赤レンガ倉庫からホテルへ帰った後はおんせんへGO!
今日は寝不足でもないし寒さで体力がっつり奪われてもないし酒も飲んでないからのんびり入浴できるはず!
5時と言うハンパな時間だったのでほぼ貸切でした!わーい!
と言うわけで超のーんびりとお湯に浸かってきました!!
露天風呂、気持ちよかったー!!!
露天風呂だけでなく、脱衣所の窓からも景色が見えました。
ちゃんと胴体部文は曇りガラスになってるのではそこはご心配なく(笑)
のんびり温泉を堪能した後は涼み処へ♪
人少ないからこっちものんびりできるね!
夕暮れ時だとシルエットが綺麗だなあ。
函館山を眺めながら無料のアイスをいただきまーす!
おー、陽が沈んでいくのが見える・・!
函館山と違ってここは温かくて快適だからぼけーっと眺められるねえ・・・。
そして何故か・・・
夜景になるまで粘ってしまいました(笑)
アイスも、アイスキャンディ2本、バニラアイス2本の計4本も食べてしまいました(笑)
さて、すんごくのんびりとした後は部屋に戻って夕飯の甘味タイムです♪
元町坂巡りのあと、ある場所へ寄って夕飯のおやつを買って(後の記事にて)、
それからまたベイエリアに戻ってきました~。
金森赤レンガ倉庫にも函館お得意の(!?)オブジェが!
どんだけオブジェ好きなんだ函館!(笑)
にゃんこもいる!
マフラー巻いててかわええええ!
こっちにも!
このツリーのような木、ライトアップされてるんだけど昼に撮っても分からないよね(笑)
樽の噴水?
いい雰囲気ー。
足湯。
ペンキ塗りたてにつき閉鎖中でした。
3日間この看板出てたけどな(笑)
幸福を招くうさぎ・・・!?
ブロマイドまで売ってんぞ!(笑)
触りたかったけどおじさんいるから近寄れなかった(笑)
チャペルもありました。
赤レンガでも夕飯用の甘いものを購入(笑)
そしたら2日目は早めにホテルに戻ってくつろぎます。
1日目じゃ満喫できなかった温泉でのんびりするのだー!
さて、ホテルでおやつを食べた後は、元町へ繰り出して坂めぐり&お散歩です。
まずはここからスタート!
写真じゃ伝わらないですが、結構な斜面です。
元町にはいい感じの建物がいっぱいあります。
こちらはソーセージで有名なカールレイモンのレイモンハウス。
蔦がいいね~。
古民家風のカフェ発見!
大三坂。
チャチャ登り。
チャチャとはアイヌ語でおじいさんの意味で、腰を曲げて上るほど急な坂というのが由来だそうです。
んー、それほどでもなかったかな?3日目にものすごい坂にめぐり合わせたもんで・・・(笑)
函館聖ヨハネ教会
二十間坂。
とっても見通しがいいな~!
カトリック元町教会
函館ハリストス正教会
八幡坂
またまた古民家風カフェ。
・・・の側には・・・
昆布の無人販売所!?(笑)
元町公園にある旧北海道庁函館庁。
現在は1階が観光案内所、2階が函館写真歴史観みたいです。
旧函館区公会堂
元町公園
公園内にはこんなオブジェがありました。
函館はオブジェ多いなー。
基坂
坂にはそれぞれこういう柱があって、どこの坂にいるのか分かります。
ペリー象。
超☆逆☆光
坂を下りてきました~。
下りてきた坂を振り返ってみる・・・。これは基坂です。
さて、折角だから港沿いを歩いてベイエリアまで戻ってみることに。
北海道第一歩の地碑。
なにやらよくわからん(笑)
おー、ホテルが見えるよ!
船だ!港だもんね~。
空もすごく青くて綺麗だー!
スクリュー?
はい、ベイエリアまで戻ってきました~!
元町散歩は大体1時間半~2時間くらいだったかな?
この後は市電で移動・・・のはずだったのですが、乗るタイミングが合わなかったので、
またずんずん歩いちゃいます!
さてさて、ケーキのおともにはコーヒーっしょ!っというわけで・・・
ラビスタ函館ベイでは部屋にコーヒーミルが備え付けられているのでこれを挽いてみることにします!
やり方が描いてあるけどアホなのでなかなか理解できない・・・(笑)
とにかくやってみよー!
まずは豆をIN!
そして挽く!!
ごーりごーりと結構力が要ります。
最後の1粒まで磨り潰すのだー!
とっても上手に挽けました☆
フィルターをドリッパーにSET!
そして先ほど挽いた粉をIN!
合 体 !
電気ポットでお湯を沸かし・・・
お湯を全体的に少量かけて30秒蒸らす!
蒸らし終わったらゆっくりお湯を入れて好みの濃さまで~!
これくらい・・・いやもうちょっと湯がいるかな~?
完 成 !
挽き立てコーヒーというだけあって、とても香りがいいです。
味は酸味があるかな~?
コーヒーミル挽くのは初めてなので、なかなか楽しい体験でした!
星龍軒でラーメンを食べた後は、再び函館駅へ戻り・・・
そこから5分ほど歩いた所にあるこちらへやってきました。
北海道土産のチーズオムレットで有名な「スナッフルス」!
はい、さっそく2日目の甘いものTIMEです♪(笑)
ショーケースに並べられたケーキは・・・で、でかい!!
HARBSに匹敵しそうなでかさじゃないの!
しかもでかいのに安い!!
お、有名なチーズオムレットがばら売りされてるじゃないか!
贈答用のも色々ありますね~。
さて、こちらでケーキを買ったら、
イートインはせずに一旦ホテルに戻ってゆっくり食べることにします。
と言うわけで市電に乗ってホテルまで戻ってきました~。
部屋に入ったら早速おやつタイム!甘いもの!
購入したのはこちらの3つ!
ミルクレープ 380円
大きい上に、HARBS並みのでかさでクリームもフルーツもぎっしり!
味も・・すごく美味しいっ!!
生クリームとカスタードが塗ってあるのですが、どちらも美味しい!
カスタードはバニラビーンズ入り♪
クレープ生地はもっちりで、クレープ自体の甘味は少ないです。
いや~~~この美味しさでこの値段の安さ・・・
HARBSのミルクレープもマジ美味いけど値段が倍くらい違うからもうこっちの完全勝利です(笑)
さくら 380円
こっちも写真じゃ分かり辛いですがとっても大きいです。
天辺の桜の花びらはホワイトチョコ。綺麗ですねー。
構成は透明なジュレの下に桜のババロア、薄く塗った生クリーム、
黄色いのは食べて何かよくわからなかったのですが、
公式を見ると、さくらんぼのリキュールを使ったふわふわのムースだそうです。
その下にスポンジと、タルト台です。
タルトはパイ生地でした。
ひっそりとチェリー入り!(笑)
こちらもボリューミーでとても美味しかった~!
でもミルクレープが衝撃的過ぎた(笑)
チーズオムレットについては、食べ比べをしたので、またあとの記事にて。
ふ~、やっぱり甘いものはやめられん!
朝バイキングでラーメン食ってケーキ2個ってマジ食いすぎですね・・・(笑)
そこから5分ほど歩いた所にあるこちらへやってきました。
北海道土産のチーズオムレットで有名な「スナッフルス」!
はい、さっそく2日目の甘いものTIMEです♪(笑)
ショーケースに並べられたケーキは・・・で、でかい!!
HARBSに匹敵しそうなでかさじゃないの!
しかもでかいのに安い!!
お、有名なチーズオムレットがばら売りされてるじゃないか!
贈答用のも色々ありますね~。
さて、こちらでケーキを買ったら、
イートインはせずに一旦ホテルに戻ってゆっくり食べることにします。
と言うわけで市電に乗ってホテルまで戻ってきました~。
部屋に入ったら早速おやつタイム!甘いもの!
購入したのはこちらの3つ!
ミルクレープ 380円
大きい上に、HARBS並みのでかさでクリームもフルーツもぎっしり!
味も・・すごく美味しいっ!!
生クリームとカスタードが塗ってあるのですが、どちらも美味しい!
カスタードはバニラビーンズ入り♪
クレープ生地はもっちりで、クレープ自体の甘味は少ないです。
いや~~~この美味しさでこの値段の安さ・・・
HARBSのミルクレープもマジ美味いけど値段が倍くらい違うからもうこっちの完全勝利です(笑)
さくら 380円
こっちも写真じゃ分かり辛いですがとっても大きいです。
天辺の桜の花びらはホワイトチョコ。綺麗ですねー。
構成は透明なジュレの下に桜のババロア、薄く塗った生クリーム、
黄色いのは食べて何かよくわからなかったのですが、
公式を見ると、さくらんぼのリキュールを使ったふわふわのムースだそうです。
その下にスポンジと、タルト台です。
タルトはパイ生地でした。
ひっそりとチェリー入り!(笑)
こちらもボリューミーでとても美味しかった~!
でもミルクレープが衝撃的過ぎた(笑)
チーズオムレットについては、食べ比べをしたので、またあとの記事にて。
ふ~、やっぱり甘いものはやめられん!
朝バイキングでラーメン食ってケーキ2個ってマジ食いすぎですね・・・(笑)
函館駅で珍妙なオブジェを撮った後は、ランチタイムです。
函館と言えば塩ラーメン・・・やっぱり名物は食べておきたいもんです。
と言うわけでやってきたのが、函館駅から5分くらいのところにある「星龍軒」と言うラーメン屋さんです。
行ったときお昼時だから店内満員でしたが、ちょうど出る人がいたので殆ど待たずに入店できました♪
店内は狭く、カウンター席とテーブル席が5くらい。
カウンターに着席しました。
ラーメンは普段食べないので・・・初一人ラーメン屋だったりします(笑)
しかもカウンター。
地元だったら躊躇しちゃうかもだけど、旅行だと全く気にならないのが不思議だ。
厨房では3人体制で忙しそうに調理しています。
カウンターは厨房の様子が見れるので、なかなか面白いですね~。
そして待つこと数分・・・やってきました!
塩ラーメン 530円
見た目はとってもシンプルですね。
スープに透明感がある!
チャーシューは2枚で、そのうちの1枚は割と厚めだった!
麺はストレートで、自分的にはちょうどいい硬さだ!
スープは見た目どおりあっさり目なんですね!
でも動物系のダシがよく出てます。
しかしあっさり目のスープだから・・・やばい・・・どんどん飲んでしまう・・・!!(笑)
私は濃い目の味が好きなのでちょっと味が物足りない感じもしましたが、美味しかった~!
会計は申告制でした。こういうの初めて。
小さなお店ながらではのやり取りですね!
お店を出るとにゃんこが!
かわええの~。
そういえば朝一が近いんだよなここ。
だから猫がいるのかね?
ハッ、かもめが多いのもそのせいか・・・!?
函館駅をかもめがわんさか飛んでました(笑)
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR