プティパトラン洋菓子店と言うところの「練乳竹炭ロール」 777円だったかな。
真っ黒なスポンジにちょっと黄みがかかったクリーム、
そして中央に苺がどん!と目を引く見た目ですw
ああ、これはそう、まるで恵方巻きのよう!
節分の日から1日遅れですが恵方巻き食べてないしこれが恵方巻き代わりってことで!(笑)
真っ黒なスポンジは全然竹炭の味なんてしません(したら嫌だわな)。
外側はつやっとしてますね。何故?
でも柔らかく、しっとりとしています。
練乳クリームは練乳入ってるか・・・?と殆ど分かりませんが、
確かにミルキー感は結構あります。
結構しっかりとしたクリームで、甘くて美味しい~!
さらにこの中央の苺もですね、端から端まで途切れなく詰まっていて、
しかもそのすべてが甘くて美味しかった!
うん、節分には恵方巻きよりロールケーキのほうが甘党のわたしにゃいーね!(笑)
ランドマーク型チョコケーキに続いて、コフレのそのまんま苺型のケーキを紹介!
こちら3/31までの期間限定販売です。
ICHIGO 462円
もう見た目まさしく苺ですよね!
まるでフェルトで作られた小物のようですんごい可愛い。
そのポップな見た目とは裏腹にお味は本格派!
「サクサクと食感のあるフィアンティーヌを混ぜた苺のムースの中に、
ピスタチオクリームを閉じ込め、苺を型とり仕上げました。
(フィアンティーヌ:小麦粉とバターで薄く焼いた生地)」
とのことです。
おお、ムースの中にあるこのパイのようなものはフィアンティーヌと言うのか!
最初ナッツの類かと思ってました。
でもちょっと甘いしなんだろなーって・・・
小麦とバターだからパイと言う認識でいいかい?(笑)
苺ムースは苺の甘さと酸味があってしゅわっとしてて美味しい~!
苺の粒も入ってるし!
さらに中央のピスタチオムースもちゃんとピスタチオの味が!
ピスタチオを使ったケーキとか割と食べるけど、
そんなに味が主張してるものにまだ出会ったことなかったんですよね。
でもこれはちゃんと味が!主張してる!
ただの緑じゃないぜ!(笑)
ナッツ好きじゃないくせにピスタチオは何故か好きなんですよねー。
色と名前に誤魔化されているんだろうか?(笑)
へたの緑の部分は色付けされたホワイトチョコでした。
このムース美味しかった~!
フィアンティーヌがねえ、いいんですよ。
しゅわっとしたムースに時々サクッとした食感が混じってて、面白いんです。
可愛いだけじゃなく、美味しいケーキでした!
ごちそうさまー!
みなとみらいにある横浜ロイヤルパークホテル内のケーキショップ「コフレ」で、
期間限定で販売されているケーキを買ってきました!
オヌール 840円
じゃーん、それがこちらのケーキです!
この形はそう、まさしくランドマーク!
ミシュランガイド東京・横浜・湘南 2012 4レッドパビリオン掲載記念ケーキだそうで、
4/30までの限定販売となっています。
縦長いケーキなのでこういうプラスチックのケースに入れられて販売されていました。
なので持ち帰るときも崩れにくい♪
見事なフォルムですね!
文字はなんて書いてるんだろ・・・honneur?オヌールなのかな?
フランス語はよく分かんねぇ。
高さはちょうど13センチ!
小さめのケーキ2個分くらいですかね?
横からも~。
「香ばしくローストしたクルミ、フランボワーズ、チョコをあわせたクリームと
チョコレートスポンジを交互に18層重ねました。」
とのことで、見事に綺麗な層が出来ています。
ビルの根元もチョコとフランボワーズで綺麗に飾り付けられています。
このケーキ、ビルの形を作っているチョコはビターチョコで、
根元の搾り出した形のチョコはミルクチョコです。
ビターチョコがウマー!
層になっている本体部分はチョコクリームが甘いんですけど、
フランボワーズの酸味があるのでそこまで甘ったるくなく、くどさもいい感じに和らげてくれていました!
こういうチョコケーキってあんまり好きじゃないんですが、コレは美味しいですね~。
くるみも結構たっぷり入ってる!くるみ好きじゃないけど!(笑)
さて、こちらが本物のランドマークですが・・・どうですか?似てますか?
窓の層の部分が上手いなと思いました。いい感じですよねぇ。
こうしてみると西日に当たる本物のランドマークタワーのよう!?(笑)
でかめのケーキなので最後のほうはさすがに飽きてきましたが、美味しかったです!
食って気分悪くならなかったから、甘さはちょうどいいんだろうな。
昔あんまり美味しくないチョコクリームケーキ食って気分悪くなったり、
くどすぎてすぐ嫌になったりしてて、
チョコクリームケーキはどちらかと言えば食べ無くていい存在だったのですが、
美味しいチョコクリームケーキは大丈夫なもんなんですねぇ。
でもくるみはやっぱり好きじゃないので、私的にはくるみは無い方がいいな!(笑)
期間限定で販売されているケーキを買ってきました!
オヌール 840円
じゃーん、それがこちらのケーキです!
この形はそう、まさしくランドマーク!
ミシュランガイド東京・横浜・湘南 2012 4レッドパビリオン掲載記念ケーキだそうで、
4/30までの限定販売となっています。
縦長いケーキなのでこういうプラスチックのケースに入れられて販売されていました。
なので持ち帰るときも崩れにくい♪
見事なフォルムですね!
文字はなんて書いてるんだろ・・・honneur?オヌールなのかな?
フランス語はよく分かんねぇ。
高さはちょうど13センチ!
小さめのケーキ2個分くらいですかね?
横からも~。
「香ばしくローストしたクルミ、フランボワーズ、チョコをあわせたクリームと
チョコレートスポンジを交互に18層重ねました。」
とのことで、見事に綺麗な層が出来ています。
ビルの根元もチョコとフランボワーズで綺麗に飾り付けられています。
このケーキ、ビルの形を作っているチョコはビターチョコで、
根元の搾り出した形のチョコはミルクチョコです。
ビターチョコがウマー!
層になっている本体部分はチョコクリームが甘いんですけど、
フランボワーズの酸味があるのでそこまで甘ったるくなく、くどさもいい感じに和らげてくれていました!
こういうチョコケーキってあんまり好きじゃないんですが、コレは美味しいですね~。
くるみも結構たっぷり入ってる!くるみ好きじゃないけど!(笑)
さて、こちらが本物のランドマークですが・・・どうですか?似てますか?
窓の層の部分が上手いなと思いました。いい感じですよねぇ。
こうしてみると西日に当たる本物のランドマークタワーのよう!?(笑)
でかめのケーキなので最後のほうはさすがに飽きてきましたが、美味しかったです!
食って気分悪くならなかったから、甘さはちょうどいいんだろうな。
昔あんまり美味しくないチョコクリームケーキ食って気分悪くなったり、
くどすぎてすぐ嫌になったりしてて、
チョコクリームケーキはどちらかと言えば食べ無くていい存在だったのですが、
美味しいチョコクリームケーキは大丈夫なもんなんですねぇ。
でもくるみはやっぱり好きじゃないので、私的にはくるみは無い方がいいな!(笑)
グラマシーニューヨークのケーキを買ってみました。
何か周りが美味しいよって言うからほんまかいなと思って・・・(笑)
買ったのはこちらの2つ。
グラマシーニューヨーク 578円
「ふわふわのスポンジでコクのあるデゥーブルクリームとフレッシュな苺をサンド」
とのこと。
やっぱりお店の味を知るにはお店の看板商品を、と言うことで、
店の名前の付いたこのショートケーキを選んでみました。
たっぷりの生クリームは・・・甘さ控えめ・・・どころか甘さを抑えすぎてる感じ。
スポンジはふわふわではないなあ。
しっとりでもないし・・・まあパサ付いてもいないんだけど。
こちらもあまり甘くない。
うーん、いたって普通、と言う印象のケーキでした。
あ、苺はおいしかったかな(笑)
天辺の鬼盛りクリームの下にも大きな苺がありました。
北海道で食べたシイヤのショートケーキやみなとみらいのコフレのショートケーキが美味しすぎて、
最近ショートケーキがすごく好きになってたんですが・・・。
以前はショートケーキ好きじゃなかったんですよね。
美味しいショートケーキに出会えるかどうかが、ショートケーキを好きになれるかどうかって感じ。
チェルキ 525円
「沖縄黒糖と沖縄黒蜜を使用したババロアを、
風味豊かな国産黒胡麻を散らし焼き上げた黒胡麻スポンジで包み、
鹿児島県産紫芋や徳島県産鳴門金時を使用したペーストで仕上げました」
とのこと。
おっショートケーキはがっかりレベルでしたが。こっちはまあまあ。
黒糖のムースは言われれば「ああ、黒糖だねー」って言う風味があります。
黒胡麻のスポンジは外側は茶色なのに中は真っ黒と言う面白い色合い。
黒胡麻の粒の食感が面白い。
でもこのスポンジもふわふわでもしっとりでもない、
黒胡麻のスポンジと言う以外は特徴のないフツーなスポンジかな。
芋のペーストは美味しい!
ねっとりと濃いです。
この芋の甘いペーストのおかげでこのケーキが美味しく仕上がっていると言っても過言ではない(笑)
掘り進めて行くと栗の欠片も3粒ほど発掘w
お店の名前が付いたグラマシーより、こちらのケーキのほうが色々楽しめて、よかったですね。
しかしスポンジと生クリームがいまいち(と言うか普通なんですが)なのは、
ケーキ屋にとって致命的な気がする。
モンテールの生ロールのスポンジのほうが美味しいんじゃないか?(笑)
何で人気あるんだろうここ?見た目か?見た目なのか!?
私にとっては高級路線のコージーコーナーって感じでした。
テラスモール湘南で、ショッピング合間の休憩にj.s.pancake cafeに入りました。
かなり人が並んでいて30分~45分待ちと言われたけど折角だから入ってみたいよね、
と言うことで並んで待つ事に。
パンケーキに特化したお店でして、
スイーツ系のパンケーキだけでなく食事系のパンケーキも充実してます。
待ってる間にメニュー表を渡されたので並びながら注文を決めました。
スイーツ系のパンケーキは色々あってどれにしようか悩む~。
店内は木の机が使われていてナチュラルテイスト。
白い壁と茶色の机の組み合わせがおしゃれー。
机にもお店のロゴマーク入り。可愛いです。
さて、私が注文したのは「ベリーベリーチーズ」 980円です。
ストロベリー、ラズベリー、ブルーベリー、5種のベリーソース、チーズクリーム、
クリームチーズアイス、生クリームが乗っています。
パンケーキは3枚乗っています。
パンケーキ外側はちょっとさくっとしていて、中はふんわり!
ほのかに甘くて美味しい!
このパンケーキの食感が絶妙で・・・これ、好きだなあ!
白っぽい外見なのに外側がさっくりと焼かれていて・・・上手いなぁ。
生クリームは甘くないもの。
クリームチーズアイスはさっぱりとした味で、チーズっぽさは少ないけど美味しい!
まわりにかけられているチーズクリームは酸味のある濃い目のクリームです。
一見甘そうなパンケーキですが、全てにおいて甘さ控えめなので
パンケーキが3枚も乗っかってるけど食べやすいです!
パンケーキ自体が美味しくて、さすがはパンケーキに特化した店なだけはありますね~。
友人の頼んでいたアップルシナモンのパンケーキも美味しそうでした!
飲み物はキャンドルの入れ物の上にポットが置かれて、冷めないような工夫がなされていました。
こういうの、いいですねー!紅茶は温かいまま飲みたいですもんね!
パンケーキは美味しかったし、お店もくつろげる空間でよかった!
ご馳走様でしたー!
タカノフルーツパーラーでランチ後のデザートを食べてきました!
苺フェアやってるー!
私が頼んだのは、苺のスペシャルショートケーキ 1365円。
コーヒーまたは紅茶つき。
紅茶を選びましたらポットでの提供だったのですが、たっぷりと3~4杯分は入ってました!
以前にも食べたことがあるのですが、このショートケーキがおっきくて美味しくて大好きなんです!
クリームはちょうどいい甘さでスポンジも甘くて美味しい~!!ヽ(´∀`*)ノ
生クリームが特にいい口解けで・・・ああ、たまらない!
しかも苺がまたでかいんですよね!
あまおうではないみたいですが、あまおうみたいにでかい苺がごーろごろ♪
普通のケーキ2個分はあるくらいでかいケーキなのですが、
美味しいのでもう一個食べれそうなくらい(笑)
ぶっちゃけ上大岡の地下で売ってる高野のショーケースのケーキはおいしくない!!のですが、
ここのパーラーのこのショートは何故か美味しいんですよね~。不思議!!
パレットの見た目華やかなスイーツ盛り合わせみたいなのも食べたことあるのですが、
それもなんか普通だったし・・・この苺ショートだけは特別なのか!?
こちらは、苺のパフェ 1365円。
定番のスタイルのパフェですね。
タカノのパフェは真ん中に冷たいシャーベットとかジュレが入ってるのがちょっとね~。
こちらは、あまおう苺とタイマンゴーのパフェ 1575円
苺のパフェより値段が高い分、中央にもでかい苺がゴロンと入ってました!
ただ、フローズン苺のシャーベットが入ってたせいで、かなり体が冷えたそうな・・・(笑)
苺のショートは本当に美味しかった!
最近なんか生クリームが好きだなあ。以前はそうでもなかったのに。
しかし年末から外出しまくり=外食しまくりで、体重増加が怖いぜ・・・('A`)
管理人
HN:サク
横浜中心に甘いものとか食べた物とか
だらだらつづってます
カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
ブログ内検索
アーカイブ
PR