横浜東急ハンズにあるベリーストロベリーで誕生日ランチしてきました!
評判がいいので1度入ってみたいと思ってたお店・・・ようやくの訪問です。
中は意外と広くてびっくり!
そして赤チェックの店内はまさに女性向け(笑)
ベリーセットというものを注文しました。
サラダ、スープ、ドリンク、パスタ、ケーキセットでお値段は1380円から!
パスタの種類によって変わるみたいです。
こんだけついててこの価格は魅力!!
さらにクーポン使えば1200円からだぜ!
パスタもケーキも色々種類があって悩む・・・!
まず、サラダと野菜のスープが運ばれてきました。
サラダはスピニングボウルという氷で冷やしたボウルの中で
ドレッシングを落とし入れて回転させて、実演で作ってくれます。
通いなれてる客さん?は実演を無視してたりするので店員さんがちょっとかわいそう・・・(笑)
お好みでレーズンとアーモンドスライスを。
私はアーモンド好きじゃないので抜きでお願いしました。
サラダは、冷やしたフォークをわざわざ渡してくれましたw
いいねいいね!サラダも冷えてていいね!
野菜スープはまあ想像通りの簡易的な味(笑)
コンソメスープに、野菜はたまねぎとにんじんの細切り。
ドリンク、私は本日のジュースをお願いしました。
本日のジュースは「ストロベリージンジャー」でした。
おお、苺をそのままミキサーにかけてるのか!?つぶつぶ感がすごいw
そしてほのかなジンジャーの味!
うん、いいね~。
パスタは「海老とアスパラのトマトクリーム」を選択。
おや?HPにはほうれん草ってなってるが・・・
これは震災の影響なんですかね?
ぷりぷりの海老ちゃんは4つヽ(´∀`*)ノ
トマトクリームソースはやっぱり美味しいですね!間違いない味だ。
そしてこのパスタ・・・何気にチーズがすごい入ってるみたいで、
フォークでからめて行くと糸を引いてました(笑)
美味しかった!
やっぱ海老ちゃんとトマトは最高の相性や!
こちらは友達の選んだ「チキンとお野菜のフォンデュパスタ」
運ばれてきた瞬間マグマのようにぐつぐつ煮え立ってて吹いたw
こちらも友達の「ベーコンときのこのおしょうゆバター」
すごいきのこたっぷり!
具材をケチらないのはいいですね~。
パスタは思ったよりも量があってお腹いっぱいに。
でも甘いものは別腹じゃ~!
というわけでトリを飾るタルト様たちでございます(笑)
私が選んだのは「とちおとめと白あんの抹茶クリーム」
白あんがどこに使われてるのかよくわかりませんでした・・・(笑)
恐らく天辺のクリームなのでしょうが・・・
白あんと言うより苺の酸味のような味がするクリームでした。
謎(笑)
抹茶のクリームは底辺に。
もっと抹茶クリーム多くてもいいよー!(笑)
でも全体的に甘さ控えめなので食べやすかったです。
このタルト、セットのケーキだからハーフサイズなのかと思いきや、
立派に1人前はあるでかさで驚きました(笑)
ええ!?こんなでかいのいいの!?
嬉しいじゃないの!(笑)
友達の「いちごのレアチーズタルト」
レアチーズムースがたっぷり!
上にはちょっぴりの生クリーム。
友達の「ミルクティーチーズとラズベリーのクランブル」
底辺のタルトの上にあるのがミルクティー部分です。
ミルクティーの味が濃くて、上品で、
3つのタルトの中ではこれが一番美味しかったです!
サラダ、野菜スープ、ドリンク、パスタ、ケーキのセット・・・
私の注文したパスタだとクーポン使って1200円でした!
すげーよ、これだけ充実しててタルトもフツーにでかくて1200円なんて・・・!
しかもパスタもタルトも種類が豊富。
これはこの店が人気がある理由がよくわかりますね~!
大満足でした!
ごちそうさまでした~!
四谷十三里屋の「おいものパウンドケーキ」
姉がエキュート品川で買ってきてくれました。
公式サイトを見たら、どうやらエキュート品川に出来たばっかりのお店のようですね。
サイトには「りんごとココナッツ」と「黒豆きなこ」しか載ってませんでしたが
こちらは緑茶味です。
品川限定なのかね?
ケーキの上にはお芋と、小豆と、きびが乗っています。
さすがお芋専門店・・・この芋が甘くて美味しいいい!
最初抹茶のパウンドなのかと思ったんですが、裏の成分見たら緑茶って書いてあったので、
あら緑茶なんねー、とちょっと意外。
緑茶でも美味しい。お茶系の菓子は好きだ!
ゆっくり、じんわり食べましたw
でもお芋のパウンドというからにはケーキにも芋を練りこんで欲しかったような・・・(笑)
マーロウのプリン・・・南葉山に店を構えるここのプリンは
TVでも何度か取り上げられることがあり、
神奈川県民としてもいつかは食べてみたいなあと思っていました。
が、プリンのくせに1つ800円近くするのでなかなか手を出せずにいたのですが・・・
ついに食べる機会がやってまいりました!ヽ(´∀`)ノ
パイレックス製の200mlビーカーに入っております。
ので、結構大きいです。
このビーカーは洗ってお店に持っていくと200円で引き取ってもらえるようです。
つまりまあ200円引きでプリンが買えるってことですね。
№.1人気だという、
北海道フレッシュクリームプリン 787円
なめらか~なプリンで、表面に焦げ目がついております。
食感はまさに生クリームとカスタードクリームを混ぜたクリームそのもの!
なので生カスターを固めたような味ですw
当然ながら甘い!でも美味しい!(笑)
王様プリン(有精卵カスタード) 735円
有精卵を使ったプリンとのことでかなり色が黄色いです。
突き刺さってるのはアーモンド?
横から見るとアロマキャンドルみたいでした(笑)
食感は硬めで、ぷるんぷるんしてました。若干ゼリーっぽい感じかも。
でも卵の味はそこまで濃くないと思いました。
でも甘さはフレッシュクリームプリンに比べて抑えてあるので、
食べやすくていいですね。
黒みつのプリン 735円
黒砂糖100%のプリンだそうです。
でも黒砂糖の風味は微かかも。
食感はなめらか目。
黒砂糖を使用しているので優しい味わいで、私はすごく気に入りました!
カラメルと合わせて食べるとすごく美味しい!
さくらのプリン 787円
桜の花が上に乗ってて、しかもプリンの半分くらいまで
桜のみじん切りした葉が入ってるという桜づくしなプリンですw
さらに底のカラメルには丹波大納言のぬれ甘納豆入り!
まさに和のプリンですねー。
桜の葉のみじん切りが入ってるのでかなり桜の味は堪能できます。
しかしそのせいで口当たりがあまりよくない気が・・・(笑)
半分から下は葉が入ってなかったのでなめらかな食感を堪能できました♪
甘納豆とカラメルとプリンを合わせて食べるとまるで和菓子のようで、とても美味しい!
しかし底のカラメルが何故か微妙に飴化していた・・・!(笑)
硬いよ!w
黒蜜プリンと桜プリンが特に美味しかったです!
でもディズニーシーのフランというプリンの衝撃には勝てんな~(笑)
あれは本当に美味しかった・・・!
上大岡京急百貨店内にあるプチ・フルールというケーキ屋さんの
桜モンブラン。
上は桜の花びらに、桜餡のペースト。
スポンジにも桜の葉を刻んだようなものが入ってます。
そして桜の葉が底に強いてあります。
中には生クリーム!
生クリームも何か混じっているのでしょうか?
白ではなく、ちょっと色がついていました。
桜のペーストうまあああ!
生クリームも美味いー!!
スポンジは桜の葉が入ってるからかほんのり塩味。
ちょっとパサついてたかな。
桜の花びらと桜の葉は、かなーりしょっぱかったです(笑)
でもペーストと生クリームがほんとに美味しくて・・・!
桜スイーツって甘味と塩味の合わせ技~で美味しくて、好きです。
見た目にもピンク色で可愛いですしね!
大阪旅行で買ったお土産です。
「たこ焼きまんじゅう」
クリーム
小豆あん
どちらも生地がふわふわでした。
クリームが特に美味しかった!
「大阪プチバナナ」
明らかに東京バナナのパクリ・・・(笑)
「面白い恋人」という「白い恋人」のパクリ物もありました。
中身はケースに入ってました。
表面の生地が包装紙にくっついてはげてしまった。
バナナのペーストがかなりバナナの味が濃いです!
美味しいけど口の中の水分を持っていかれる(笑)
「大阪心斎橋プレミアムエクセレントショコラ」
さくっとしてほろっとしてしっとりしている不思議なクッキー。
美味しい!
「さくらのみや」
左が桜プリンで右が桜ゼリー。
桜プリン。
下の牛乳プリンの牛乳の味が濃くて、桜の味はあんまりしないかなあ。
でも美味しいw
桜ゼリー。
皿に出してみました。
こっちのほうが桜プリンより桜の風味がしました。
「たこ焼きまんじゅう」
クリーム
小豆あん
どちらも生地がふわふわでした。
クリームが特に美味しかった!
「大阪プチバナナ」
明らかに東京バナナのパクリ・・・(笑)
「面白い恋人」という「白い恋人」のパクリ物もありました。
中身はケースに入ってました。
表面の生地が包装紙にくっついてはげてしまった。
バナナのペーストがかなりバナナの味が濃いです!
美味しいけど口の中の水分を持っていかれる(笑)
「大阪心斎橋プレミアムエクセレントショコラ」
さくっとしてほろっとしてしっとりしている不思議なクッキー。
美味しい!
「さくらのみや」
左が桜プリンで右が桜ゼリー。
桜プリン。
下の牛乳プリンの牛乳の味が濃くて、桜の味はあんまりしないかなあ。
でも美味しいw
桜ゼリー。
皿に出してみました。
こっちのほうが桜プリンより桜の風味がしました。
楽しかった大阪旅行もおしまいです。
美味しいものいっぱい食べて、遊んで、大満足でした!
大阪をでたのは3時ごろですが、
横浜に着くころには6時になっているので軽食を購入。
やっぱりモンテールのデザートは美味しいですねえ。
ちゃんと抹茶の味がするー。
ほうじ茶アイス。
横浜のあたりでは見かけないアイスです。
製造元も大阪だったし関西のものかな?
ほうじ茶の味が濃くてうまい!
静岡付近を通ったとき、富士山が見えました!
反対側の席にいたので綺麗な写真が撮れなかったのがかなり残念・・・。
いやーでも、大阪旅行楽しかったです!
姉妹3人で旅行は初めてだったけど、楽しくてまた行きたくなっちゃいましたね!
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR