トーラク・神戸シェフクラブ「ロイヤルカスタードプリン」
188円が半額の94円w
お値段高めのプリンですが・・・カラメルソースがすごいシンプルなんですね!
カロリーは243と結構高目かも。
カラメルソースが別添えで付いてます。
蓋を取ると、なめらか乳白色のプリン♪
プリンめっちゃなめらかでうまっっ!!Σ(゚Д゚*)
カラメルソースをかけて食べると・・・
甘にがでうまーい!!
カラメル、かなり苦味があって、すごく大人風味!
カラメルソースにはバニラビーンズの粒も♪
元値が188円だから高いプリンだよなーと思ってたけど、高いなりにすごく美味しかったです!
神戸シェフクラブシリーズは基本的に美味しくてはずれないですね~。
ごちそうさまでしたー!
ドンレミー「しあわせバナナクレープ」
198円が半額の99円でした(笑)
原材料のトップがバナナ!
バナナがメインだからか、大きいクレープ2個入りだけど400kcal切ってますね。
蓋を取ってみると・・・まるで卵焼き!?(笑)
皿に盛ってみても、でっかい卵焼きに見えます(笑)
かなり高さがありますね~!
切ってみると、バナナがどでーん!!
さすが原材料のトップに来ているだけはありますねw
バナナは完熟で甘い!
半額物なのにクレープの皮は全然しなっておらずフォークでぷっつりと切れます。
パッケージに「ホイップクリームにマダガスカル産バニラビーンズを使用」と書いてあるだけあって、
クリームにバニラビーンズの粒がちゃんと見えます。
99円だったら文句なしですねw
198円だとちょっと高いかな?って気がしますが、
大きいクレープ2個入りだからまあ妥当なところなのかな?
手軽に買えて丁度いいです。
ごちそうさまー!
サークルKサンクスのシェリエドルチェシリーズ。
「抹茶のチーズケーキ」120円
「西尾の抹茶ティラミス」に続いて、気になった抹茶スイーツだったので買ってみました。
安いし(笑)
カロリーは165と控えめ!
宇治抹茶使用とのことですがこちらも抹茶味は薄そう・・・(笑)
取り出してみると、お皿にぎりぎり乗りました。
12センチもある!細いけど(笑)
食べてみると、抹茶はほんのりって感じです。
でも120円のチーズケーキとして考えると美味しいです!
くどくない濃さ、甘さなのもいいですね。
土台のクッキーは水分を吸ってとってもしっとりしておりますが、
これはこれで、私、好きです(笑)
サークルKサンクスはスイーツが割と手ごろ価格なのがいいですね~。
でも近場に店舗があまりないのが難点ですかね・・・(笑)
サークルKサンクスの「西尾の抹茶ティラミス」230円
抹茶スイーツもティラミスも大好きー!ってことで買ってみました。
結構大きめの割にはカロリーは300切ってますね。
蓋を取るとこんな感じです。
容器の大きさは10センチ×10センチだからやっぱり大きめ。
高さも3.5センチあるので、量は申し分ないですね♪
ではいただきまーす!
表面に掛かった抹茶パウダーは苦い!!まさに抹茶そのものです。
ふんわりしたチーズクリームは優しい味です。
チーズクリームの下にはスポンジ、その下には抹茶のクリームチーズムースかな?
底は抹茶シロップを浸み込ませたスポンジです。
ん~抹茶味はかなり弱いですかね。
抹茶のクリームチーズは完全にクリームチーズの味が勝っちゃってますし。
そこの抹茶シロップ漬けのスポンジも、味が薄くて水っぽいなあ。
でも表面のふんわりクリームがとっても好み!
なので抹茶スイーツとしては微妙ですが、スイーツとしては美味しいし、
この大きさと量で230円なら及第点じゃないですかねw
ごちそうさまでしたー!
セブンイレブンの「イタリアン栗のクリーミーモンブラン」 250円
ちょいと高いな~と思いつつもようやく買いました!
モンブラン好きとして、やっぱり試しておきたいので(笑)
モンブランペーストの色が薄いからあまり栗の味は濃くなさそう・・・
ってことでなかなか食指が動かなかったんですよね。
大きさは、ちょっと小さ目かな?
包みをぺりっと剥がすと、土台はスポンジでした。
タルトのほうが見栄えはいいけど重いし途中で飽きるし、スポンジで寧ろOK!
ではいただきまーす。
上のペーストは名の通りクリーミーです。
中のクリームもくどくなくて食べやすい。
中央にはスポンジと、とても濃厚なマロンペースト!
おおおーこのペーストほんとに濃いよ!美味しい~!
表面もこれだったら良かったのになー!
いや、逆にくどすぎるかな?(笑)
中のペーストが濃いので全部一緒に食べると丁度いい感じの味わいになります。
中央のスポンジは崩れないための柱的な役割なのでしょうか?(笑)
存在意義が分からない・・・。
でも美味しかったです!
やるなあセブン!
・・・でも250円は割高感が。200円だったらリピするんだけどねえ。
中か天辺に固形栗のカットがあれば250円でもOKだったかな(笑)
カロリーは小さめだからか300切ってますね。
コンビニスイーツは値段とカロリーが手軽、そこそこなのが重要ポイントだと思ってます(笑)
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR