には傘を差さずに観光することができました!
運がいいねえ~。
さて、旭山動物園観光が終わった後はお昼ご飯です!
旭山動物園に向けて出発です!
ホテルを出てすぐ、路面電車に出くわしました。
路面電車って、なんかいいよね。
うーん、この道の広さが北海道!って感じ。
途中砂川で休憩を。
ここでこんなものを買いました。
北海道限定の、いろはすハスカップ味!
水だと思って買って飲んだら甘くてびっくり!!
ちょっとぉー!ジュースじゃないのこれ!
喉を潤すつもりが乾いてしまう・・・(笑)
でもさわやかな味で美味しかった!
砂川を出てしばらく走っていくと、動物園の看板が見えてきました!
もうすぐだー!
旭山動物園には公式の無料駐車場があるのですが、
無料駐車場の前で有料駐車場の人がトラップをかけて・・・いやいや、手招き、しています(笑)。
知らない人は誘導トラップにかかってしまうでしょうね・・・
でも私たちは無料駐車場があるのを知っているのでとことん無視っ!
そして、着きましたー!
旭山動物園です!
着いたのは10:45くらい。青空が広がってるよー!
でも午後からは雨の予報だったので油断は出来ないのです。
もぐもぐタイムは混むのでパス・・・。
さてさて、それでは可愛い動物達をみていこー。
アザラシ!目が可愛い!
タイガー!
クマー!
オオカミ!ぐでっとしてますがちゃんと生きてますよ(笑)
シカの赤ちゃんもいました。
こちらもちゃんと生きてます(笑)
シロクマー!
キリン!やっぱりすごく大きいなー!
シロテナガザルの赤ちゃん!
元気いっぱいに動き回ってて可愛かった!
近寄ってきたのでアップを激写!・・・と思ったら半目になってしまった(笑)
こちらもシロテナガザル。凛々しい横顔。
動物園を見て回って、お昼近くになるに連れて雲が段々出てきて、
ついには雨がぱらぱらと降ってきました。
ひゃあー天気予報どおりじゃないか!
でも雨が振り出したのは殆ど見終わるころだったので、
基本的には傘を差さずに観光することができました!
運がいいねえ~。
さて、旭山動物園観光が終わった後はお昼ご飯です!
北海道旅行2日目、朝起きると窓の外は雲が多いながらも晴れ間が出ていました!
よーし今日は旭山動物園に行くんだ!このまま晴れていてくれ!
ただ、天気予報では雨マークが付いてるからいつ降り出すのやら・・・。
さて、朝食はホテル内にある和洋食バイキングの店へGO。
しかし店に行くと・・・
っげえええええええ!?なんじゃこの列はーー!!??
何と開店時間の6:30に行ったにも拘らず入り口には席を空くのを待っている人の列が!
何か様子からするに6:30以前に既に開いていたよう・・・。
んー、動物園行くから早めに食事を・・・と思ったんだけど、皆考えることは一緒だったのか。
むむむ・・・朝食はこの和洋レストランのほかに、中洋レストランと、
あと軽食のレストランが選べるようなのですが、中洋レストランは7:00開店・・・
しかしこの列だと入れるのは7:00になってしまうのでわ・・・
というわけで友達と分かれて和洋と中洋にそれぞれ並んでみることに。
すると、大体同じくらいのタイミングで入れそうになったので、
ホテルの人お勧めの和洋食のお店のほうへ!
というわけでやっとこさ入れました、「HAPUNA」というお店です。
お店の窓は大きくて、外の景色がよーく見えます。
席を取ったらさあて食うぞー。
バイキングの品々をご覧あれ~。
パンに・・・
サラダに・・・
洋食は勿論。
和食も充実。
そして特筆すべきがこれ!
何とその場でオムレツを作ってもらえるのです!ヽ(´∀`)ノ
オムレツに入れる具材を、プレーン(なし)、きのこ、チーズ、チーズ&きのこ から選べます。
注文したらあっという間に出来上がります。
このほかにもコーンフレークや、
ヨーグルト、フルーチェ、杏仁豆腐、
食後のフルーツもちゃんとあります。
さて、ではそろそろ席について食べましょうかねー。
ちょこっとずつよそって色々食べるのが好きです(笑)。
このチョコデニッシュが美味しかったー!!
友達は3個もお代わりしてしまったらしい(笑)
あと北海道産南瓜煮も甘くて美味しい~。
作ってもらったオムレツ。
具はきのこにしました。
外はぷるぷる、中はとろとろ半熟でうまい!
ただ、中がとろとろなので箸だと食べにくかったです(笑)
手前の白いのはイカ刺しです。函館産。
朝からイカ刺しか!さすが北海道だな!(笑)
食後には勿論デザートを。
杏仁とフルーツの盛り合わせ~。
ふう、朝食バイキングだと普段の朝食に比べて、つい食べすぎちゃうなあ。
でもやっぱバイキングって色々食べられて楽しいね!
まあ味は2の次だけど・・・
さて、朝食を終えたらチェックアウトして、旭山動物園に出発です!
ホテルで北菓楼のシュークリームを食らった後は、再び外に出て夕飯です。
しかーし!!
札幌は碁盤目状で一体現在どこにいるのか、歩いている内にどんどん分からなくなっていく・・・
加えて極度の方向音痴。
地図を持っていてもどんどん迷っていくのだった!
そして、苦労しながらもようやく辿り着いた第一候補のお店は何とお休み!!
不定休のお店だったからもしかしたら・・・と思ってたけど運悪い(つД`)
電話してみればよかった・・・。
で、気を取り直して第2候補のお店へ。
しかしやっぱりどこにあるのか分からない\(^o^)/
加えてお店は地下にあるようなので看板を見つけられずに右往左往・・・
そして、ついに・・・
み、見つけたーーーーーーーー!!!!!
あった、あったよおお!!・゚・(つД`)・゚・
あと少しで心が完全に折れてしまうところだった!
相方はすでに心が折れてましたが(笑)
階段を降りて地下へ行くと、なにやらいい匂い。
やっと辿り着けたという安堵感が一気に押し寄せました。
店内は狭いけど綺麗にしてありますねー。
雑誌が置いてるけど勝手に読んでいいのかな?
とりあえず札幌定番料理のスープカレーを頂いちゃいましょう!
よーし、野菜カリー、君に決めたっ!
辛さは4でご飯無しでお願いします!
ご飯無しだと105円引きみたいです。
散々歩いた後とは言え、シュークリーム食べたからそんなに腹空いてないんよね~。
テーブルの上にはガラムマサラの小瓶が置いてありました。
これで辛さを自由に調節できるみたい。
注文してから野菜を素揚げするせいかな?
結構出て来るのに時間が掛かりました。
15分~くらいかなあ。
でもしっかりその場で作ってるっていう点で、いいですね!
来たときは席が空いてたけどカレーを待っているうちに満席になりました。
人気あるんだね~!
そして、来ましたよ~。
野菜カリー 1155円(ご飯無しは105円引き)
ちょっ野菜の量すげええええ!!
えっ何種類?ていうかでかいよ野菜!
散々いろんな雑誌でスープカレーの画像みて具がすげーと思ってたけど、
実物みると想像以上に・・・
アングルを変えてみてみよう。
蓮根×2、ピーマン、パプリカ×2、オクラ×2、ヤングコーン×2、アスパラ×2、ブロッコリー×2・・・
ナス丸ごと、芽キャベツ×2、かぼちゃ、チンゲン菜、
隠れてるけど、舞茸と、小さなジャガイモ×2、
そして野菜の山の下にはラスボスか!と言うようにでっかいニンジンがどーん!!
こ、こりゃあすげえ・・・
殆どの野菜が2個ずつ入ってやがる!
野菜のでかさに圧倒されながらも食べてみると・・・
おおー!美味しい!
さらっとしたスープはスパイシーで・・・でも優しい味。
辛さは4で自分にはちょうどよい感じでした。
寧ろ5もいけそう(笑)
そこまで辛くないので体はじんわり温まるくらい。
5だったらカーッと熱くなったかなあ?
しかし、見た目異常に食べると具の量の多さが凄まじいです。
く、苦しい・・・!
野菜は完食しましたが、これ以上食うと確実に腹を下すという所まできたので
スープはちょっと残してしまいました。ごめんなさい・・・。
でも、美味しかった~!!
あと、女の定員さんが元気でてきぱきしてて、すごく好印象でした♪
しかし隣の女の子たちはフツーにライス中を注文してたなー。
道民はこの量を軽々と平らげてしまうのか!?すげーや!
自分はライス無しで十分お腹いっぱい。
ごちそうさまでしたー!
しかーし!!
札幌は碁盤目状で一体現在どこにいるのか、歩いている内にどんどん分からなくなっていく・・・
加えて極度の方向音痴。
地図を持っていてもどんどん迷っていくのだった!
そして、苦労しながらもようやく辿り着いた第一候補のお店は何とお休み!!
不定休のお店だったからもしかしたら・・・と思ってたけど運悪い(つД`)
電話してみればよかった・・・。
で、気を取り直して第2候補のお店へ。
しかしやっぱりどこにあるのか分からない\(^o^)/
加えてお店は地下にあるようなので看板を見つけられずに右往左往・・・
そして、ついに・・・
み、見つけたーーーーーーーー!!!!!
あった、あったよおお!!・゚・(つД`)・゚・
あと少しで心が完全に折れてしまうところだった!
相方はすでに心が折れてましたが(笑)
階段を降りて地下へ行くと、なにやらいい匂い。
やっと辿り着けたという安堵感が一気に押し寄せました。
店内は狭いけど綺麗にしてありますねー。
雑誌が置いてるけど勝手に読んでいいのかな?
とりあえず札幌定番料理のスープカレーを頂いちゃいましょう!
よーし、野菜カリー、君に決めたっ!
辛さは4でご飯無しでお願いします!
ご飯無しだと105円引きみたいです。
散々歩いた後とは言え、シュークリーム食べたからそんなに腹空いてないんよね~。
テーブルの上にはガラムマサラの小瓶が置いてありました。
これで辛さを自由に調節できるみたい。
注文してから野菜を素揚げするせいかな?
結構出て来るのに時間が掛かりました。
15分~くらいかなあ。
でもしっかりその場で作ってるっていう点で、いいですね!
来たときは席が空いてたけどカレーを待っているうちに満席になりました。
人気あるんだね~!
そして、来ましたよ~。
野菜カリー 1155円(ご飯無しは105円引き)
ちょっ野菜の量すげええええ!!
えっ何種類?ていうかでかいよ野菜!
散々いろんな雑誌でスープカレーの画像みて具がすげーと思ってたけど、
実物みると想像以上に・・・
アングルを変えてみてみよう。
蓮根×2、ピーマン、パプリカ×2、オクラ×2、ヤングコーン×2、アスパラ×2、ブロッコリー×2・・・
ナス丸ごと、芽キャベツ×2、かぼちゃ、チンゲン菜、
隠れてるけど、舞茸と、小さなジャガイモ×2、
そして野菜の山の下にはラスボスか!と言うようにでっかいニンジンがどーん!!
こ、こりゃあすげえ・・・
殆どの野菜が2個ずつ入ってやがる!
野菜のでかさに圧倒されながらも食べてみると・・・
おおー!美味しい!
さらっとしたスープはスパイシーで・・・でも優しい味。
辛さは4で自分にはちょうどよい感じでした。
寧ろ5もいけそう(笑)
そこまで辛くないので体はじんわり温まるくらい。
5だったらカーッと熱くなったかなあ?
しかし、見た目異常に食べると具の量の多さが凄まじいです。
く、苦しい・・・!
野菜は完食しましたが、これ以上食うと確実に腹を下すという所まできたので
スープはちょっと残してしまいました。ごめんなさい・・・。
でも、美味しかった~!!
あと、女の定員さんが元気でてきぱきしてて、すごく好印象でした♪
しかし隣の女の子たちはフツーにライス中を注文してたなー。
道民はこの量を軽々と平らげてしまうのか!?すげーや!
自分はライス無しで十分お腹いっぱい。
ごちそうさまでしたー!
さてさて、道案内でぐったりした後は(笑)、
丸井で買った北菓楼のシュークリームをホテルの部屋で頂いちゃいます。
ティラミスも美味しそうだけどさっきSHIIYAで食べたから我慢。
ていうかティラミス242円て安っ!
ピスコット 180円
こちら、以前に行った北海道旅行の小樽でも食べたシュークリームですが、
もう一回食べたい!ということでリピです。
白っぽい見た目が特徴ですねー。
でも特筆すべきはその生地の食感と味ですよ!
ちぎって食べるというコンセプトなのでちぎっていただきます。
生地はもっちりとしていて厚め。
そしてほんのりチーズ味のちょっと塩気のある生地です。
中にはとろとろのカスタードがたっぷり!!
うううううーやっぱりうんまいぞー!!!ヽ(´∀`*)ノ
塩気のある生地と甘~いカスタードがとってもよく合っています。
まじうま!
これで180円だから北菓楼って良心的過ぎー!
生地が厚めで大きいシュークリームなので、かなりお腹にたまります。
これから夕飯だというのに・・・!(笑)
道案内のタイムロスが無ければ遅めのおやつになったのに~。
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR