妹が横浜に寄ったついでに、そごうで開催してた京都展で買ってきてくれました!
「京 嵯峨野 竹路庵」という所の道明寺桜餅です。
う~ん・・・やっぱりスーパーで売ってる安い桜餅とは違う!
外側はもちもちでとても柔らかく、中の餡は白っぽいこしあん。
この上品な甘さに桜の葉と花の塩気がうまく融合してて・・・
とても美味しゅうございました。
和菓子巡りもしてみたいなあw
それにしても9日は
今年で一番寒い日だった気がする・・・。
雨でもなく、雪でもなく、あられに近いみぞれ雨。
それもかなり激しく降ってて、風も強いし・・・。めちゃくちゃ寒いの何の・・・
地面が大根おろしで浸されているようでした(笑)
ブーツがびしょ濡れで中の靴下もびしょ濡れ・・・
だからもう足先がまるで冷蔵庫に突っ込んだかのように冷たかったです。
壊死するかと・・・(笑)
早くあったかくなあれ!
友達と三浦ドライブに行ってきました!
しかし生憎の雨・・・
せっかく海岸沿い走るのに(´・ω・`)
ドライブのスケジュールは
いちご狩り→油壺マリンパーク→ランチ
まずはいちご狩りへGO!
行ったのは津久井浜農園。
ここ、規模がでかいです。
温室がたくさんあるううう!
g">
開園間もない頃に行ったのでたっぷり苺がありました!
苺は赤くてとってもおいしい(*´Д`*)
中にはこんな巨大な苺も!!
練乳入りのパックを渡してくれましたので、練乳をつけて食べるんですけど、
これがまた美味いの何の・・・!
実は前日夜に母が買ってきた安売りパックの苺(半分痛んでる)を食べたんですけど、
やっぱり味がぜんぜん違いましたね(笑)
事前情報であんまり良くなかったという話を聞いていたので、期待せずに行ったんですけど、
美味しい苺をたっぷり食べられて大満足でした!
開園間もない頃に行ったと言うのもポイントだったのかな?
私らが農園を出る頃は駐車場満杯で人も凄かった・・・。
多分お昼ごろに行くと苺なくなっちゃってるんじゃないかなあ。
さて、いちご狩りで満足したあとはマリンパークへ。
ここは幼稚園か小学校低学年で行った思い出の場所だったりします。
おお・・・!すっっっっごい久しぶりだけど何か覚えてるぞこの入り口!
中に入って水族館を見たり・・・
白いエンゼルフィッシュ!
ふつくしい・・・。
イルカ・アシカのショーを見たり。
このショーで、イルカとアシカたちがイッツアスモールワールドを
演奏してくれるプログラムがあるのですが、
それが凄かった!
1匹のアシカが主戦メロディーをピアノで弾き、
もう1匹のアシカがボイスパーカッション(!)をやり、
そしてイルカが歌うというもの。
何か動物たちが頑張ってて可愛くて、凄い感動してしまったよ。
さらに幼少期の思い出もリンクしてか、泣きそうになったw
どういうわけか、イルカのショーとか見ると、泣きそうになるんですよね~。
なんでだろ?(笑)
マリンパークでも、自分らが来たときは駐車場スカスカだったのに、
帰る頃には満杯でしたね~。
みんな雨でも来るもんなんだなあ!
マリンパークのあとは秋谷にある「DON」というお店でちょいと遅めのランチ。
ここ、海岸沿いに建ってるので晴れの日は凄く眺めがいいはずなんですが、
今回は雨なのでかなり残念なことに・・・(´ω`;)
みんなでシェアしたサラダ。
ガーリックチップがうめえw
野菜もシャキシャキ♪
同じくシェアした日替わりピザ(だっけ?)
この日はソーセージとチーズのピザでした。
チーズたっぷりで、ピザ生地もとっても美味しかった!!
そして私が頼んだアラビアータ。
出来立ての熱々でおいしかったー!!
でも辛さが足りなかったのでタバスコだばあ(笑)
・・・ってか、よくあるあのタバスコは大して辛くないことにこの日気付いた。
もっと辛味のあるやつが欲しいぜ!
かといってハバネロソースは多分無理でしょうけど・・・(笑)
友達が頼んでた渡り蟹のトマトクリームスープパスタ(?)
蟹すげえwでも食べにくそうww
あと別の子が頼んでたミートスパゲッティはひき肉が塊肉をミンチにしてたもののようで、
塊肉がまんま入ってて「すげえw」ってなりました。
どおりで渡り蟹パスタより値段が高いわけだ!
このお店結構人気が有るようですが、確かにお店の雰囲気も良く、味も良く、
晴れてれば景色良く、と人気があるのも判る気がしました。
ショーケースに入ってたケーキもでっかくて美味しそうだったなあ・・・!
ここで結構長いことくっちゃべりつつ、帰路へ。
途中、甘味で〆るためカフェへw
日影茶屋・・・のラ・マーレ・ド・チャヤ。
結構有名なお店だと思います。
おお、カフェって感じだ!w
テーブルにおいてあった伝票置きが可愛い!
瓶の蓋を針金加工してあるのですが、なるほど~と思いましたね。
こういうやり方があるのか、と。
イベントレイアウトの参考になるなあw
私が頼んだキャラメルムース。
ムースはお酒の味がして美味しかった!
でも、ムースとスポンジの間にアーモンドスライスがたっぷり入ってて
アーモンド好きじゃない、寧ろ嫌いなほうの私としてはちょっと地雷でした・・・(^ω^;)
だからアーモンドだけガーッて食って、ムースを最後にじっくり味わいました(笑)
友達はケーキのほかお茶も頼んでいたのですが、
こういう入れ物に入ってると、ただの砂糖でも凄くおしゃれですよねえ。
中世風でイイ!
しかし、途中で隣に来たリーマングループが、
おやつタイムだというのにビール飲んでぎゃあぎゃあ騒いで、
まるで居酒屋のような雰囲気になったのが最悪だったなあ・・・。
せっかくいい雰囲気のカフェだったのに。居酒屋でやれ!!
でもドライブ楽しかったなあ!
この友人たちと会うのは1年半~2年ぶり位なので
すごい久しぶりだったからいっぱい話も弾んだし♪
最近ろくに出かけてなかったからホント良かった。
やっぱり友達と楽しくやるのは良いですね!
しかし極寒な上に雨・・・最悪('A`)
補聴器、音が聞こえたり聞こえなかったりの接触不良だけでなく、
音を拾うマイク自体もいかれてたようです。
だから修理費2万超えたのか・・・。
補聴器の音量小さくなってたのは自分の聴力が下がった所為だと思ってたけど、
補聴器が駄目になってたのかよ!w
なので直った補聴器つけた時、音の大きさにビビリました(笑)
まあ、補聴器買った当初より確実に聴力は下がってるんですけどね・・・(-ω-)
せっかく、というか糞寒い中わざわざ外出したのでおやつを買って帰りました。
最近無性にカスタードクリームが食べたかったのでシュークリームを購入。
こちら、ケーニヒス・クローネという所のシュークリームです。
クッキーシューと書いてあったけど皮凄いやわやわでした(笑)
ま、冷蔵して置いてあったやつだから仕方ない・・・
ショーケースにあるシューをわざわざ1つ買うのは何となく気が引けるので、
冷蔵して並べてあって逆に買いやすくてよかったけどw
中のクリームは黄色が強いけどとろとろで滑らか!
しかもクリームたっぷり(*´Д`*)
おいしかったあああ!
カスタード食べたかったから大満足ですw
クリームたっぷり、これで136円だから、
なかなかのコストパフォーマンスではないでしょうかね!
しかしバレンタイン直前だから、菓子売り場が凄いことになってたなあ(笑)
昨日母が妹と一緒にライブに出かけてて、夕飯を用意する人が誰もいなかったので
姉に夕飯を買ってきてもらいました。
で、「デザートも買ってきて」と頼んでおいたら、霧笛楼のケーキを買ってきてくれました!
一見チョコケーキのようですが名は「ネオティラミス」・・・そう、ティラミスなんです。
周りのチョコはとろとろで、中のティラミスは滑らかで・・・うまあああい(*´Д`*)
しかし、一番下の土台がタルト生地のようにめちゃくちゃ硬い!?
ナッツ?とパフのようなもの?をチョコで固めた土台でした。
かてえ・・・!硬いよマジで!(笑)
あーでも美味しかったw
霧笛楼のケーキは良いですねえ~(´ω`*)
しかしこれを食べたのは10時半過ぎ・・・
夕飯ってか夜食じゃん!
夜遅くにケーキは太るぜ・・・!((( ;゚Д゚)))
少し遅れて、ですが母の誕生日ケーキを食べました。
Parfum(パルファン)というところのケーキです。
ガトーショコラ。
上がねっとりと濃いショコラで、チョコの味が強くてうまうま!
ティラミス。
写真栄えはしませんが、このティラミスすっごく美味しかったです!
ティラミスに使われるマスカルポーネって「チーズ」という味がしないのですが、
このティラミスは恐らくマスカルポーネ+クリームチーズを使っていると思われ、
凄くチーズの味がして最高!
スポンジもお酒をたっぷり染み込ませてあってこれまたウマー!!
スポンジが白くて、ふわふわでした!
ホワイトチョコとベリー(カシス?)ムースのケーキ。
ホワイトチョコは甘~く、ムースは酸味があってその組み合わせがイイ!
レアチーズ。
ムースのようなやわらかさです。
パンプキンプリン。
見て!これ!この見た目!
めちゃくちゃ可愛いw
プリンの土台には胡桃が使われていました。
この飾りのかぼちゃはキャラメルのようなチョコのような・・・謎の食感&味でした(笑)
ああ、大満足♪
加えて今日はメシウマのニュースもあり・・・フヒヒwとなる日でしたね~。