覚王山で雑貨めぐりをし、予定外のケーキを食べた後は(笑)、お目当てのお店へ!
覚王山駅からは5~10分くらい?のこちら。
「小さな菓子店 fika(フィーカ)」というお店です。
本当に小さなお店で、知らなければ見落としてしまいそう。
それではお邪魔しまーす。
わああ、美味しそうなタルトがいっぱいだ!
中に入ると「今日は!」と元気にお迎えしていただけました。
そしてタルトのバターの香りがお店いっぱいに広がっていて・・・たまらん(´Д`*)
ケースには大きめのタルトとパウンドケーキがずらり。
迷うな~!
左のこれが看板商品かな?
ショーケースの上には季節のタルトが置かれていました。
キッシュも売ってます。
ホントはキッシュも食べるつもりだったのですが、気になるケーキが2つあって、
キッシュ食べるとさすがにお腹いっぱいになっちゃうので・・・断念。
焼き菓子も色々売ってました。
小さなお店ですが、イートイン席があるのでケーキを注文してそちらで頂くことに。
飲み物はホットコーヒー420円を注文。
抹茶玄米キャラメルが気になったけど甘いものに甘いものってどうよ?
とちょっとやめておきました(笑)
コーヒーとケーキを待つ間にもお客さんがひっきりなしに訪れています。
人気店ですねー!
そしてタルトを伸ばし?型に詰める?ガンガンガンという音が響いてます(笑)
さて、注文したのがこちら。
スパイスキャロットケーキ 420円
fikaの素材さを一番感じることが出来るケーキということで・・
スパイス好きだし、注文です♪
下はシナモン風味のスポンジで、クルミ入りです。
シナモンが強いのでキャロットがよく分からない・・・でもこのスポンジ、美味しい!
上にはふんわりとしたチーズクリーム。
シナモンのスポンジと合わさって、チーズケーキとは違う美味しさです!
トッピングはくるみとドライフルーツで、
ふわっとしたクリーム&スポンジにクルミのかりっとした食感なんかが
いいアクセントを与えています。
ああ・・・美味しいなあ(´ω`*)
シナモンにチーズって私の好物の組み合わせだもの。
たまらんよー!
ちなみに大きさはこんな感じです。
こちらのケーキはどれも大きめです。
でもこのケーキは高さがないしふわふわケーキなのでかなり軽くてぺろりといけました(笑)
コーヒーはあっつあつで、すっきりとした味わいでした。
さて・・・キャロットケーキは軽くて、
お腹に余裕があったのでっもうひとつケーキを追加オーダーです(笑)
ゴルゴンゾーラのチーズケーキ 480円
ゴルゴンゾーラと聞いたら、黙っていられるわけ無いでしょう!(笑)
チーズはムース状で、ゴルゴンの癖は感じないですね。
あっさり優しい味わいです。
スポンジはしっとりじゅんわりとしていて、何かの粒?が入ってました。
なんだろ?
スポンジの間にはフランボワーズのジャムが!ジャムは自家製だそうですよ。
トッピングはクルミとビターなチョコクランチ、レーズンです。
くるみは何とバルサミコ酢で合えてあるんだとか!
カリカリこりこりの胡桃とブルーチーズのムース・・・こちらもとっても美味しかったです!
ごちそうさまでしたー!
帰りに、お土産にパウンドケーキとクッキーを買いました。
それはお土産編の記事にて!
しかし・・・
私はこの旅で何回チーズ食ってるんだー!!!!(笑)
覚王山駅からは5~10分くらい?のこちら。
「小さな菓子店 fika(フィーカ)」というお店です。
本当に小さなお店で、知らなければ見落としてしまいそう。
それではお邪魔しまーす。
わああ、美味しそうなタルトがいっぱいだ!
中に入ると「今日は!」と元気にお迎えしていただけました。
そしてタルトのバターの香りがお店いっぱいに広がっていて・・・たまらん(´Д`*)
ケースには大きめのタルトとパウンドケーキがずらり。
迷うな~!
左のこれが看板商品かな?
ショーケースの上には季節のタルトが置かれていました。
キッシュも売ってます。
ホントはキッシュも食べるつもりだったのですが、気になるケーキが2つあって、
キッシュ食べるとさすがにお腹いっぱいになっちゃうので・・・断念。
焼き菓子も色々売ってました。
小さなお店ですが、イートイン席があるのでケーキを注文してそちらで頂くことに。
飲み物はホットコーヒー420円を注文。
抹茶玄米キャラメルが気になったけど甘いものに甘いものってどうよ?
とちょっとやめておきました(笑)
コーヒーとケーキを待つ間にもお客さんがひっきりなしに訪れています。
人気店ですねー!
そしてタルトを伸ばし?型に詰める?ガンガンガンという音が響いてます(笑)
さて、注文したのがこちら。
スパイスキャロットケーキ 420円
fikaの素材さを一番感じることが出来るケーキということで・・
スパイス好きだし、注文です♪
下はシナモン風味のスポンジで、クルミ入りです。
シナモンが強いのでキャロットがよく分からない・・・でもこのスポンジ、美味しい!
上にはふんわりとしたチーズクリーム。
シナモンのスポンジと合わさって、チーズケーキとは違う美味しさです!
トッピングはくるみとドライフルーツで、
ふわっとしたクリーム&スポンジにクルミのかりっとした食感なんかが
いいアクセントを与えています。
ああ・・・美味しいなあ(´ω`*)
シナモンにチーズって私の好物の組み合わせだもの。
たまらんよー!
ちなみに大きさはこんな感じです。
こちらのケーキはどれも大きめです。
でもこのケーキは高さがないしふわふわケーキなのでかなり軽くてぺろりといけました(笑)
コーヒーはあっつあつで、すっきりとした味わいでした。
さて・・・キャロットケーキは軽くて、
お腹に余裕があったのでっもうひとつケーキを追加オーダーです(笑)
ゴルゴンゾーラのチーズケーキ 480円
ゴルゴンゾーラと聞いたら、黙っていられるわけ無いでしょう!(笑)
チーズはムース状で、ゴルゴンの癖は感じないですね。
あっさり優しい味わいです。
スポンジはしっとりじゅんわりとしていて、何かの粒?が入ってました。
なんだろ?
スポンジの間にはフランボワーズのジャムが!ジャムは自家製だそうですよ。
トッピングはクルミとビターなチョコクランチ、レーズンです。
くるみは何とバルサミコ酢で合えてあるんだとか!
カリカリこりこりの胡桃とブルーチーズのムース・・・こちらもとっても美味しかったです!
ごちそうさまでしたー!
帰りに、お土産にパウンドケーキとクッキーを買いました。
それはお土産編の記事にて!
しかし・・・
私はこの旅で何回チーズ食ってるんだー!!!!(笑)
覚王山の参道をぶらぶらしてたらふと目に入ったケーキ屋さん。
そういえばこの辺りに有名なパティスリーがあるんだっけ。
「chez Shibata NAGOYA(シェシバタナゴヤ)」というお店です。
とりあえず見るだけ・・・と中に入ったら・・・
綺麗なケーキがいっぱい!!
喫茶スペースもあるし・・・誘惑には勝てませんね?(笑)
どれにしようかな~チーズ系は散々食べたから別のものがいいかな!
ホールケーキもお洒落です。
さて、元々入る予定はなかったので、すっかり外観を盗るのを忘れてしまいました(笑)
ピースケーキ、お値段は400円台のものを中心に800円台(!)のものまであります。
さて、ここではハート型の真っ赤なケーキが有名なようですが、私が選んだのはこちらです。
ショコラバナーヌ 400円
チョコとバナナは、間違いない組み合わせですよね(笑)。
チョコクリーム、チョコスポンジ、バナナのクリームの層になってます。
チョコスポンジはしっとりしてじゅんわりとしています。
バナナのクリームは白い部分なのですが、
この1層だけのクリームでバナナの存在感がチョコに負けないほど出ているとはすごい!
チョコケーキなんですけど甘さはくどくなく、美味しかったです♪
伝票の裏にこだわりが書かれています。
飲みのもは強制ではなかったのが良かった!
しかし店員さんが席に水を持ってくるときに目の前で盛大にこぼしてました・・・(笑)
ちなみに店内で何故か下着も売ってました・・・(笑)
ケーキ屋で下着・・・???(笑)
ごちそうさまでしたー!
ここでお土産を1つ買って帰りましたが、それはまたお土産編の記事にて!
そういえばこの辺りに有名なパティスリーがあるんだっけ。
「chez Shibata NAGOYA(シェシバタナゴヤ)」というお店です。
とりあえず見るだけ・・・と中に入ったら・・・
綺麗なケーキがいっぱい!!
喫茶スペースもあるし・・・誘惑には勝てませんね?(笑)
どれにしようかな~チーズ系は散々食べたから別のものがいいかな!
ホールケーキもお洒落です。
さて、元々入る予定はなかったので、すっかり外観を盗るのを忘れてしまいました(笑)
ピースケーキ、お値段は400円台のものを中心に800円台(!)のものまであります。
さて、ここではハート型の真っ赤なケーキが有名なようですが、私が選んだのはこちらです。
ショコラバナーヌ 400円
チョコとバナナは、間違いない組み合わせですよね(笑)。
チョコクリーム、チョコスポンジ、バナナのクリームの層になってます。
チョコスポンジはしっとりしてじゅんわりとしています。
バナナのクリームは白い部分なのですが、
この1層だけのクリームでバナナの存在感がチョコに負けないほど出ているとはすごい!
チョコケーキなんですけど甘さはくどくなく、美味しかったです♪
伝票の裏にこだわりが書かれています。
飲みのもは強制ではなかったのが良かった!
しかし店員さんが席に水を持ってくるときに目の前で盛大にこぼしてました・・・(笑)
ちなみに店内で何故か下着も売ってました・・・(笑)
ケーキ屋で下着・・・???(笑)
ごちそうさまでしたー!
ここでお土産を1つ買って帰りましたが、それはまたお土産編の記事にて!
日泰寺を見た後は来た道を戻って雑貨屋さん巡りです。
これは靴屋さんかな?
青い扉がどことなく欧州風で目を引きます。
おっこんなところにもコメダ珈琲!
手作りの焼き物屋さん。
すっごく可愛いコップがあったのですがちょいと高いし、
すぐに割りそうだったので断念・・・。
ドーナツ屋さん。
有名らしく、すごく混んでました。
食器屋さん。
スプーンとか皿とかすごく素敵なのがあってここでも迷うも買わない私・・・
基本ケチなので決断するのに時間が掛かるんです・・・(笑)
すっごい行列!
カニクリームコロッケが看板商品のようです。
何だか懐かしい感じですねぇ。
ホントは覚王山アパートも見る予定だったのに何故かすっかり忘れていました/(^o^)\
昨日暑い日差しの中迷子になって頭がやられたか!?(笑)
これは靴屋さんかな?
青い扉がどことなく欧州風で目を引きます。
おっこんなところにもコメダ珈琲!
手作りの焼き物屋さん。
すっごく可愛いコップがあったのですがちょいと高いし、
すぐに割りそうだったので断念・・・。
ドーナツ屋さん。
有名らしく、すごく混んでました。
食器屋さん。
スプーンとか皿とかすごく素敵なのがあってここでも迷うも買わない私・・・
基本ケチなので決断するのに時間が掛かるんです・・・(笑)
すっごい行列!
カニクリームコロッケが看板商品のようです。
何だか懐かしい感じですねぇ。
ホントは覚王山アパートも見る予定だったのに何故かすっかり忘れていました/(^o^)\
昨日暑い日差しの中迷子になって頭がやられたか!?(笑)
2日目観光、この日は土曜日だったのでドニチエコ切符を購入です。
地下鉄一日乗車券より安くて、600円です。
切符を買ったら地下鉄で覚王山までGO!
というわけで覚王山へやって参りました。
2日目も快晴で暑いー!
まずは日泰寺へ。
ここに来るまでにいろんな雑貨屋さんがありましたがそれは後で・・・。
でーん!
観光客らしき人たちは雑貨屋さん周辺にはいましたが、ここはほとんどいませんでした(笑)
おお・・・なんだか京都に来たみたい。
でーん!
日差しが強すぎて空が真っ白ですね・・・(笑)
ここでちょいとお祈りしておきましょうか。
今年は初詣どころかその後も一切お参り行ってないので、初祈りです・・・(笑)
うーん、それにしても天気良すぎ!
雨より断然良いですけどね(笑)
夕食のパンを食べた後は疲れていたのでさっさと就寝・・・
というわけで、おはようございます!
名古屋旅行2日目です。
旅行に行くとぐっすり眠れない私ですが、
迷子になって歩き疲れたせいか今回は爆睡できて、体力回復しました(笑)
部屋の窓からの眺めはこんな感じです。
駅前だし周りはビルだしってことで何てことはない風景です(笑)
ホテルの朝食はつけてないので、朝食は昨日の夕飯の残り物を・・・(笑)
しかしプレジールのこのパンは本当に具沢山過ぎて感動モノですね~。
めっちゃうまうま!
でかいのに結局全部食べてしまった・・・(笑)
持ち帰るつもりだったんですが・・・(笑)
さて、朝食を食べたあとはのんびり支度をして2日目の散策です。
2日目は白壁地区のほうに行こうと思ってたのですが、
あまり下調べをしていない&昨日迷子になって懲りた(笑)ので、
予定を変更し、行動範囲を狭めておとなしく回るつもりです(笑)。
ホテルウイングインターナショナル名古屋、安いけど割と綺麗でなかなかいいホテルでした。
お世話になりましたー。
チェックアウトしたらまずは覚王山へ!
というわけで、おはようございます!
名古屋旅行2日目です。
旅行に行くとぐっすり眠れない私ですが、
迷子になって歩き疲れたせいか今回は爆睡できて、体力回復しました(笑)
部屋の窓からの眺めはこんな感じです。
駅前だし周りはビルだしってことで何てことはない風景です(笑)
ホテルの朝食はつけてないので、朝食は昨日の夕飯の残り物を・・・(笑)
しかしプレジールのこのパンは本当に具沢山過ぎて感動モノですね~。
めっちゃうまうま!
でかいのに結局全部食べてしまった・・・(笑)
持ち帰るつもりだったんですが・・・(笑)
さて、朝食を食べたあとはのんびり支度をして2日目の散策です。
2日目は白壁地区のほうに行こうと思ってたのですが、
あまり下調べをしていない&昨日迷子になって懲りた(笑)ので、
予定を変更し、行動範囲を狭めておとなしく回るつもりです(笑)。
ホテルウイングインターナショナル名古屋、安いけど割と綺麗でなかなかいいホテルでした。
お世話になりましたー。
チェックアウトしたらまずは覚王山へ!
もうひとつ夕飯用に、
メツァでキッシュランチのあとに東山公園にあるこちらのパン屋さんで買ってきてました。
「ル プレジール デュ パン」というお店です。
シェフはフランスの方で、本場のパンの味が堪能できるようですよ!
お店にはハードタイプのパンがいっぱい!
目移りするな~。
でもハードタイプのパンって大きいから、何個も買えない・・・(笑)
買ったのはこの3つ。
パン・プレジール 290円
このお店のスペシャリテで、5種類の雑穀にレーズン、杏、いちじく、
アーモンド、ヘーゼルナッツが入ってるという具沢山なパンです!
ハードパンなのでちぎるのに一苦労(笑)
しかし見てくださいこの断面図を!!
めっちゃ具沢山ー!!!ヽ(゚Д゚*)ノ
味もすごく美味しくて、大きめのパンなのに半分も食べてしまいました・・・(笑)
こんなに美味しいなら他のハードパンも買えばよかったな~!!
カヌレ 150円
小ぶりなカヌレです。
外側はやや湿気た感じかな?一応カリッとはしてました。
中はねっちりでラム酒がすごく効いてて、バニラビーンズの風味もあって美味しかったです!
フィナンシェ抹茶 80円
賞味期限が近いとの事で、値引きされていたので買っちゃいました(笑)
材料はシンプルです。
こちらは家に帰ってから頂きました。
緑が薄いことから分かるかもしれませんが、抹茶の味は弱めです。
しかしこのフィナンシェ、すっごくしっとりしていて、
まるでしっとりタイプのガトーショコラのよう!
抹茶風味は弱かったですが美味しかったです♪
しかしパン・プレジールがめちゃくちゃ美味しすぎました・・・!
美味しいパンってどんなにでかくてもばくばく食べれちゃうんですね・・・(笑)
夕飯+朝食調達に、こちらのお店にも寄りました。
Johan(ジョアン)というパン屋さんです。
チェーン店ですが横浜にはないので買ってみました。
パン屋に入るとものすっごい悩んでしまう私・・・
何度も売り場をうろうろするので完全に怪しい人ですすみません(笑)
しかし帰宅時間(18時)だからかデパ地下すっごい人だった!!
何とか選び抜いて買ったのがこちらの2種です。
クルミとゴーダチーズのライ麦パン 189円
パン自体はふわっとしていて、塩味です。
イングリッシュマフィンとよく似た感じかも?
チーズは少ないかな~。
でもなかなか美味しいです。
グラマニエホーン 189円
クリームがすごく美味しそうに見えて買ってみたのですが・・・
ほんとにすっごい美味しかったー!!
とろっとしたカスタードとサックリデニッシュが合わさってうまうまでした(´Д`*)
でもデニッシュ、サックリしてたけど、ちぎりにくかったですね(笑)
Johan(ジョアン)というパン屋さんです。
チェーン店ですが横浜にはないので買ってみました。
パン屋に入るとものすっごい悩んでしまう私・・・
何度も売り場をうろうろするので完全に怪しい人ですすみません(笑)
しかし帰宅時間(18時)だからかデパ地下すっごい人だった!!
何とか選び抜いて買ったのがこちらの2種です。
クルミとゴーダチーズのライ麦パン 189円
パン自体はふわっとしていて、塩味です。
イングリッシュマフィンとよく似た感じかも?
チーズは少ないかな~。
でもなかなか美味しいです。
グラマニエホーン 189円
クリームがすごく美味しそうに見えて買ってみたのですが・・・
ほんとにすっごい美味しかったー!!
とろっとしたカスタードとサックリデニッシュが合わさってうまうまでした(´Д`*)
でもデニッシュ、サックリしてたけど、ちぎりにくかったですね(笑)
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR