今日は友人とベイクォーターにある
「ゆとりの空間」のケーキバイキングに行ってきました!
ケーキというか、「栗原さんちのおやつ時間」という名らしく、
ティータイムのおやつって感じのものが多かったですかね。
このケーキバイキング、いった人の記事(ブログ)を漁ってもほとんど出てこなくて、
公式に情報は載ってるものの現地では看板の案内すらなく、
ほんとにやってるの・・・!?と不安になってしまいました(笑)
開始時間になったら何だか少し人が並んでて、
店員さんにバイキングやってるか確認したらやってると言われたときはほっとしたよ(笑)
多分サイトで情報チェックしてた人以外は知らないんじゃ・・・?
まさに穴場。まあ木曜しかやってないわけですが。
でもワンドリンクつき時間制限なし(!)で1200円は安いね!
さてさてこちらがメニュー。
全部で10種類。
まずは全部行っちゃいましょうw
じゃーん。
皿に載ってるものの左から時計回りに
・アボカドクリームバナナ
・フルーツヨーグルト
・プレーンシフォンケーキ
・バナナシフォンケーキ
・ココアロールケーキ
・かぼちゃの冷たいお汁粉(中央)
・りんごのコンポート
アボカドクリームバナナは甘みはバナナの甘さだけでした。
ヨーグルトは普通?w
ラズベリー、キウイ、ブルーベリー、そして中にバナナのサイコロカットが入ってたように思う。
シフォンは生地がぱさぱさだったなあ・・・。
クリームは甘さ控えめでした。
ココアロールケーキはクリームが甘くて美味しいw
かぼちゃの汁粉は意外な組み合わせにびっくりです!
かぼちゃの粒と小豆の不思議な味わいでした。
あ、汁粉なので白玉が入ってましたよ!
りんごのコンポートは甘さ控えめなものが多い中、甘めでした。
コーヒーゼリー。
普通かなあ。結構苦味あり?
グレープフルーツのマリネ。
甘いものの口直しにもってこいのさっぱり系。
さて、リピートです。
この写真は3回目のリピートですが(笑)
ここでココアロールケーキが品切れということで、にんじんケーキが代わりにでてきました!
1種類多く食えてラッキー(笑)
左上、店頭でも売ってるクリーミーごまゼリー。
ゼリーといってますがどう考えてもプリンです(笑)
だけど、やはり売り物にしているだけあってこれが美味しいのなんの!
あんこと白ゴマプリンの組み合わせが最高!
にんじんケーキ。
胡桃とレーズンが入ってるのかな?
シフォンよりはしっとりしてました。
それでもフォーク入れるとぼろぼろ崩れましたが・・・(笑)
でもこれ、美味しかったですよ!
気に入ったのはココアロールケーキとゴマゼリー、そしてにんじんケーキでしたね。
かぼちゃの汁粉も面白い味だったなあ。
ゴマゼリーにいたっては4回も頼んでしまった(笑)
食いすぎだろ・・・(´゚ω゚):;*
テイクアウト350円で売ってるからもうこれだけで元取ってるよ!w
まあテイクアウト用のほうが量は多いんでしょうけど・・・
でもバイキングの方のも結構たっぷりめでしたw
いやー満足満足。
食いすぎて帰り腹がきつかったです(-ω-;)
そういえば、ケーキバイキングの前には
ベイクォーターでちょっとした人気の「とろけるブリオッシュ」を食べましたよ。
ベイクォーターに着いた時、ちょうど販売してました。
販売時間が決まってて普段は並ばないと買えない時があるようだからラッキー。
そんな人並んでなかったけどねぇ。
中はこんな感じ。
とろけるという感じではなかったですねえ(笑)
その代わりすっごいふわふわでした!
ネーミングが何かいかん気がする・・・
ふわふわブリオッシュとか綿雲ブリオッシュにすりゃ良いのに(笑)
てか、ブリオッシュってこういうもんだったんだ・・・と初めて知りました。
よく知らなかったんですよね(笑)
自分らが並ばずサッと買えたので、
もう人気下火になったのかなーと思ったのですが、
ケーキバイキングのあと帰り際に見たら行列が出来てました(笑)
みんな行列できてるとつい並んじゃうんだろうなあ。日本人の性質?w
いやー、しかし、食ったなあ・・・。
おなかがぽーんぽんだー。
暑さ的にはさわやかで過ごしやすかったです!
直射日光当たるとくそ暑かったですけど(笑)
コミケの帰りはおなかが空くので夕食を。
さんるーむと言うところで食べました。
以前にも入った気がするね。場所違うけど。
これが私の頼んだメニュー。
もちデザート付きで(^q^)
いえーい蕎麦だぜ~
やっぱり夏はさっぱりしたもの食べたくなるNE!
しかし店の照明が黄色だと写真撮るのに苦労する・・・。
右下、宇治の茶蕎麦。
写真じゃ分かりにくいですが、緑色なんですよ。
左上、枝豆饅頭。
饅頭と名はついてますがコロッケですw
中にはペーストされた枝豆とそのまんまの枝豆が!美味しかった。
芋虫みたいとか言うな。
中央上、きゅうりともずくの酢の物。
私、つい最近までもずくを嫌いだと思い込んでたんですよね。
もずくじゃなくてめかぶの間違いでした(笑)
右上、煮豆と京風切り昆布。
豆も昆布も昔は嫌いだったなあ。
そしてお楽しみの、そして本命の(笑)、豆乳レアチーズケーキいちごアイス添え。
ああああ、やっぱり食後のデザートは最高だ!
そしてチーズケーキウマー!
次回のコミケも受かったら頑張りたいと思います。
次回は創作・・・カルクマナの本もこっそり置いてみようかなあなんて思ってます。
いや、誰も買わないのは分かってるんですが、
キャラを見てもらう位してもらえたらなあと(笑)
ああ、でも久しぶりに早起きして・・・疲れたなー。
そごうに出張出展してて、柿沢さんのファン?な妹がわざわざ足を運んだみたいですw
ケーキ買ってきてはくれたんですが・・・
私が食べたのはすでに取り分けてあったやつだけなので
残念ながら写真は撮れず(^ω^;)
買ってきてくれたのは有名なミニトマトと小松菜のショートケーキ、
にんじんとホワイトチョコのケーキ、パプリカのゼリー、そばプリン、らしいものでした。
にんじんケーキが一番美味しかったです!
ヘルシーを売りにしてる所為か全体的に甘さ控えめだったんですけど、
にんじんケーキはチョコが入ってる所為か甘くてケーキらしくて良かった!
パプリカゼリーはまんまパプリカの味でした(笑)
ケーキ好きというか甘い物好きとしては
やっぱりケーキは甘くなくちゃなんか物足りないなーと言う感じでしたw
あとロールケーキも買ってあるらしい・・・明日が楽しみだ!
昨日は九州にいる医者のいとこがこっちに遊びに来てたんで、
父のおごりで食事に行ってきました。
親父め、家族にはそんなサービスしないくせに、
いとこが医者だから鼻が高いのか何なのか、
いとこにはやたら気前良い・・・。
まあおかげでいい食事できたけど(笑)
大志満と言うところで食事したんですけど、
ここの食事、値段がびっくりするくらい高い・・・
多分一生に一度の経験だと思われます(笑)
加賀料理のお店で、全体的にすごいヘルシーでした!
では以下食事写真です。
食前酒
鰆の昆布〆と白瓜
さざえと長芋の此の腸かけ
蟹とまこも茸の博多
水菜と温燻の砧巻
新さんまと蓮根の酢漬
鰻と胡瓜の蛇籠
鱧と青茄子
旬の造り
治部椀
福子と夏野菜の煮凍り
まながつおの磯辺焼き
鮑の吉野打ちとじゅん菜
氷見そうめん 鮎の衣揚げ
季節の果物
んー、高い割に味は普通でしたかね。
そうめんなんか見た目にこだわりすぎて固まってたし。
接客も・・・。
あ、治部椀は美味しかった!