忍者ブログ
甘いものとか美味いものとかの記録
* admin *
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



麻布茶房のクリームスイートポテト(黒蜜きなこ)580円です。

ソフトクリームがミルク感が会って美味しい~。
安っぽいソフトはシャリシャリしてたりするけど、ここのはそんなことないんですね。
値段は安いのに・・・!
スイートポテトは甘さ控えめで、芋!って感じです。
甘いソフトと一緒に食べてちょうどいい!
ここのお店はお水ではなくて緑茶が出てくるのも良いですね~。



拍手

姉からの島根の旅行のお土産です。
KAnoZAという所のケーキ♪



抹茶フォンデュ 1785円

モンドセレクション金賞シールが目立ちますね。
個人的に、モンドセレクション(笑)だと思ってるのでどうでもいいですがw
金出せば取れる賞といっても過言でないからね・・・。



開けてみるとまるで・・・竹のよう!?(笑)
そしてその小ささにもびっくりしますw
直径10センチ・・・ちっせー!



さて、切り分けて食べて見ると・・・

抹茶の部分は抹茶の香りと味がしっかりしてて、上品な甘さで美味しいー!
下のブリュレの部分もしっかりとしていて且つなめらかで、これまた美味しい!
タルト部分はさっくりとしています。
やー、でも、タルトが背にもあるので正直食べにくいです(笑)
背のタルトなくして抹茶クリームとブリュレ増やしてよ!って思うくらいクリーム部分が美味しいです!




モンブランフォンデュ 2500円

にっ、2500円!!??
高ーーーっ!!!!
大きさは抹茶フォンデュと同じく直径10センチです。
小さいのにこのお値段・・・ゴクリ・・・



蓋を開けてみると大きな渋皮付の栗が5個乗っかってます!
ほんとにこの栗が大きいんです。



切り分けると天辺の栗の重みでだんだん崩れていきます(笑)
しかしこの栗、すごく美味しいです。
ちょうどいい甘さでちょうどいい硬さなんです。



そして中にも栗が入ってます!

栗の下のマロンペーストは渋皮の味がしっかりと感じられて、上品な甘さ!
普通マロンペーストってすごく甘いのが多いのに、
ここのは甘さ控えめですごく上品で、美味しい・・・!
マロンペーストのしたには生クリーム。
生クリームの下は何とコーヒーのブリュレなんです!
最初紅茶かと思ってしまった味覚音痴(笑)
何か香りがするクリームだな~、香りといえば紅茶?という発想で紅茶かなって(笑)
言われてみればコーヒーですね。
苦味があるわけではなく、風味のある美味しいブリュレです。
タルトはやはりさっくりだけど、やはり背の部分があることによって食べにくい(笑)
でもすごく美味しいモンブランです!

だがやはり値段が強気すぎるか・・・
直径12センチならばまだ納得はいくけど・・・。
モンブランのほうは、
ペーストまで渋皮の風味を利かせて相当手間をかけてるのでこのお値段なんでしょうね。
まあ自分で買ったわけではないので値段のことは置いときますか(笑)

ごちそうさまでしたー!!



拍手



じゃーん!!!
見てくださいこの気持ち悪いお菓子(笑)
姉からの鳥取のお土産です。



2個入り700円。
た、高い・・・
まあ和菓子って案外高いし・・・こういうネタ食品は決まって高いですからね。
ではいざ!
目玉を食してみませう!



おお・・・外側は寒天の膜です。
まるで目玉を覆っている膜のよう(やめろ)
白い練りきりの中には小さな刻んだ栗が入った餡子。
う~ん、すっごい上品な甘さで、見た目のグロさとは違ってほっこりする美味しさです。
ネタ菓子なのにちゃんと和菓子の上品さがあるなんて・・・!
うん、美味しい~。
でも、私のは外れだったらしく餡子の中に栗が1切れしか入ってなかった・・・
一緒に食べた家族のにはもっと入ってたそうな・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!



ちなみにこちらが説明書き。
公式サイトによるとカロリーは161kcalだそうな。
わお、ヘルシー!
ちなみに販売元は妖怪食品研究所ですが、
製造元は彩雲堂という松江のちゃんとした和菓子屋さんのようです。


拍手



タカノフルーツパーラーでマロンパフェを食べてきました!
秋はやっぱり栗・・・ですね!

マロンパフェ 1365円

トップには大きな栗が渋皮栗と黄栗が2個ずつ!
意外にも皮のついた栗のほうが甘かったです。
かなり甘めだったけど、シロップか何かに漬けてたのだろうか?



マロンクリーム美味しい~!
アイスはマロン&バニラのハーフでした。
マロンアイスには栗の粒が入っててこのアイスがまた美味しい!



アイスの下のは生クリーム、苦味のあるカラメルのかき氷、マロンクリーム、
そして紅茶のゼリーでした。
紅茶のゼリーの中にはちょこっと栗の粒が入ってました。
あとどこの部分に隠れてたのか謎ですが、
パイとなめらかプリンのようなクリームも潜んでました!

上から下まで美味しかった~!
氷の部分はもう秋なのでちょっと、でしたが(笑)



こちらは、秋果のトライフル 1260円
コーヒーまたは紅茶付です。

色んなフルーツが乗っており、天辺にアイスはなくて、
粗漉しのサツマイモペースト?みたいなのが乗ってました。
中央にはピスタチオなどのナッツ入りのスポンジもあったり、
ショートケーキのような構成。
こちらは自分が母が食べたので味はよく分かりませんが、
母は美味しかったと満足してたようでした!


以前にもタカノでマロンパフェ食べたんですが、
今回のほうが美味しかったですね~!
前回は底のかき氷部分が多すぎたせいで寒かったから・・・(笑)
毎年構成が若干変化あるんですかね。

 

でも美味しかったけど、以前に比べて店員さんの対応が・・・
たまたまかもしれませんが皆してなんか、何を焦ってるんだ?という感じでした。
混雑時のファミレスか!?(これ食べたときは空いてました)
食器をセッティングした人はやたらがっちゃんがっちゃん言わせながら皿とかスプーン置いてくし。
うーん。




拍手



横浜高島屋の京都店に出展してた一乗寺中谷の
「絹ごし緑茶てぃらみす」 1575円です。



木箱の蓋をあけると・・・なんだか白砂利に岩がある庭園のよう!



箱から出すと・・・クリスマスカラー!(笑)



さてさて、切り分けて食べてみると、すごくあっさりとしていて甘さ控えめです。
一番上、白い部分が生クリームで、スポンジ、抹茶ムース、
シロップ漬け緑茶スポンジの順で層にになってました。
緑茶ムースはマスカルポーネが緑茶に負けてるのか、殆どチーズの風味を感じません。
でも緑茶の味が感じられて・・・美味しいー!
ただ、一番下のシロップ漬けスポンジはびちょびちょでした(笑)
ちょっと!汁出過ぎでないの!って突っ込みたくなるくらいw
でもすっきりした甘さで美味しかった~!
ごちそうさまでした!

公式見たらこれお取り寄せ一ヶ月待ちになってました。
メディアの宣伝効果なのか・・・
高島屋でも個数限定販売だったみたいですし。
お取り寄せで冷凍物解凍したらびちょびちょが更に酷くなって
ベチョベチョになりそうな気がするけど・・・(笑)



拍手



上大岡に出来たスイーツパラダイスに行ってきました!
ここは横浜ビブレやコレットマーレとか若い子が多い場所ではなく割とまったりとしてる?し、
多く支店のあるスイパラの中でも特徴的なサービスがあるし、
施設も出来たばかりで綺麗なので一度入ってみたかったところなんです。



上大岡店の特徴その1!
店頭でサラダを育てている!
これは安心安全、新鮮ってことでいいですよね~。
葉っぱがずらっとディスプレイされてるのもなかなか面白いものです。



これが育てた葉っぱか?
サラダパスタもありましたよ。



上大岡店の特徴その2!
生パスタが食べられる!
生パスタは常時4種類置いてあって、時々入れ替わってたりします。
全部で5~6種くらいあったかなあ。



揚げせんもフライドポテトに入れ替わってたりしました。
フライドポテトは意外とほくほくしててよかったですよ。



カレーやオニオンスープもありました。
口直しに最適です。これが無いと辛い(笑)

それではスイーツをどんどん見ていきましょう!
種類多すぎて全制覇は無理・・・
というか大体味が似たようなのがあるので全部食べる必要も無いというか(笑)

























チョコファウンテンや、ソフトクリームもありました。
もはやスイーツビッフェでは定番ですよね。



上大岡店の特徴その3!
コーヒーや紅茶を注文してドリップしてくれる!
タイマーがなったら出来上がりの合図。
コーヒーはドリンクバーにもあるのですが、こちらのほうが当然本格的なお味です!

さて、汚いですが盛り付け図(笑)



上大岡店の特徴その4!
焼き立てクロワッサンが食べられる!
クロワッサンは焼き立てをチリリーンとベルを鳴らして店員さんが持ってきてくれます。
ください!っていうとお皿に乗せてくれます♪
クロワッサンは上にシロップがかけてあるので(勿論乾いてます)、甘めです。
でも焼きたて、美味しい~!
生パスタもむちむちもっちり!!
でもきのこのパスタはちょっとしょっぱめだったかな~。



右下のブルーベリーチーズタルトはちゃんとチーズの味がしてさっぱり目。
抹茶のシュークリームはちゃんと抹茶の苦味があってクリームがなかなか美味しかった!
左下ピスタチオのケーキはピスタチオ乗ってるけど、
クリームは緑なだけで普通のショートケーキみたいな味(笑)
ティラミスはマスカルポーネじゃなくて、ちょっと酸味があったかな。
ヨーグルト?みたいな・・・(笑)



シャルロットショコラは結構チョコの味濃い!なかなか美味しいけどくどいかな。
2層になってるんですけど上がチョコムースで下がチョコクリームでした。
アーモンドもちょこっと入ってた。



ベイクドチーズはちゃんとチーズの味が濃くて驚き!
美味しいけどチーズは腹にたまるの2個目は無理(笑)



コーヒーゼリーは甘くなくくて、苦味が結構しました。
りんごゼリーはさっぱり!


ふ~食べすぎというくらい食べました。
最後のほうは生パスタをちょこちょこつまんでましたね~。
スープや、カレーまで飲んだり・・・(笑)
やっぱり甘いものだけだときついので。
個人的にはムース系よりクリーム系のケーキのほうが美味しいと思いました。
逆にパウンドケーキとかスポンジばかりのケーキはお腹にたまる一方なので
色々食べるためにはお勧めできないかも?(笑)
人が多かったからか?
ケーキはちょくちょく新しいものに入れ替えてくれてたのでパサついてるものは無く、よかったです。
パスタの補充もしっかりしてましたし。

とにかく味そこそこで色んな甘いものガッツリ食べたい!!って時にここはいいですね~。
ケーキは種類がたくさんあって、生パスタも美味しいし♪
サラダもクロワッサンもあるしね!
ごちそうさまでしたっ!!

拍手



ちょっと落ち込む出来事があったので・・・
気分回復のため地元のケーキ屋さん「ル・シュクル」へケーキを買いに行きました♪



入り口にはいつもお誕生日ケーキ予約の子供の名前が書かれています。
お店にも祝ってもらってる感じでいいですね♪



ショーケースには色んなケーキが並んでます。



ショーケースを「見ながらどれにしよう・・・!」って悩むのも楽しい時間だったりします(笑)



今回選んだのはこちらです。
どちらも大好物!



モンブラン 388円



紙に包まれているので剥いでみました(笑)



天辺に栗、外側には濃厚なマロンペースト、中には生クリームがたっぷりと、
カスタードに栗が丸ごと!
下はしっかりとさっくりとしたタルト。

マロンペーストが濃厚でおいしい~!!
栗が中にまるっと入ってるのも個人的にはポイント高いです!
そしてタルト台、何かねっとりしてる?
なんだろ~?と思いながらじっくり味わってると・・・
あれっ!?これってスイートポテトの味じゃね!?
そう、このねっとり感は・・・うん、スイートポテトだ。
いや、違ったらごめんなさい(笑)
モンブランにスイートポテトタルトの組み合わせなんて・・・なんて素敵♪
上から下まで美味しかったー!



ティラミス 390円



上にはチョコと、ナッツチョコ。
土星のわっかみたいなのは甘味の少ないクッキーです。
外側はまろやかで優しい味わいのマスカルポーネムースがたっぷり!
中には苦めのコーヒーシロップ漬けのスポンジが。
そしてタルト台・・・の上にはねっとりとした・・・んー!?これはなんだ!?
まるでピーナツバターのようなねっとり感・・・チョコクリーム?チョコバター?

マスカルポーネムースとコーヒースポンジの味わいがちょうどよくて・・・
そしてチョコクリーム?の土台と一緒に上から下まで一緒に食べるとすごく美味しいっ!
このチョコクリーム、すごく謎なんですけどこれがいいアクセントになってるんですよね~。

どちらもとってもうまうまでした!
ごちそうさまー!

拍手

BACK NEXT
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか  だらだらつづってます
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: あまうまにいきたい All Rights Reserved
PR